バンダイナムコエンターテインメントは本日(2019年5月23日),同社による戦略シミュレーションゲーム
「スーパーロボット大戦T」(
PS4 /
Nintendo Switch)にアップデート
“Ver.1.03”を実装し,有料DLC
「周回プレイ支援パック」の配信を開始した。価格は1111円(税抜)。
「周回プレイ支援パック」を購入すると,ゲーム内でボーナスシナリオ
「業務第一日目,その終わりに」と
「特務三課,激震」がプレイ可能となり,クリア時に多数の強化パーツや資金を獲得できる。
また,配信と同時に行われたアップデートでは,新たな難度
「スーパーエキスパートモード」や,追加パラメータ
「スーパーエース」,各種スキルの強化上限の引き上げなど,よりゲームを奥深く楽しめる新要素が多数追加された。強化されたスキルの詳細情報については,以下に掲載したリリースを確認しよう。
PlayStation 4 / Nintendo Switch
『スーパーロボット大戦T』
有料DLC「周回プレイ支援パック」が本日より配信開始!
さらに、本日配信のアップデートVer.1.03で
強化上限値の引き上げや
「エキスパートモード」を超える新たな高難度モードを実装!
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、家庭用ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズ最新作PlayStation 4/Nintendo Switch「スーパーロボット大戦T」の有料DLC「周回プレイ支援パック」の配信を本日、2019年5月23日より開始しました。さらに、本日配信したアップデートVer.1.03を適用いただきますと、パイロットレベルや能力値の強化上限値の引き上げや、追加パラメーター、「エキスパートモード」をクリアしたプレイヤー向けの高難度のゲームモード「スーパーエキスパートモード」が追加されます。
■本日5/23より配信開始! 有料DLC「周回プレイ支援パック」
ダウンロードするとボーナスシナリオ「業務第一日目、その終わりに」と「特務三課、激震」が追加されます。「業務第一日目、その終わりに」をクリアすると、強化パーツ「クォークブースト」「エクストラアームズ」「勇者の印」「メンタルリゲイナー」「ソルジャーメダリオン」、資金「7500000」、TacP「25000」を入手できます。
【希望小売価格】
1,111円+税
クォークブースト |
移動力+1、武器の攻撃力+200、マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1。 |
エクストラアームズ |
攻撃力が一番高い武器の攻撃力が5500に固定される。なお、攻撃力が5500以上の武器を所持している機体と合体攻撃には効果がない。 |
勇者の印 |
運動性+25、装甲+250、1マップにつき、1回のみ精神コマンド「勇気」をかける。 |
メンタルリゲイナー |
出撃時にメインパイロットのSPが最大値になる。 |
ソルジャーメダリオン |
気力上限+30。気力上限上昇効果は他のパーツと重複しない。 |
※「業務第一日目、その終わりに」は本編1話クリア後から、「特務三課、激震」は本編41話クリア後からプレイ可能となります
■アップデートVer.1.03 追加内容
2019年5月23日(木)配信予定の『スーパーロボット大戦T』アップデートデータVer.1.03を適用するとゲームモードとパラメータの追加、上限値の引き上げが行われます。追加内容は下記となります。
◯1:追加ゲームモード「スーパーエキスパートモード」
ゲームモードに「スーパーエキスパートモード」が追加されます。「スーパーエキスパートモード」 は「エキスパートモード」をクリアしたプレイヤー向けの高難度のゲームモードです。
難易度はハードに固定され、リトライすることなくシナリオをクリアするとSRポイントを獲得でき、敵機体の改造度や敵パイロットの撃墜数などは「エキスパートモード」よりも高くなっています。そのため、序盤からエースボーナスやカスタムボーナスを獲得している敵も出現します。
※ゲームモードは、タイトル画面から「ゲーム本編」を選択、または周回プレイの開始時に設定できます
◯2:追加パラメータ
パイロットの撃墜数が60機を超えると「エース」、80機を超えると「グレートエース」になり追加効果を獲得することができますが、アップデートデータVer.1.03適用後はパイロットの撃墜数が300機を超えると「スーパーエース」になり、パイロットが共通で獲得できるエースボーナスの効果が引き上げられます。
<スーパーエースの効果>
・出撃時の気力+10
「エース」になると出撃時の気力+5の効果を獲得できますが「スーパーエース」になると更に気力+5の効果が上乗せされ、出撃時の気力が+10に上昇します。
・獲得資金1.3倍
「エース」になると敵撃墜時の獲得資金1.1倍の効果を獲得できますが「スーパーエース」になると更に獲得資金1.2倍の効果が上乗せされ、獲得資金が1.3倍に上昇します。
◯2:上限値の引き上げ
<特殊スキル>
一部の特殊スキルは、修得できるレベル数の上限値が引き上げられ、最大レベル+1の効果を持つ「EXスキル」に成長させることができます。
・EXスキル
「闘争心」や「Eセーブ」などレベル数が設定されている特殊スキルの最大レベルを修得しているパイロットに対して、インターミッションの「スキルラーニング」で同名のスキルプログラムを使用すると「EXスキル」に成長します。また、「ダッシュ」や「アタッカー」など、レベル数がない特殊スキルは、修得している状態がレベル1(最大レベル)として扱われ、同名のスキルプログラムを使用すると「EXスキル」に成長します。
※EXスキルの詳細は次ページにて記載
<パイロットレベル>
パイロットレベルの最大値がレベル99からレベル200に引き上げられます。
<パイロット能力値>
パイロット能力(格闘、射撃、命中、回避、防御、技量)の最大値が400から999に引き上げられます。
<機体・武器の改造段階>
機体・武器の改造段階が最大10段階(周回プレイ3周目からは最大15段階)から最大20段階に引き上げられます。
■EXスキル 特殊スキル一覧
アタッカーEX |
気力130以上で与ダメージが上昇する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:1.2倍 EX:1.3倍 |
ダッシュEX |
ユニットの移動力が上昇する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:+1 EX:+2 |
SP回復EX |
自軍フェイズ開始時、SPが回復する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:+10 EX:+20 |
ExCボーナスEX |
出撃時、エクストラカウントが上昇する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:+2 EX:+3 |
闘争心EX |
出撃時の気力が上昇する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:気力+2 L2:気力+5 L3:気力+10 EX:気力+20 |
気力限界突破EX |
気力上昇の上限値が増加する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:気力+5 L2:気力+10 L3:気力+20 EX:気力+30 |
EセーブEX |
武器の消費ENが軽減する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:消費EN90% L2:消費EN80% EX:消費EN70% |
BセーブEX |
武器の弾数が増加する。 レベルが高いほど効果も高くなる。 L1:弾数1.2倍 L2:弾数1.5倍 EX:弾数2倍 |
見切りEX |
気力130以上で最終命中率・最終回避率が上昇(下記数値)し、命中率30%以下の攻撃命中時、最終ダメージが50%になる。 L1:+5% L2:+10% L3:+15% EX:+25% |
ガードEX |
気力130以上で相手からの攻撃で受けるダメージを軽減する。 L1:0.9倍 L2:0.85倍 L3:0.8倍 EX:0.7倍 |
ラッキースターEX |
出撃時に精神コマンド「幸運」がかかる。 更に、L2から気力130以上で自軍フェイズ開始時に「幸運」がかかり、EXから敵撃墜時に資金3000を追加で獲得。 |