パッケージ
アーバントライアル プレイグラウンド公式サイトへ
  • 3goo
  • Tate Multimedia
  • 発売日:2018/05/24
  • 価格:パッケージ版:4380円+税
    DL版:3600円+税
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2018/05/24 00:00

    プレイレポート

    「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ
     太陽が燦々ときらめくカリフォルニアを舞台に,バイクでアクロバティックなスタントを繰り出しながら,ビーチ,住宅地,市街地に作られたコースを駆け抜けるNintendo Switch用ソフト「アーバントライアル プレイグラウンド」が,3gooより本日(2018年5月24日)発売される。
     本作は,PS3/PS Vita/ニンテンドー3DSで発売された「アーバントライアル フリースタイル」,ニンテンドー3DS用ソフト「アーバントライアル フリースタイル2」から続くアーバントライアルシリーズの最新作だ。開発はこれまでのシリーズ同様にポーランドのTate Multimediaで,手軽に爽快なバイクスタントを楽しめることが人気を博し,世界累計販売本数が100万本を超えているという。ちなみに日本は世界一,アーバントライアルが売れている国で,累計32万本のセールスを記録している。何だか誇らしい。

    Nintendo Switch「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイムービー

    Clik to Play
    Clik to Play


    チャレンジングな全54ステージをバイクでかっ飛ばせ!


     本作には1人で遊べるモード「シングルプレイヤー」として,チュートリアルの2ステージを含む全54ステージが用意されている。海岸沿いのコテージを走り抜ける“ダイヤモンドビーチ”,高級住宅街が舞台の“大富豪”,ショッピング街が舞台の“コーヒーロード”など,さまざまなシチュエーションのステージが遊べる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ


     多彩なスタントを決めてポイントを稼ぎながらゴールを目指す「フリースタイル」と,できるだけ速いタイムでステージを走りきる「タイムトライアル」のどちらかのレースモードがステージごとに設定されており,それぞれ異なる走りが求められる。
     フリースタイルならば獲得ポイント,タイムトライアルならば走破タイムにより,最大で5つのスターが獲得でき,すべてのステージで獲得したスターの累積に応じて,新たなステージがアンロックされる。できるだけ多くのスター獲得を目指して,トライアル&エラーを繰り返すことになるだろう。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.005のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     また,ステージごとに「クラッシュせずにクリアする」「2秒間飛ぶ」「ウィリーで合計3万4000ポイントをゲットする」「×5コンボをキメる」「ハイジャンプ+ロングジャンプのコンボをキメる」といった「チャレンジ」が用意されている。
     1つのステージに設定されているチャレンジは最大3つで,一度のプレイですべて達成できるものもあれば,「ロングジャンプをキメない」「ロングジャンプで合計3万ポイントをゲットする」など,まるで逆の条件が設定されている場合もある。チャレンジを達成するとお金が手に入り,それを使ってバイクやライダーのカスタマイズが可能なので,できるだけ多くのチャレンジを達成していきたいところだ。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     お金を入手する手段はチャレンジのほかに,ステージ内のさまざまな場所に配置されたコインを獲得する「チップ」が存在する。各ステージには最大5つのコインが配置されており,一見獲得できないような位置にあるコインも,走り方を変えたり,バイクをカスタマイズして強化することで獲得できるようになるので,コンプリートを目指すなら,一度遊んだステージでも繰り返しプレイして,さまざまな走りを試す必要があるだろう。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.008のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ


    アクセルとブレーキ,体重移動の前後バランスでバイクを乗りこなそう


     アーバントライアルは,どのステージにも地形を利用した高低差のある段差や障害物,大小さまざまなジャンプ台などが配置されているのが特徴で,これらを利用してシリーズの醍醐味であるド派手なバイクスタントが楽しめる。
     本作はスタントを決めながら,ハイスピードで一気に駆け抜ける緊張感と爽快感を感じられるステージ構成がメインとなっている。前作の「フリースタイル」には,バイクが一回転するようなループや,バネのような仕掛けでバイクを前後にジャンプさせてフロアを上ったり,ヘリコプターが墜落したり,巨大な鉄球に追いかけられたりと,突拍子もない仕掛けやド派手な演出のあるステージが存在したが,筆者がプレイした限りだと今回はこういったステージが登場しなかった。少し寂しいところだ。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     ステージ攻略には,バイクを乗りこなさなければならないが,その操作方法は非常に簡単だ。複雑なハンドル操作は必要としないので,誰でも手軽にスタントを繰り出せる。
     アーバントライアルシリーズは,アクセル操作と,フロントとリアが独立している「ブレーキ」,それと体重移動による「前後バランス」と「ジャンプ」でバイクを操作する。障害物をかわすために身体を低くしたり,バイクを後進させたりといった操作も可能だが,筆者はコインを取るときくらいしかバックは使わなかった。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     これらの操作を組み合わせることで,フロントタイヤを浮かせて走る「ウィリー」,空中で宙返りする「フロントフリップ」「バックフリップ」,そして,大きくジャンプする「ロングジャンプ」など,トリッキーでさまざまなスタントが可能だ。
     また,ウィリーをすると少し車速が上がるようで,筆者はついついウィリーをしがちだったが,調子に乗ると後ろに倒しすぎて転倒してしまう。ただ,ジャンプ台から飛び出す際にウィリー状態にすればバックフリップしやすくなるし,ジャンプと組み合わせると,高さを稼げるのでやっぱり多用してしまう。
     その結果,着地点にある屋根のひさしに顔面を強打してひっくり返ることもあるのだが……あぁ,楽しい。

    攻略に失敗しても直前のチェックポイントからやり直せるが,ペナルティが課せられる。気になる人はステージの最初から再挑戦してもいいだろう
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.012のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     スタントでポイントを稼ぐフリースタイルでは,連続してスタントを繰り出すことでコンボを決められる。コンボを決めると,ポイントの倍率が上がり,高いポイントを獲得できるので,いかにコンボを重ねるかが重要だ。
     とはいえ,フリースタイルはコンボが途切れると,それまでにコンボで稼いでいたポイントがスコアに加算される仕組みだが,クラッシュしてコンボが途切れた場合にはストックされていたポイントがスコアに加算されない。つまり,高倍率のコンボを狙うと失敗したときのリスクが高まるのだ。筆者もついつい欲張って高ポイント獲得を狙って,何度も悔しい思いをしたのは内緒だ。

    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     また,本作には,これまで紹介してきた「シングルプレイヤー」のほかにも,画面分割によるローカルの2人対戦プレイができる「マルチプレイヤー」が用意されている。マルチプレイヤーに用意されているのは全26ステージで,シングルプレイヤーの達成状況により,新たなステージがアンロックされていく。
     マルチプレイヤーでは,スタントのポイントと走破タイムで勝敗が決まる「競技」,数秒差でスタートしてライバルを追いかける「チェイス」という2つのレースモードがあり,Joy-Conを“おすそわけ”すれば,手軽に友達や家族と対戦を楽しめる。いつでもどこでも対戦を楽しめるのは,携帯できるNintendo Switchならではの強みだ。

    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.015のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ


    バイクをカスタマイズして自分好みに仕上げよう


     先ほども少し触れたが,本作では,獲得したお金を使ってバイクとライダーのカスタマイズが可能だ。
     まずバイクから見ていくと,ベースとなるバイクは5種類あり,シングルプレイヤーのステージを進めていくことで,順番にアンロックされていく。バイクには馬力,クイック,ブレーキという3つのパラメータがあり,5種類のバイクは自由に乗り換えできるので,好みのものをベースにカスタマイズしていくといいだろう。

    各バイクで違うのは見た目とクイックの値。ただ,プレイした限り,筆者にはクイックの数値が操作に及ぼす影響はよく分からなかった
    画像集 No.016のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     カスタマイズパーツは,エンジン,ホイール,ブレーキにそれぞれ4種類用意されている。それぞれエンジンは「馬力」,ホイールは「クイック」,ブレーキは「ブレーキ」のパラメータに対応しており,パーツを付け替えることでバイクを強化できる。しかし,値段が張る高性能パーツをとりあえず組み込みまくれば,速く走れて高ポイントが獲得できる……というわけでもない。ベースのバイクに適したパーツを組み合わせて,自分の扱いやすいバイクを見つけていくことが重要だ。お金に余裕があれば,カラーリングとステッカーを購入して,バイクにワンポイント加えてもいいだろう。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.018のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     ライダーのほうは,キャラクターを男性のトミー,女性のライリーから選択でき,キャラごとに,サングラスや帽子などのアクセサリー,服装や靴などのアイテムを購入できる。性別や身に着けたアイテムで性能に違いが出ることはなく,完全に見た目の変更だけなので,自由にカスタマイズして楽しむのもいいだろう。

    画像集 No.019のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.020のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     プレイしてみるとすぐに感じられると思うが,本作では地面とタイヤの設置状態やバイクの傾きなどが,スタントの成功やタイムに影響する。ジャンプして着地する際の姿勢に気をつけたり,大きくジャンプするよりもジャンプ台の手前で少し減速したりするほうが速く走れるなど,シンプルなゲーム性ながら奥の深さも兼ね備えているのだ。

    画像集 No.021のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ 画像集 No.022のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

     さっきはうまくいったのに,今度は思ったよりもタイムが縮まないなど,「たまたまうまくいった」というような“まぐれや運”の要素が意外と強いのも,このシリーズの面白いところなので,さまざまな走りを試して徹底的に各ステージを走り込んでほしい。
     ハイスピードで飛んだり回ったり,スタントしまくりの高コンボを出しながら,途中で失敗せずにステージを走りきったときは超快感だ。この面白さをぜひ味わってもらいたい。

    画像集 No.023のサムネイル画像 / 「アーバントライアル プレイグラウンド」プレイレポート。ド派手なバイクスタントを決めながらカリフォルニアの都市を駆け抜けろ

    「アーバントライアル プレイグラウンド」公式サイト

    • 関連タイトル:

      アーバントライアル プレイグラウンド

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月25日~04月26日
    4Gamerからお知らせ