パッケージ
Seven: The Days Long Gone公式サイトへ
  • IMGN.PRO
  • 発売日:2017/12/01
  • 価格:29.99ドル
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2017/12/01 15:03

    ニュース

    未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開

     ポーランドに本拠を置くIMGN.PROとFool's Theoryは,ステルス性の高い斜め見下ろし型のアクションゲーム「Seven: The Days Long Gone」の正式発売に合わせて,プレイの模様を収めたトレイラーを次々に公開している。

    Seven: The Days Long Gone - Cinematic Trailer

    Clik to Play
    Clik to Play

    Seven: The Days Long Gone ‐ Combat

    Clik to Play
    Clik to Play

    Seven: The Days Long Gone - Sneaking

    Clik to Play
    Clik to Play

    「Seven: The Days Long Gone」公式サイト

    Steam「Seven: The Days Long Gone」プロダクトページ


     巨大ロボットや核兵器が利用された戦争から1000年以上が過ぎた時代,灰の中から新たに誕生した独裁的なヴェトラル(Vetrall)帝国が人々を支配する世界を描く本作。主人公のテリエル(Teriel)が,政治犯らが収容されている孤島ぺフ(Peh)に潜入し,帝国の陰謀を暴くというストーリーだ。
     「ディアブロ」のような斜め見下ろし型の視点が採用されており,遊びやすそうな印象を受ける。またアクションだけでなく,ステルス要素も加味した作りになっているという。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / 未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開

     ゲームの進行は軽快で,どんな障害物でもパルクールで乗り越えられ,カギのかかったドアに対して,迂回ルートを探すほか,ロックピックによる解錠,ドアの破壊,警備員のあとをつけて潜入するなど,さまざまな対処法が用意されている。武器はワンハンド,ツーハンド,デュアル,レンジ,エネルギー系など種類が多く,クラフティングも可能。プレイヤーのスタイルに合わせて楽しめるゲームシステムになっているようだ。

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開

     「Seven: The Days Long Gone」は,SteamHumble Storeで発売中。日本語版の予定はないものの,気になる人はチェックしてみよう。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 未来のディストピアを舞台にした見下ろし型のアクション,「Seven: The Days Long Gone」の最新トレイラー公開
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Seven: The Days Long Gone

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月25日~04月26日
    4Gamerからお知らせ