パッケージ
>observer_公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    Private Divisionが設立5周年を記念して,Bloober Teamとのパブリッシング提携を発表。小規模なインディーズスタジオ向け基金も設立
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/12/15 12:52

    ニュース

    Private Divisionが設立5周年を記念して,Bloober Teamとのパブリッシング提携を発表。小規模なインディーズスタジオ向け基金も設立

     Private Divisionは,「Layers of Fear」シリーズなど数々のホラー作品で知られるポーランドのBloober Teamとの提携をアナウンスし,新たなサバイバルホラーの開発に着手していることを明らかにした。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / Private Divisionが設立5周年を記念して,Bloober Teamとのパブリッシング提携を発表。小規模なインディーズスタジオ向け基金も設立

     これは,Private Divisionのブランド発足5周年記念に合わせてアナウンスされたもの。新作タイトルについては,開発の初期段階にあり,2025年以降のリリースになる見込みとのこと。

    Private Division Label Update - 5th Anniversary

    Clik to Play
    Clik to Play

     2008年にポーランド南部のクラクフに発足したBloober Teamだが,2016年にリリースしたサイコロジカルホラー「Layers of Fear」がスマッシュヒットとなり,以降は2017年に「>Observer」PC / Xbox One / PS4 / Nintendo Switch),2019年に「Blair Witch」PC / Xbox One),2021年に「The Medium」PC / Xbox Series X|S / PS5)などの話題作を次々とリリース。現在は200人規模の大所帯にまで成長しており,2023年にはシリーズ第3弾となる「Layers of Fears」PC / PS5 / Xbox Series X|S),さらにはコナミとの提携による「SILENT HILL 2」PC / PS5)の開発も行っていることを発表している。

     一方のPrivate Divisionは,Take-Two InteractiveのRockstar Gamesと2K Gamesに次ぐ第3レーベルとして2017年12月に発足した独立系メーカー専用のパブリッシング部門で,トリプルAならぬ“トリプルI”(中規模インディーズによる有能な作品という意味)の開発サポートや販売を主力とする。最近ではSupergiant Gamesの「Hades」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One)や,Roll 7の「オリオリワールド」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One)など高評価のインディーズ作品をリリースしているほか,2023年には,Star Theory Gamesが開発を担う「Kerbal Space Program 2」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)や,Piccolo Studioの「After Us」PC / PS5 / Xbox Series X|S)などが控えている。

     Private Divisionはブランド発足から5周年に合わせて,新たに「Private Division Development Fund」という基金の設立をアナウンスしており,さらに小さな規模の開発チームが独自に開発とパブリッシングを行うためのサポートを表明。すでに,Die Gute Fabrik,Radical Forge,Lost Nativeといった新興デベロッパたちが名を連ねている。

    「Private Division」公式サイト

    「Bloober Team」公式サイト


    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



    Private Division設立5周年を記念して、Bloober Teamとのパブリッシング提携とPrivate Division Development Fundの創設を発表
    ~エキサイティングな新しいパートナーシップでポートフォリオを拡大するとともに、小規模プロジェクト向けの新規資金調達オプション、Private Division Development Fundを創設~

    ・Private Division設立5周年を記念して、Bloober Teamとのパブリッシング提携

    本日2022年12月14日(日本時間12月15日)、Private Division (Take-Two Interactive Software, Inc.( ニューヨーク州ニューヨーク NASDAQ:TTWO)のパブリッシングレーベル)は、設立5周年記念に合わせ、Bloober Teamとのパブリッシング契約を締結したことを発表します。ポーランドの独立系デベロッパーBloober Teamは、サイコロジカルホラーゲームで知られ、現在Private Divisionとの提携のもと、サバイバルホラーの新作を開発中です。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / Private Divisionが設立5周年を記念して,Bloober Teamとのパブリッシング提携を発表。小規模なインディーズスタジオ向け基金も設立
    画像集 No.002のサムネイル画像 / Private Divisionが設立5周年を記念して,Bloober Teamとのパブリッシング提携を発表。小規模なインディーズスタジオ向け基金も設立

    また、Private Divisionは小規模な独立系開発チームによるプロジェクトの資金調達を支援し、その野心的なタイトルをセルフパブリッシングするためのアドバイスを提供するPrivate Division Development Fundの設立も発表します。さらに、設立5周年に合わせ、今後のリリースに向けて最近提携したスタジオやデベロッパーを紹介する動画を公開します。

    動画はこちらをチェック:
    https://youtu.be/URv7x8jNjV0

    Take-Two Interactiveチーフストラテジーオフィサー兼Private Division代表Michael Woroszコメント
    「Bloober Teamのような実績あるデベロッパーであれ、新しいプロジェクトに乗り出すもっと小規模な独立系スタジオであれ、私たちはトップクラスの制作能力を持つチームと提携し、その大胆かつクリエイティブな目標の達成をサポートしたいと考えています。私たちのポートフォリオを拡大して新しいジャンルを追加し、ヨーロッパで最も成功している独立系チームのひとつを私たちの優れた開発パートナーとして迎え入れられることにとても興奮しています。」

    Bloober Team CEO、Piotr Babienoコメント
    「私たちの次回作は、エキサイティングなサバイバルホラーゲームです。この作品により、私たちはホラージャンル全体においてリーダーになれると考えています」と断言しています。さらに、「Private Divisionとの今回の提携をとても嬉しく思っています。Private Divisionの知見は幅広く、スタッフもとても親しみやすい人たちです。私たちは、この提携を単なる『パブリッシャーとデベロッパー』の関係とは見ていません。Private Divisionは友人のような存在で、私たちをサポートし、私たちのニーズに応じて歩調を合わせてくれるのです。」

    新作は2025年以降のリリースを目指して開発中
    『Layers of Fear』シリーズ、『The Medium』、『Observer』などのホラーゲームで知られるBlobber Teamは、現在Private Divisionからリリース予定の新作サバイバルホラーゲームを開発中です。この作品は開発の初期段階にあり、発売日はまだ発表されていません。2025年以降のリリースになる見込みです。Private DivisionとBloober Teamは、今後もこのゲームの詳細をお届けしていく予定です。

    Private Division Development Fundの創設
    Bloober Teamとのパブリッシング契約に加え、Private DivisionはPrivate Division Development Fundの創設を発表しました。この基金は、小規模なデベロッパーによるプロジェクトの資金調達を支援し、これらのデベロッパーがそのゲームをセルフパブリッシングするための新しい手段を提供します。Private Divisionは、Private Division Development Fundを通じて複数のデベロッパーを支援し、そのクリエイティブなビジョンを実現させることに取り組んでいます。これらのデベロッパーには、Die Gute Fabrik、Radical Forge、Lost Nativeなどがあります。

    Private Divisionの事業開発部門責任者、Blake Rochkindコメント
    「5年前にPrivate Divisionの設立を発表して以来、私たちのフルサービスのパブリッシングモデルにはフィットしない小規模なチームの有望なアイディアをたくさん見てきました。今日の世界では、単純にひとつのアプローチをすべてに適用することはできません。素晴らしいゲームコンセプトなのに、そのプロジェクトのサイズのせいで『ノー』と言わなければならないのはつらいことです。Private Division Development Fundは、ゲーム業界が世に出すべき最高にクリエイティブなアイディアを見つけ出し、サポートすることを可能にします」

    Private Division設立5周年を記念して『Private Divisionレーベルアップデートビデオ』を発表
    本日は、Private DivisionがTake-Twoの新しいパブリッシングレーベルとして発表されてから、ちょうど5年になります。これを記念して、私たちは『Private Divisionレーベルアップデートビデオ』を発表しました。Private DivisionとPrivate Divisionが提携するチームを際立たせる才能、情熱、創造性を紹介するこのビデオは、今後数年にわたってPrivate Divisionを進化させていく私たちのパブリッシングチーム、傘下スタジオ、最近提携したデベロッパーにスポットを当てています。

    Private Divisionが発表する最新情報は、以下でニュースレターにご登録ください
    https://www.privatedivision.com/newsletter/
    Private DivisionはTake-Two Interactive Software, Inc.(NASDAQ:TTWO)のパブリッシングレーベルです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      >observer_

    • 関連タイトル:

      >observer_

    • 関連タイトル:

      オブザーバー

    • 関連タイトル:

      Observer

    • 関連タイトル:

      Blair Witch

    • 関連タイトル:

      Blair Witch

    • 関連タイトル:

      Blair Witch: Oculus Quest Edition

    • 関連タイトル:

      Blair Witch VR

    • 関連タイトル:

      The Medium

    • 関連タイトル:

      The Medium

    • 関連タイトル:

      The Medium -霊-

    • 関連タイトル:

      Layers of Fear

    • 関連タイトル:

      Layers of Fear

    • 関連タイトル:

      Layers of Fear

    • 関連タイトル:

      SILENT HILL 2

    • 関連タイトル:

      SILENT HILL 2

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      Hades

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      オリオリワールド

    • 関連タイトル:

      Kerbal Space Program 2

    • 関連タイトル:

      Kerbal Space Program 2

    • 関連タイトル:

      Kerbal Space Program 2

    • 関連タイトル:

      Kerbal Space Program 2

    • 関連タイトル:

      Kerbal Space Program 2

    • 関連タイトル:

      After Us

    • 関連タイトル:

      After Us

    • 関連タイトル:

      After Us

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ