パッケージ
Halo Infinite公式サイトへ
読者の評価
81
投稿数:4
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Halo Infinite

Halo Infinite
公式サイト https://www.xbox.com/ja-JP/games/halo-infinite
https://store.steampowered.com/app/1240440/Halo_Infinite/
発売元・開発元
発売日 2021/12/09
価格 7590円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

Xbox One版 Halo Infinite
Xbox Series X|S版 Halo Infinite
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
81
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • アリーナFPSとしては最高に面白い 75
    良い点
    ・1戦の時間が早い。だいたい10分〜15分。
    ・固有スキルがなくアイテムが少ないので覚えることが少ない。
    ・フルパでやると何故かマッチングが早くなる。pingも日本又は近いところでマッチすることが多い。
    ・展開が早いのでパーティが機能するのはガチ勢くらいだと思う。
    ・プロはほぼパッドでエイムアシストもあるのでパッドゲーだと思うけどやってる感じでは立ち回りのが重要だと思う。
    ・サーバー選択がないがジオフィルターで実質選択可能。ただ北米サーバーは拒否できない。マッチング時間との兼ね合いで時間帯に応じてどのサーバーを拒否するか変えたほうが良い。日本でプレイして北米サーバーよりpingが高いサーバーは東西ヨーロッパ、ブラジル、南アフリカとなる。
    悪い点
    ・運営は徐々にユーザーの要望を取り入れてるけど対応が遅い。シーズン3以降に完成するのでは?
    ・サーバー選択が無い。アメリカ主体のゲームなので高pingでプレイすることが多い。ただダイヤ帯くらいまではそれ程ping差で負けたと実感しにくい。恐らくもっと高いレベルだと差が出てくると思う。
    ・たまにクラッシュする。回避策はいろいろあるがそれでもクラッシュする時はする。これは今後に期待するしかない。
    ・対戦した人や味方だった人は履歴からパーティに誘うことはできるがフレンド申請はXBOXアプリからしないといけない。XBOXユーザーの人がいればわかりやすいがPCプレイヤーだけだとそのへんが躊躇する。
    ・パッドとキーマウにそれぞれソロデュオモードがあるけどキーマウは人が少なすぎて機能してない。クロスプレイにソロデュオはない。
    ・内部レートであるMMRのマッチングが不均衡なことがある。
    総評
    やっぱりランクが面白いのでランクのみの感想にしました。
    初めてhaloシリーズをプレイしましたが既存ユーザーからは今までにあったモードが無いなどかなり不満が噴出してます。
    ただ初めてやった身としてはアリーナFPSとしての完成度はかなり高く飽きずに楽しめるのでやって良かったと思っています。
    パーティとソロ両方やってますがソロでフルパを相手にしても意外と勝てる。これは展開が早いのでコールアウトの理解と早さと正確さが必要で結構ガチでやる人じゃないとこのへんは上手くできないと思う。パーティは友達とワイワイできて楽しい。上のレベルにいこうと思えばやはりそういうフレンド探しが必要だと思います。
    運営の対応が遅いので少し評価を落として75点にしました。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 2 5 3
  • マルチプレイヤーレビュー(ソロランクのみ) 80
    • 投稿者:toto big(男性/30代)
    • 投稿日:2022/04/15
    良い点
    ・マルチプレイヤーが無料でプレイでき、PCであればsteamとXBOXからダウンロードできる。
    ・一方的になる試合もあるが結構逆転もあって面白い。
    ・ルールが4種類あってそこそこ均等に巡ってくるので飽きない。
    ・一兵卒の状態でスタートするので固有スキルがない。各ルールの攻防以外に戦況を有利にするためにマップに設置しているスキルアイテムや強武器を奪い合う攻防も必要になるので楽しい。
    ・ソロプレイだと余りフルパーティと当たらないのでパーティを組まなくてもストレスが少ない。
    ・日本人プレイヤーが少なく英語がわからなければVCやチャットで暴言を吐かれてもわからないのでストレスフリー。
    ・APEXよりエイムアシストが甘い。
    悪い点
    ・運営のアップデート頻度が少なくコンテンツ不足と指摘されている。
    ・最近マシになったもののクラッシュやマッチングの不均衡が酷かったので初動に比べるとユーザーが激減した。
    ・サーバー選択が無く高pingでプレイしなければならないことが多い。これについてはジオフィルターという手法で選択することも可能だがいずれにしても北米主体になる。
    ・報酬を貰うチャレンジがいろんなモードでプレイすることや武器を指定してキルを取ることを要求するので面倒くさい。
    総評
    サービス開始前にゲーム配信者の動画を何本か見ましたが殆どの人が「神ゲー。ゲームは面白い。ただXBOX主体なので日本じゃ流行らない。」という評をしていましたが全くそのとおりになっています。
    無料で5月にはシーズン2も始まるので一度触ってみてもいいのではないでしょうか。
    プレイ時間
    100〜200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 3 4 2
  • 原点回帰に成功しているが、回帰しすぎとも感じる(キャンペーン) 85
    良い点
    ・密度高めのオープンワールド

    本作の全体マップは、オープンワールド作品の中では狭めです。
    しかし、そのおかげで、むしろ密度は非常に高くなっており、理想的な快適さが実現されています。

    無駄にだだっ広いマップを意味もなく走らされる作品が少なくない中で、
    本作は乗り物を使えば30秒程度で拠点から拠点まで移動できます。
    ダラダラ歩くことはまったくありません!

    ・操作感が完全に「HALO」

    オープンワールド化して、大幅に規模を拡大しましたが、操作感や雰囲気は完全に「HALO」です。
    過去作と比較すると、すこしテンポは上がっていますが、
    それは快適さにつながる一方で、難易度があがったり、操作感が変化したりはしていません。

    ・快適すぎるグラップリング

    シリーズ初登場のグラップリングですが、非常に快適で、操作性良好です。
    壁際での補正が強力で、テキトウに高所に向かって打ち出すだけで、どんどん登っていけます。
    逃げによし、移動によし、奇襲によし。最高の移動手段です。

    ・新規にも入りやすいストーリー

    前作5,前前作の4、において、
    大幅に風呂敷を広げた壮大なSFストーリーを展開していた本シリーズですが、
    少々やりすぎてしまった結果、主人公たるマスターチーフの影が大幅に薄くなったばかりか、
    全作プレイしているプレイヤーでもついていけないほど複雑化してしまっていました。

    本作では、既存ストーリーの流れを組みつつも、
    細かい部分を大胆にぶった切って、「侵略者を相手に超兵士が戦う」
    という非常にシンプルなプロットにまとめています。
    シリーズの知識がない人でも全く問題なく入っていけます。


    ・数々のゲーム的なシチュエーション

    本作には、ボスとの一騎打ち、単騎での大軍との戦闘、ラッシュ戦、などなど、いかにもゲーム的なシチュエーションが盛りだくさんです。単調になりがちなオープンワールドに見事な緩急をもたらしています。

    ・個性あふれるキャラクター

    新キャラクターのエコー216と、新AIの武器は、非常に個性あふれるキャラクターです。
    エコー216は、本シリーズには珍しく、弱気で頼りない「普通の人」であり、
    チーフの無茶な突撃を目の当たりにして毎回悲鳴を上げています。
    コワモテ軍人とマッドサイエンティストばかりだった本シリーズに新風を吹き込んでくれます。

    新AIの武器は、旧AIのコルタナを強烈に意識させつつも、明らかに異なる存在として描かれており、
    大幅にシンプル化した本作のプロットにおいて、唯一SFを強く感じさせてくれるキャラクターです。
    悪い点
    ・安っぽい敵キャラクター

    本作でもっとも残念に感じたところです。
    本作の敵キャラクターであるバニッシュトとは、非常に安っぽい悪役として描かれています。
    はっきり言って、ただの脳筋戦闘バカです。

    ストーリーをわかりやすくするためなのは理解しつつも、
    こんな連中が、あのエリートと預言者達を出し抜いて独立組織を立ち上げ、
    UNSCを壊滅に追い込んだとはとても思えないバカ丸出しっぷりです。

    ・異常にあっさりしたストーリー

    詳しい説明は省きますが、ストーリーは全体的にあっさりしています。
    絶望的な状態からの立て直しとなる序盤こそ盛り上がりますが、
    マスターチーフが無双し始める中盤以降はもはやなんの盛り上がりもなく、
    ラストも中途半端な形で終わります。
    一応コルタナには決着をつけますが、それすらやっつけ感が漂います。

    ・最適化不足

    本作はプレイ時間の7割くらいをオープンワールドで過ごすことになりますが、
    オープンワールドシーンは最適化が不足しています。
    フレームレートは常に不安定で、ときおり形容しがたい微妙なカクつきをおこします。
    旧作の超なめらか動作を期待していると、がっかりします。



    総評
    初代に回帰したのは良いことですが、全体的にちょっと回帰しすぎです。

    「謎の惑星HALOで、侵略者を相手にチーフが無双する」
    というストーリーの基本の流れは初代そのものですし、
    「惑星HALOを歩き回って、侵略者の拠点を潰しながら、隠された領域に潜入する」
    というのもモロに初代です。

    シリーズ経験者はHALOの正体なんてものはとっくにわかりきっており、
    新しい謎といってもほぼ予想はついてしまうのであり、
    4と5の流れをぶった切って今更それかよ? という感じは否めません。

    しかし、4と5でいきつくところまで行ってしまい、
    しかもそれが難解で複雑すぎると不評だった以上は、
    こういう形に落ち着けるしかなかったのだとは思います。

    一方で、ゲームプレイはとにかく快適で楽しいです。
    シリーズ最高のプレイ感だと断言できます。

    ゲームプレイ自体も
    「ワートホグでコヴナントをひき殺しながら敵拠点を潰していく」
    という流れがモロに初代(というか、今から考えれば、初代がリニアでミニマムなオープンワールドだったのかも)なのですが、
    スケールとテンポが増したことにより、とにかく楽しくなっています。

    かなり重いタイトルであり、
    半導体不足にめげることなく、最新のビデオカード(あるいはXbox)を買わないとまともにプレイできないのは辛いところですが、
    本当の意味で楽しいオープンワールドシューターをお求めの人には、間違いなくおすすめです。


    プレイ時間
    20〜40時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 4 3 5
  • FPS初心者に向いている(キャンペーン除いたレビュー) 85
    • 投稿者:banban(男性/20代)
    • 投稿日:2021/12/22
    良い点
    ・対人だけなら無料
    ・ルールが簡単で試合開始から同じ条件でスタートできる
    ・基本腰撃ちゲーで立ち回り重視(エイム力が高くなくても何とかなる)
    ・4対4と12対12がありマップも試合ルールも豊富で飽きない
    悪い点
    ・ある程度のスペックが必要
    ・歴史のあるFPSにも関わらずXboxとPCなので日本での認知度が低い
    総評
     とにかくFPSに苦手意識のある人におすすめです。
     steam版はキャンペーンというストーリーモード付で有料ですが対人のマルチだけならマイクロソフトからDLできて無料です。
     私自身FPS初心者ですがソロでも十分遊べてハマってます。
    プレイ時間
    40〜60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 5 5 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月21日〜12月22日