パッケージ
Stadia公式サイトへ
  • Google
  • 発売日:2019/11/19
  • 価格:Stadia Pro:9.99ドル/月
レビューを書く
準備中
Stadia
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/07/14 18:48

    ニュース

    「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表

     Googleは北米時間の2021年7月12日~13日,ゲーム開発者向けのカンファレンス「Google for Games Developer Summit 2021」を開催し,Android対応タイトルの開発を目的としたツールやライブラリの説明をGoogleのエキスパート達が行った。Android以外でも,一般的なゲーム開発やサービス関連の解説が多数用意され,とくに「Stadia」に関係した新発表がトピックの1つとして以前からアピールされていた。

    基調講演 - Stadia

    Clik to Play
    Clik to Play

    「Stadia」公式サイト


     「Stadia」は,Googleが2019年11月に開始したクラウドゲームサービスで,今のところ日本でのサービスは実施されていないものの,22か国で展開されており,日本のパブリッシャのタイトルも多く含まれている。プレイヤーの入力に対するゲーム側の処理をすべてサーバーで行い,結果をストリーミング配信するという仕組みで,オンラインでつながっていれば,手元のデバイスの性能に関わらずどのようなゲームでもプレイ可能。インストールやアップデートの手間もかからない。

    画像集#001のサムネイル/「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表

     公開された映像にはGoogle Business DevelopmentのCareen Yapp氏が登壇し,まず「Stadia」の現状を報告したのち,続いて「Stadia」のゲームを提供するパブリッシャ/デベロッパの収益化についての解説が行われた。月額課金のサブスクリプションサービスである「Stadia Pro」では,今月から収益の70%が開発側に還元されるという。収益は,ユーザーがアクセスした日数で測定され,1日に同じゲームを2回プレイしても,1日にカウントされるという。
     また,リンクをクリックするだけにすぐにゲームが始められる「Stadia」の「Click‐to‐Play」機能を使い,ユーザーが無料トライアル期間からサブスクリプションに切り替えた場合,対象となったゲームに対して,ユーザー1人あたり10ドル(または同等の現地通貨)を支払うという施策も発表された。これは,上記の収益に追加する形で支払われ,2022年の導入が予定されている。

    画像集#003のサムネイル/「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表

     最後に,Stadia Storeでゲームを購入した場合,開発側の利益配分を85%にするインセンティブプログラムが発表されている。これは,2021年の10月1日にスタートし,2023年一杯まで続くという,かなり長期だが期間限定の施策だ。ただし,ゲームの総売上が300万ドル(約3億3000万円)に達した場合,従来の比率に戻されるという。これまでの利益配分の比率は明らかにされていないが,多くのメディアが70%としており,手数料が半額になったとも捉えられる。

     Yapp氏は映像で「Stadia」向けタイトルの認定を簡素化することや,UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンに対する従来以上のサポートなどを語り,より多くのパブリッシャ/デベロッパの「Stadia」への参加を呼びかけている。

     2月2日に掲載した記事でお伝えしたように,社内スタジオである「Stadia Games & Entertainment」をわずか2年で閉鎖するなど,ゲーム市場への進出では苦戦している雰囲気のGoogle。「Stadia」の先行きも心配されていたものの,期間限定とはいえ収益配分の変更を打ち出すなど,今後も力を入れていく様子が感じられる。「Stadia」の日本での展開にも期待したい。
    • 関連タイトル:

      Stadia

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ