お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    リアルワールドゲームスが歩行に関する実証実験参加者を「ビットにゃんたーず」ユーザーから募集すると事前告知
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2020/08/07 20:13

    リリース

    リアルワールドゲームスが歩行に関する実証実験参加者を「ビットにゃんたーず」ユーザーから募集すると事前告知

    ビットにゃんたーず ビットにゃんたーず
    配信元 リアルワールドゲームス 配信日 2020/08/07

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    リアルワールドゲームスと国立健康・栄養研究所による歩行に関する実証実験の事前告知

    リアルワールドゲームス株式会社(東京都千代田区、代表取締役:清古 貴史、以下「RWG」)は国立健康・栄養研究所と「位置情報アプリユーザーに対するインセンティブと健康行動介入アプリによる身体活動増加効果に関するパイロット研究」を致します。

    画像集#001のサムネイル/リアルワールドゲームスが歩行に関する実証実験参加者を「ビットにゃんたーず」ユーザーから募集すると事前告知

    ■国立健康・栄養研究所について
    https://www.nibiohn.go.jp/eiken/
    国民の健康の保持・増進及び栄養・食生活に関する調査・研究を行うことにより、公衆衛生の向上及び増進を図る公的機関としての役割を与えられている研究所です。

    ■研究の目的
    身体活動不足は我が国の死亡原因の第3位に位置しており、最近ではコロナ禍による外出自粛などにより一層深刻化しています。
    身体活動を継続させるには、健康無関心層や行動非継続層に対する日常的な動機付けやインセンティブが有効です。
    本研究では、すでにビットにゃんたーずを利用し、インセンティブ提供に慣れたユーザーに対し、健康増進行動(身体活動、食事、睡眠、気分、体重管理など)への気づきや行為にインセンティブを与える機能を追加することで、内発的動機付けと外発的動機付けの組み合わせによる身体活動(歩数)増加を図れるか否か、その効果が介入終了後どの程度の期間保持されるのかを3ヶ月間を上限に検討することを目的とします。
    これまで行動変容のための教育や情報提供は医師、保健師、管理栄養士、健康運動指導士といった専門職の手によって行われ、相応のコストが必要でした。今後の保健サービスがITを介して提供される時代が到来すると予想し、本研究は専門職の労力を介さずにITの力により行動変容を促すことができるか否かを検討する点にも意義があります。

    ■実証実験の参加の仕方
    今回の実証実験の特長はコロナ禍においても介入研究を完結できるように非対面方式で、アプリを通じて全国のビットにゃんたーずユーザーから参加者を募ります。
    8/11 (火)募集開始
    8/21 (金)抽選
    8/24 (月)実証実験開始(当選者はアプリ内で介入群か対照群と表示されます)
    9/20 (日)実証実験終了(3か月の観察期間の開始)
    12/13(日)観察期間終了

    実証実験に参加をご希望の方は下記のPDFの手順でお申込みください。
    事前にビットにゃんたーずをインストールする必要が有ります。
    https://prtimes.jp/a/?f=d28882-20200807-9557.pdf

    「ビットにゃんたーず」公式サイト

    「ビットにゃんたーず」ダウンロードページ

    「ビットにゃんたーず」ダウンロードページ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      ビットにゃんたーず

    • 関連タイトル:

      ビットにゃんたーず

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月23日~04月24日
    4Gamerからお知らせ