パッケージ
Destiny 2公式サイトへ
  • Activision
  • Bungie
  • 発売日:2017/10/24
  • 価格:スタンダード・エディション:59.99ドル
    ゲーム本体+拡張パック:89.99ドル
    DIGITAL DELUXE EDITION:99.99ドル
読者の評価
55
投稿数:3
レビューを投稿する
準備中
Destiny 2
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Destiny 2

    Destiny 2
    公式サイト https://www.bungie.net/ja
    発売元・開発元
    発売日 2017/10/24
    価格 スタンダード・エディション:59.99ドル
    ゲーム本体+拡張パック:89.99ドル
    DIGITAL DELUXE EDITION:99.99ドル
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    PS5版 Destiny 2
    Xbox Series X|S版 Destiny 2
    Xbox One版 Destiny 2
    PS4版 Destiny 2 (発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント,開発元:Bungie)
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    55
    グラフ
    読者レビューについて
    ��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • FPS好きなら一度軽く触ってみてもいいかな?とは思うけど民度が低いゲーム 45
      • 投稿者:Phoenix(男性/50代)
      • 投稿日:2020/10/19
      良い点
      ・壮大なストーリーと世界観
      ・エンドコンテンツの豊富さ
      ・メインストーリーで流れるBGMは良い
      ・pvEコンテンツに加えpvPコンテンツも豊富
      ・脳筋プレイしたい人にはお勧め
      悪い点
      ・元々CS機向けに開発されたゲームなのでグラフィックが今一.ムービーシーンでは強制的にfpsを30まで落とされる
      ・ハクスラ要素がかなり強い.ドロップ運が悪いもしくはハクスラにアレルギーのある方は絶対に手を出さない方がいい
      ・3ヵ月に一度,新シーズンとしてアップデートされるが,その都度途方もない時間を浪費してシーズンランクを上げなくてはならない.仕事等でプレイ時間の短い人にとっては,かなり苦痛を強いられるゲーム
      ・毎回やる事自体(クエスト)にやらされている感が強く,作業感が半端ではない
      ・基本無料ではあるが,DLCを購入しないとプレイ出来ないコンテンツが多い
      ・武器を含む装備類の意匠性が非常に悪い(要はダサい)
      ・ギミックにアスレチック要素が濃い為,アスレチックが苦手な人にはほぼ無理ゲー
      ・ソロプレイには限界がある為,アクティブなクランを探すか,専用のコミュニティサイトで仲間を探す必要がある
      ・時間泥棒で民度が低いゲーム
      総評
      昨年の暮れからプレイし,最初はメインストーリーの面白さにハマってしまいましたが,メインストーリーを終えた後のエンドコンテンツが,ソロプレイでは無理なコンテンツが多い為,結局クランを探して加入する事になりました

      私はハクスラ系のゲームは嫌いなのですが,コミュニティで仲間が増えた為,なんとか現在まで続けてくる事が出来ました

      しかしクランやコミュニティに加入するのにも注意しなければなりません
      元々CS機で販売されたゲームである為,PC版プレイヤーの過半数は元CS勢です
      つまりいい大人でも精神年齢が低くゲーム脳な人がかなり多い為,エンドコンテンツで少しでも失敗をしようものなら,「なんでそんな所で死ぬんだ?」とか全滅した時にボスへの与ダメが表示されるのですが,「○○さんだけ,なんでそんだけしかダメージが出てないんですか?ちゃんと弱点を狙ってますか?」とすごく迷惑そうに直球且つ上から目線で言ってくる人が多く,戦犯者扱いされます
      要は日本製の某老舗mmoRPGのような,大縄跳びのようなギミックが多い為,その辺を予めしっかりと動画等で予習をしておかないと,次回からはそのクランでの募集に入り難い状態になります

      本来ですと10月14日頃に新シーズンがアップデートされる予定だったのが,昨今のウィルスの影響を受けアップデートが11月に延期されましたが,これは致し方のない事でしょう

      今からDestiny2を始めようと思っている方にアドバイスがあるとすれば,とにかく良いクランを探すの一言に尽きます

      それとこのゲームも既に4年目に突入しているので,仕事や学業を犠牲にしてまでゲームに時間を費やせる人でないと,古株層には装備類や知識等で追い付けない事を予め頭に入れておいた方がいいでしょう

      更に,プレイするにはキーボード・マウスの使用よりも,ゲームパッドの使用をお勧めします
      このゲームのパッドの「エイムアシスト機能」が公認のチートのようなもので,スッと敵の頭にエイムが入ります
      エイムアシスト機能の付いているゲームは数あれど,最初から頭部にアシストされるゲームは多分他にはないでしょう(そんな私はキーボード・マウスですが)
      ですからvPコンテンツでもパッドを使用しているプレイヤーが非常に多く目立ちます

      結局私もなんだかんだで10ヵ月間プレイしてきましたが,もういい加減このゲームには辟易としてきたので,アップデート前に引退する予定です
      プレイ時間
      6~12ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 4 2 4 4
    • 人数縛りがきつい 40
      • 投稿者:さかな3(男性/50代)
      • 投稿日:2018/12/30
      良い点
      壮大な世界観を持つSFものFPS
      PVEやPVPなど幅広いコンテンツ
      沢山の武器や防具があり特殊な装備の収集が楽しめる 
      悪い点
      武器や防具 職ごとのスキルバランスがひどい
      大幅改定が装備や職や様々なコンテンツにされるがどれも大雑把
      エンドコンテンツとされるもののほとんどが人数固定で大縄跳びのように
      決まった仕掛けをこなしていくものばかり戦闘より鬼ごっこのようなものがメイン
      中、大規模な人員がいるコミュニティを作るか入らないとエンドコンテンツには無縁
      総評
      無料配布を機に全部買ってプレイした感想
      最初は右も左もわからない間にスト-リ-などをこなしていくのは楽しかった
      スト-リ-を終えて色々やっていくうちに3人以上固定を要求するコンテンツの多さ
      武器や職ごとの使い勝手のバランスのひどさが目立った
      武器や防具の収集が最終目的のゲームでも人数縛りのあるコンテンツが多すぎて
      その収集の壁が高すぎると感じた
      あとPVPは上記のようにコミュニティ依存で装備差がある
      プレイ時間
      1~3ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 4 1 2 2
    • 無性にトリガーを引き絞りたいあなた向けハクスラ系FPS 80
      • 投稿者:Chieri Kondo(男性/30代)
      • 投稿日:2018/11/07
      良い点
      FPSの操作系と敵を狩りまくってクエストをこなして強い装備を手に入れる
      ハクスラ系RPGの要素のおいしいとこどりを狙った感じが好感触◎
      また3Dで構築されたマップはゴールが一本道でもいろんな場所に行ける(そして落ちて死ぬ)ので探索、散策する雰囲気が十二分に出ており開放感のあるプレイ感がある。
      シームレスでソロプレイとマルチプレイが切り替わるのが結構ユニーク。やばい!異常に敵が多い!と思ったら隣にほかのプレイヤーがいて偶発的な共闘、の展開はむかしのMMOみをかんじます。
      悪い点
      まだ初めのあたりしかプレイしていないのですが、全体的にプレイヤーにやさしくないです。
      最近は親切にいちからじゅうまで教えてくれるゲームが多いですが、このゲームは問題をポンと投げてあとは自分で解決してね、っていうスタンス。
      なので、探索とかが苦痛に感じてしまう人にはかなり厳しいゲームです。
      あと個人差もありますがいきなり隣に他人がいると結構ビビります。ソロだと思って放置棒立ち死してたらなんかわらわらほかのプレイヤーがやってきて蘇生とかしてもらうと恥ずか死いです。
      総評
      鰤おじさんがタダでくれたので遊んでみました。NPCを探すこと、目的地を探すこと、結構マップ中走らされることが多いので探索苦手な人には向いてないです。
      ただProsで述べたFPSとハクスラのクロスブリードにおっと思う人は触ってみる価値は十分あると思います。無料でばらまかれているせいか序盤のマップにも普通に人がいて楽しかったです。
      まあたいていのゲームに言えることかもしれないけどこのゲームは攻略見ない方が楽しめそう。やることや行き先が答えだけ先にわかったら探索の刺激が作業感に置き換わってつらそう。
      プレイ時間
      1週間以下
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 5 5 5
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ