お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2019/09/14 00:00

    ニュース

    [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

     超小型PC「GPD」シリーズの開発元として知られる,ShenZhen GPD Technology(以下,ShenZhen GPD)の展示ブースでは,9月21日の発売を予定する新製品「GPD Pocket 2 Max」手にとって試せる。小型PC好きにとっては,かなり気になる製品であり,簡易レポートをお届けする。

    GPD Pocket 2 Max。比較としてiPhone XS Maxを置いてみた
    画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

    ShenZhen GPDブースの目印
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる


    8.9インチサイズの液晶ディスプレイを搭載したサイズ感が魅力


     GPD Pocket 2 Maxは,8.9インチサイズの液晶ディスプレイを搭載した,クラムシェルタイプの極小モバイルノートPCだ。213(W)×149.5(D)×5.5~14.2(H)mmの本体サイズと,約650gの重量は,「GPD WIN 2」や「GPD Pocket 2」といった既存のGPD製品と比べると,大きくなっているのだが,片手で楽に持てる。

    写真のように持つと,筆者のように物欲ゲージが一気に振り切れる人が多いと思われる
    画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

     GPD Pocket 2 Maxを持つと,このサイズの製品でもGPD WIN 2のように,ゲームパッドが搭載してあるとよさそうだと感じた。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
    左側面。フルサイズのUSB 3.0ポートと3.5mmミニピン端子を備える
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
    右側面。フルサイズのUSB 3.0ポートと,USB Type-Cポート,microHDMIを配置する。USB Type-Cポートの仕様については確認がとれていない

    画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
    天板はロゴなどがないシンプルなものだ
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
    底面からファンを確認できたが,会場の騒音により,駆動音がどの程度かは不明

     GPD Pocket 2 Maxでは,メインメモリの容量が最大16GBに増量したほか,ストレージはPCIe接続の高速SSDとなり,一般的な薄型ノートPCクラスのスペックになったといえる。

     GPD Pocket 2 Maxは,上位モデルと下位モデルの2製品をラインナップしており,上位モデルは,CPUにCore m3-8100Yを採用するほか,容量16GBのメインメモリと,容量512GBのNVMe SSDを搭載する。
     一方,下位モデルは,CPUがCeleron 3965Y,メインメモリの容量は8GB,ストレージの容量が256GBとなる。
     このうち,9月21日に発売するのは上位モデルのみで,価格は9万2300円(税込9万9684円)だ。下位モデルの発売時期や価格は未定とのことだ。

    モデル 上位モデル 下位モデル
    SoC Core m3-8100Y Celeron 3965Y
    メインメモリ LPDDR3 1866MHz 16GB LPDDR3 1866MHz 8GB
    ストレージ 512GB M.2 SSD(PCIe接続) 256GB M.2 SSD(PCIe接続)
    本体カラー グレー シルバー
    発売日 9月21日 未公開
    価格 9万2300円
    (税込9万9684円)
    未公開

     液晶パネルの解像度は,2560×1600ドットで,視野角と発色傾向からIPS方式のパネルを採用していると思われる。

    ディスプレイの発色傾向は良好
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

     バッテリー容量は9200mAhで,ShenZhen GPDの販売代理店である リンクスインターナショナルが,バッテリー駆動時間を検証中だが,それによると9~10時間は期待できそうとのことだ。
     ゲームをプレイするとなると,それより短い駆動時間になるはずなので,短い移動中にバッテリー残量を気にせず遊べるくらいの認識でいたほうがいいだろう。


    小さいのになぜか打ちやすいキーボード


     キーボードは変則レイアウトで,キートップもやや小さいが,GPD WIN 2や,GPD Pocket 2と比べると無理をしている部分が少ないので,文字入力に問題はなく,打ちやすい。短文でもいいので入力してみると,身体の内底で物欲の活性化を体感できるはずだ。

    キーレイアウト。カーソルキーの操作性が優先されている
    画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

    GPD製品を並べてみた。左からGPD Pocket 2 Max,GPD Pocket,GPD WIN 2
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる

     会場でのチェックだけでは,判断できない点があるものの,スペックを考えれば,2D中心のゲームタイトルや,マインクラフトなどの負荷が比較的軽い3Dゲームは遊べそうである。
     8.9インチサイズの液晶ディスプレイを搭載したことで,GPD Pocket 2よりも大きくはなったものの,その大きさを生かしてスペックアップを実現しており,出先での軽い作業用PCとしても活用しやすくなった。ハンズオン直後から,物欲と戦っている。欲しい。

    Shenzhen GPD TechnologyのGPD Pocket 2 Max製品ページ(英語)

    • 関連タイトル:

      GPD

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ