日本のゲームにインスパイアされたフランス生まれのターン制RPG「Edge of Eternity」のアーリーアクセス版がリリース
Edge Of Eternity - Early Access Launch Trailer

「Edge of Eternity」公式サイト
Steam「Edge of Eternity」ストアページ
「Edge of Eternity」の舞台となるのは,テクノロジーを信奉する謎の侵略者アークリットの攻撃を受ける魔法世界へリオンだ。人々や生き物を狂気に陥らせる難病コロージョン(腐蝕病)がアークリットの手によってばらまかれたため,治療薬を探しに旅に出た2人の若者,兵士ダリオンと魔導士ヘレネの冒険を描くという。道中でさまざまなキャラクターを仲間にしつつ,アークリットと戦い,へリオンを救うことが目的となる。
![]() |
![]() |
![]() |
コンバットシステムにはターン制が採用されており,マップの環境をうまく利用して,攻撃をかわしたり,トラップに誘導したりといったさまざまな戦略が楽しめるという。もちろん,経験を積んでスキルを上げたり,クエストで集めたアイテムを利用して武器をパワーアップしたりといった,RPG的な要素も十分に用意されている。また,仲間達にはそれぞれの夢や過去,悩みなどがあり,そんな彼らとの冒険を通して,友情を育んでいくという。
![]() |
![]() |
ゲームデザインやキャラクターアートから,本作がJRPGをリスペクトした作品であることは一目瞭然だろう。サウンドは「クロノ・トリガー」や「ゼノブレイド」などのほか,テレビやアニメの音楽でも知られる光田康典氏が担当しているという。開発のMidgar Studioは,わずか8人のメンバーによるメーカーだが,美しいグラフィックスからはそれを感じさせない。
いずれ「Eternal Forge」というMODツールを公開し,プレイヤーが自分好みのマップを作成できるようにする予定だ。
インタフェースと字幕はすでに日本語化されているとのこと。12月12日まで10%オフのセールも行われているので,気になる人は試してみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
Edge of Eternity
- 関連タイトル:
Edge of Eternity
- 関連タイトル:
Edge of Eternity
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Edge of Eternity
- PC
- RPG
- Midgar Studio
- Playdius
- ファンタジー
- ミリタリー
- 育成
- 欧州
- PS4:Edge of Eternity
- PS4
- Xbox One:Edge of Eternity
- Xbox One
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人

(C)2017 Playdius Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved
(C)2021 Plug In Digital. Published by Plug In Digital. Developed by Midgar Studio. Dear Villagers is a trademark of Plug In Digital. All rights reserved.
Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.
(C)2017 Playdius Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved
����続�其�臓�臓�則G123