パッケージ
ファイナルファンタジーXV:新たなる王国公式サイトへ
  • Machine Zone
  • MZ
  • 発売日:2017/06/29
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
7
投稿数:2
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ファイナルファンタジーXV:新たなる王国

    ファイナルファンタジーXV:新たなる王国
    公式サイト https://www.finalfantasyxv.jp/
    発売元・開発元
    発売日 2017/06/29
    価格 基本プレイ無料+アイテム課金
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    7
    グラフ
    読者レビューについて
    ��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • ゲームデザインがおかしい 5
      • 投稿者:コスモ(男性/40代)
      • 投稿日:2017/11/29
      良い点
      良くも悪くも開発元が大手。要素は多い(楽しめるかどうかは別として)。
      悪い点
      無課金と課金者の二極化がハッキリしすぎていて無課金者の存在意義がほぼない。
      ユーザ全体を締める課金と無課金の各ユーザにゲームを楽しむルートがあるべきだが、このゲームは完全に無課金者をそのまま維持するつもりはなく「課金しないとまともに遊べない」というルートしか用意しない。

      ゲーム開始時は、数百円、数千円の課金パックがある。始めてすぐ課金の壁を感じてこれら比較的安価なパックを購入すると、実はそれらが1回きりで次からは11,800円のパックばかりになる。
      FFの名前で釣った客のほとんどは無課金のままで、蹂躙されてやめていく。蹂躙された何%かがこの5千円程度の課金をして抗おうとするがその先の1万単位の課金に躊躇してやめていく。1万以上の課金に踏み入れたユーザには、あらゆるボーナス(生産力や築速度が倍になるとか新しい英雄だとか課金施設の解放とか)の1項目ごとに11,800円を払い、それを繰り返して主立ったスキルを解放するのに20~30万ぐらいかかります。
      この手の国作りゲーにありがちな「国を守るバリア(いわゆる「盾」)」も無課金ではほぼ手に入りません。「無課金で弱いけどがっつりプレイしてあらゆるプレイボーナスをゲットして、盾の供給を維持したい」なんて無理です。いくらゲームに張り付いても盾がもらえるイベントはありません。盾がはいったパックを11,800円で買ってください。ちなみに敵を攻撃しにテレポートして飛んでいきたいときもテレポが入ったパックを11,800円で買って下さい。という感じでひたすら「課金出来ないなら何もさせてあげない」というデザインです。
      無課金の場合、盾が用意出来ないので他プレイヤーにいくらでも攻められ自城を焼かれます。焼かれると資源が奪われ兵を失います。失った兵の一部は治療院に入り資源をかければ復活出来ますが、資源が奪われているので出来ません。兵も復活するのはほんの一部なので資材がなんとかなったとしても追加で兵を作らないと元の数には戻りません。兵がいない、少ない状態なので採取にもいけない、いっても量が取れない(そもそも100%の採取でもまかなえるわけでもない)。追い打ちに英雄も取られてしまうと本当にやることがなくなる。焼かれるとこれだけゲームに支障が出るのですが、その焼かれる側を救済するシステムが上記の通り「課金で盾を、テレポを、資源を、施設を買いなさい」という課金システムしか用意されておらず、ユーザの努力で一切なんともならない作りになっています。

      なので、数十万の課金を継続することに全く問題がない人であれば上記デメリットはなくなります。あらゆる戦術に必要なアイテムを課金ですべて用意出来るのであれば、ある程度の戦略戦争ゲームとして成立します。
      逆にいうと、戦略ゲームとして成立させるためのアイテムがすべて課金で、それがどれもひとつ11,800円する、ということです。
      総評
      「ゲーム・オブ・ウォー」「Mobile Strike」などで知られるMachine Zoneとスクエニが業務提携したゲームなだけあって、そのまんまFFキャラを借りて同じゲーム作りましたという感じ。
      FF要素はほぼありません。絵だけです。その絵すらも往年のFFではなく、昨今のイケメン兄ちゃんのアレです。ゲームは面白くないけどキャラがFFだからやる、というようなレベルのものでもありません。さっぱりターゲットがわかりません。
      上記にも書いたとおり重課金前提のゲームです。ゲーム画面開くたびに課金を薦めてくるウインドウが最前面に出てくるデザイン、これ課金してもずっと強いてきます。課金したらその手の宣伝がなくなって快適になるわけでもなく、いくら課金してもずっともっと課金!もっと課金!とひたすら強いてきます。間違って課金ボタンを何度もタップしてしまい、あわててキャンセルしてゲーム開始するという酷いデザインです。
      スクエニにはFFにブランディングという概念がないのか、よくまぁここまで酷いゲームにFFの名前を貸したなぁと思います。FF感が皆無で、ゲームも楽しくない、CMでやってた内容全然ゲームに関係ない。そもそもNNORPGって自称してるけど全然違う。でも名前だけはFFです。それを許すスクエニ。これが単なるFF関係ないノーブランドのゲームだったら即廃れて終わりなんでしょうが、スクエニがFFのネームバリューをお金にしたかったというだけのゲームですね。
      プレイ時間
      6~12ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 3 1 1 1
    • FF感まるでなし 10
      • 投稿者:Emu.(男性/40代)
      • 投稿日:2017/07/16
      良い点
      画面はまぁキレイかな、というくらいしか思いつかない。
      悪い点
      大した動きがある訳でもなさそうなのに全体的に動作がもっさり。
      特にブログがやたら重く当方の環境では開くことが出来ず(開くとアプリが止まってしまうくらい重い)

      日本語以外はハングル文字で埋め尽くされる全体チャット(それ以外の言語を見たことが無い)。

      海外製ゲームに多い、始めてすぐの人や飽きて放置した人を攻めるだけの一方的な戦争略奪ゲームなので保護のバリアが切れるとあっという間に攻められて燃やされます。

      FFっぽさまるでなし。
      総評
      どこかでみたような海外製ブラウザゲームにFFっぽいものを足しただけのゲームですが、今のところFF感は微塵もかんじられません。
      当方の環境とは相性が悪かったのかもしれませんが、ブログを開くと極端に重くなりゲームにならないくらいまでアプリが反応しなくなりました。

      ゲームそのものが常時課金者向けのバランスなので、無課金だとあまり進めすぎると石材が無くなって時間待ち、クエストが無くなって次の発生まで数時間待ちとすぐ制限の壁にぶつかってしまいますが、時間の合間にちょっとずつ遊ぶ分にはいいかもしれません。

      画面はキレイですが、FFっぽさは殆ど感じません。
      街でチョコボっぽい何かが歩いてるのと、ところどころの画面でXVのキャラを使って説明される程度です。

      ゲーム内容も海外製ゲームで良くある課金者が非課金者を一方的に蹂躪するだけの略奪戦争ゲームですので、特筆するようなこともありません。
      クエストといっても選ぶだけで時間が経てば勝手に終わりますし、製造施設作って施設のレベル上げて兵士雇って錬兵して施設作ってレベル上げて素材増産して…を延々繰返し、自分を強化してお隣さんを攻めに行くだけの比較的地道な作業が続きます。
      ただ、わかりにくいということも無いので、他タイトルのゲームを遊んできた人ならそう悩むこともなく割と直感的に遊べるかな、とは思います。

      従来のFFシリーズのようなお話も音楽もビジュアルも皆無なので、単なる戦争ゲームという以外に内容は本当に何一つありません。FFシリーズを期待してはいけません。
      □eさんがなぜこのようなゲームジャンルでFFをコラボ(?)したのか疑問ですね。
      確かに外人さんにはウケるのかもしれませんけど、今さら日本でこのような内容のゲームは流行らないと思いますが…。
      チャットも日本人以外は韓国勢しか見当たりませんしお互い低レベルな内容で応戦しあっているのでブラックリスト登録が捗りました(^^;)


      最後に。
      あまりにゲームが重くてツマラナイので退会しようとしましたが、このテの海外の運営会社に多い退会方法が分かりずらく案内が不親切なものでした。(運営会社に直接メールで連絡するようにとは書かれています)
      メールサポート窓口で対応して頂いた方は対応が丁寧でしたのでいい印象を持っていたのですが、最後のメール連絡から数日後にいきなり「弊社の利用規約に違反したため停止しました」とのメールが届き唖然としました…。

      「利用停止はええねんけど規約違反なんてなんもしとらんわ!w」

      メールサポートとのやりとりに「サポートからアカウントチームに(メールを)転送しておきます」と返事があったので送信してきた部署が異なるのだと思いますがあまりにヒドイw
      内容も恐らく英語から日本語へ自動翻訳された文章をそのまま送信してきたのだと思いますが、どちらにしても二度と利用することはないと思います。
      プレイ時間
      1週間~1ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 2 2 1 1
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ