お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/01/07 20:35

    ニュース

    PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    アンバサダーキャラクターの立て看板が異彩を放つXPGブース
    画像集 No.002のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ
     ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,米国・ラスベガスで行われている「CES 2023」にて,多数の新製品を披露した。NVIDIA製GPUが対応する「12VHPWR」コネクタや「ATX 3.0」といった最新規格に対応する大出力の電源ユニット(PSU)や,小型ファン付きのPCI Express(以下,PCIe) 5.0など,見どころの多い製品を紹介しよう。


    12VHPWRコネクタを2系統備える定格1600Wの電源が登場


     自作PCパーツの中では,地味なポジションだが欠かすことのできない重要パーツである電源ユニット。かつては,故障さえしなければ比較的長く使えるパーツの一種であったのだが,絶え間なく進化するPCプラットフォームのなかで,新しい技術への対応も迫られている。
     今回XPGが披露したのは,定格出力が1600Wというデジタル電源ユニット「XPG FUSION 1600」で,電源ユニットやACアダプターでは最大手のDelta Electronicsとの協業で開発した製品だ。

    XPG FUSION 1600
    画像集 No.003のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     1600Wという大出力が最大の特徴であるのは言うまでもないが,窒化ガリウム(GaN)ベースのパワー半導体技術を採用して,制御系をデジタル化することで,電源の出力をWindows上で監視したり,任意にコントロールできる点も特徴だ。

    専用アプリケーションで各系統の出力を操作できる
    画像集 No.004のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     もうひとつの特徴は,12+4ピン仕様の「12VHPWR」補助電源コネクタを採用していること。
     現在市場に出回っているGeForce RTX 40シリーズ搭載グラフィックスカードは,いずれも12VHPWRを採用している。しかし,既存の電源ユニットは,12VHPWRの出力端子を持っていない。そのため,8ピンタイプのPCIe補助電源コネクタを3~4本を束ねて12VHPWRに変える変換ケーブルを使うのが一般的だ。
     それに対してFUSION 1600は,ATX 3.0規格に対応する12VHPWRの電源ポートを2系統備えており,グラフィックスカード1枚ごとに,1本のケーブル接続で運用できるわけだ。

     なお,XPGではエンスージアスト向けに,1600WのXPG FUSION 1600を先行して市場投入するものの,近日中に同一のコンセプトで,定格出力800Wクラスの製品――名前は「XPG FUSION 800」になるのだろうか――も投入する予定とのことだ。
     XPGではほかにも,定格出力1300W,または800Wで,12VHPWRが1系統の電源ユニット「CYBERCORE II PLATINUM」と「CORE REACTOR GOLD」を出展していた。

    CYBERCORE II PLATINUM(左)とCORE REACTOR GOLD(右)も,12VHPWR出力を備える電源ユニットだ
    画像集 No.005のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ


    ヒートシンクに小型ファンを組み込んだPCIe 5.0対応SSD


     2022年では開発中だったPCIe 5.0対応M.2 SSDが,小型空冷ファンを搭載する「XPG PCIe Gen5 SSD」(仮称)として出展されていた。

    XPG PCIe Gen5 SSDとして紹介されているM.2 SSD。発売時には名称が変わっているかもしれない
    画像集 No.006のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    直径の小さな空冷ファンを,ヒートシンクに内蔵する構造だ。ファンの上には金属プレートを貼り付けているので,上からファンは見えない
    画像集 No.007のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     SSDコントローラはSilicon Motion製の「SM2508」を採用しており,逐次読み出し速度は最大14000MB/s,逐次書き込みは最大12000MB/sという高い性能を誇る。最大容量は8TBに達するそうだ。

     ストレージ関連では,試作品ではあるが,PCIe 3.0 x2で接続する「SD 8.0」メモリカード規格に対応するストレージモジュールが展示されていた。逐次読み出し速度は最大1600MB/s,逐次書き込みは最大1300MB/sと,SDカード系としては読み書きともに高性能だ。既存のSDカードとの後方互換性もある。

    SDカード系ながら,PCIe接続で高速アクセスを実現するSD 8.0対応メモリカードの試作品
    画像集 No.008のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     そのほかに,メモリモジュールの新製品としては,最大読み出し速度8000MT/sに達する「CASTER RGB」シリーズが登場した。「XMP 3.0」に対応しているのでオーバークロックが容易だ。

    最大8000MT/sのDDR5メモリ「CASTER RGB」
    画像集 No.009のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    CPU-ZでCASTER RGBのスペックを確認したところ
    画像集 No.010のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     余談だが,XPGのアンバサダーキャラクターである「MERA」(日本市場ではメイラ,CV:植田佳奈)推しも一層進んでいる。MERAがプリントされたDDR5メモリやキーボード,マウスパッド,さらにはスナック類まで展開しているほどだ。

    MERA関連の製品ゾーン
    画像集 No.011のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    DDR5メモリにもMERAがプリントされた限定エディション。キーボードにもMERAをプリント
    画像集 No.012のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ 画像集 No.013のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    チューインガムやスナックもある
    画像集 No.014のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

     そのほかに,Ryzen 7000シリーズ搭載の16インチ級のゲーマー向けノートPC「XENIA 16P」,静音性に重点を置いたE-ATX対応ケース「STEALTH SILENT」,四面強化ガラスの「BATTLE CRUISER II」などが展示されていた。

    144Hz駆動の16.1インチフルHD液晶パネルを搭載するゲーマー向けノートPCのXENIA 16P
    画像集 No.015のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    E-ATX対応ケース「STEALTH SILENT」(左)。天面が開閉して,エアフローを向上させる。四面強化ガラスの「BATTLE CRUISER II」(右)
    画像集 No.016のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ 画像集 No.017のサムネイル画像 / PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

    XPG公式Webサイト

    4GamerのCES 2023記事まとめページ

    • 関連タイトル:

      XPG

    • この記事のURL:
    ������蔵但��測�臓��但��|����尊������蔵但��測�臓��但��|����贈������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����孫������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����属������蔵但��測�臓��但��|����造��������但�������蔵�蔵但��|�測����臓������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����足������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��|����束 G123������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��γ����遜������蔵但��測�臓��但��|����促������蔵但��測�臓��但��|����族������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����村������蔵但��測�臓��但��|����促��������但������但��|�����

    ��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ