パッケージ
Destiny 2公式サイトへ
  • Activision
  • Bungie
  • 発売日:2017/10/24
  • 価格:スタンダード・エディション:59.99ドル
    ゲーム本体+拡張パック:89.99ドル
    DIGITAL DELUXE EDITION:99.99ドル
読者の評価
55
投稿数:3
レビューを投稿する
準備中
Destiny 2
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/02/17 00:00

    ニュース

    「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     Bungieのオンラインアクションゲーム「Destiny 2」PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One)の次期拡張コンテンツ“光の終焉”が,2023年3月1日に配信される。それに先駆けて,実機プレイを交えて新コンテンツを紹介するオンラインプレビューイベントが,2月10日に実施された。本稿では拡張コンテンツの要素を紹介するとともに,イベントの中で明かされた新情報をお届けしていく。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

    「Destiny 2」次期拡張コンテンツ
    “光の終焉”特設サイト

    「Destiny 2」公式サイト



    新たな舞台は海王星。カルスが狙う親人類種族都市“ネオムナ”を守りきれ


     新たなストーリーの舞台となるのは,ネオムナと呼ばれる先進的な都市だ。その場所は,なんと海王星。親人類種族“クラウドストライダー”が,遠く離れた惑星に巨大な都市を作り上げていたのだ。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     そんな都市に,カバルの元皇帝“カルス”が影の軍勢を率いて攻撃を仕掛けてきた。トラベラーに選ばれたプレイヤーたちは,都市を守るための戦いに挑むことになる。

     配信ではオープニングミッションの模様が紹介され,カルスによって攻撃を受けた直後のネオムナの姿を確認できた。サイバーパンクの雰囲気を感じさせる都市には,ネオンが光る高層建築に加え,複雑に入り組んだ地下ルートや,戦いによって荒廃した場所も存在するようだ。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     クラウドストライダーは“バーチャルな存在”であり,情報生命のような形で生活しているらしい。現実世界にいるクラウドストライダーは一見すると人間のようだが,機械で構成されたアンドロイドのような体を持っている。

     ネオムナは後述するサブクラス「ストランド」とは関わりが深い都市であり,その能力をより活かせる仕組みも用意されている。ネオムナの各所には“グラップリングポイント”が用意され,グラップリングを繰り返すことでスピーディに移動できるのだ。

    ネオムナに住むクラウドストライダー。人間に近い姿をしているが,ガーディアンのような“光”の力ではなく,テクノロジーを使って戦うことになるという
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も


    ロードアウトを自由に切り替えられる「モッドマネージャー」が登場


     “光の終焉”で登場する新要素「モッドマネージャー」についても紹介された。これは,キャラクターのアーマーや武器などの情報を統合してロードアウトを作り上げ,手軽にビルドを切り替えられるようになる機能だ。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     装備だけでなく,サブクラスやスキルの設定もロードアウトに含まれているため,挑戦するコンテンツに合わせた設定をまるごと保存できるのが特徴となっている。設定したアイテムは保管庫にあるものでも自動的に引っ張り出してくれるので,アイテムをいちいち引き出しにいく必要もない。

     ロードアウトの概要は1画面で理解できるように調整されており,キャラクターのアーマーや装備,特徴などを,スナップショットのような形で即座に確認できる。このロードアウトのスクリーンショットがあれば,簡単にビルドを共有することも可能だ。

     なお,モッドマネージャーは実装後も改良を続けていくという。例えば現状の仕様では,ロードアウトを切り替えたとき,前のロードアウトの装備はインベントリに行くことになる。このときインベントリに空き枠がない場合,あぶれたアイテムが保管庫に送られるそうだが,そのアイテムをどのように決めるのかといった調整はまだ完璧ではないそうだ。新機能を使って感じたことがあれば,開発チームにフィードバックを送ってみよう。

    作成したロードアウトにはアイコンを自由に設定できるほか,オンマウスでざっくりした性能も見られる
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     また,アップデートに合わせて登場する新要素「ガーディアンランク」についても合わせて紹介された。ガーディアンランクはプレイヤーのDestiny 2に対する習熟度を示す要素で,より難しいチャレンジをクリアすれば上位のランクに到達できる。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     ガーディアンランクの前半は「Destiny 2のゲーム全体」に対する習熟度を示し,後半は「現在のシーズン」に対する習熟度を示す指標であるため,シーズンが終了するごとに一定のランクまでリセットされるとのこと。

     ランクは最大11まで存在し,上昇するごとにモッドマネージャーのロードアウト作成スロットがアンロックされる。利用可能なロードアウトの最大数は10だが,どの段階ですべてのロードアウトが利用可能になるかは明言されていない。

    「Destiny 2」公式ブログ
    進化したビルド作成



    サブクラス「ストランド」はより容易なアンロックが可能に


     続いては,拡張コンテンツにおける目玉の1つ,薄緑色の光彩を放つ力を操作して戦うサブクラス「ストランド」についても触れていこう。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     ストランドをサブクラスにしたときの名称は,「ブルードウィーバー」(ウォーロック),「バーサーカー」(タイタン),「スレッドランナー」(ハンター)となる。伸縮性のある繊維で生み出したグラップリングによる移動と攻撃,爆発する繊維が敵を攻撃するグレネードなど,特徴的な能力を持っている。

    ストランドのコンセプトは精神や魂であり,そこから生まれた“命を紡ぐ糸”のイメージから,緑色の繊維を操って戦う姿が生み出されたのだという
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     中でも特筆すべき能力は,ストランドの能力によるデバフをかけた敵を,対応するスキルで“分解”した際に生成される「タングル」と呼ばれるオブジェクトだ。

     生成されたタングルは,爆発物のようなオブジェクトとして利用できるほか,グラップリングで吸収することでエネルギーの補充も可能だ。撃破した敵をタングルとして再利用することで,継続戦闘力が上がると考えていいだろう。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / 「Destiny 2」次期拡張コンテンツ“光の終焉”オンラインプレビューイベントをレポート。装備セットの切り替えが容易になる新機能の詳細も

     ちなみに,前回のサブクラス「ステイシス」はアンロックまでにかなりの手間がかかったが,ストランドのアンロックは比較的容易になっているとのこと。詳細は明かされなかったが,開発チームいわく「1日目からレイドに使えるような工夫」をこらしているという。ストランドがゲームにどのような変革をもたらすのか,今から楽しみだ。

    「Destiny 2」公式ブログ
    ストランドの理解


    「Destiny 2」次期拡張コンテンツ
    “光の終焉”特設サイト

    「Destiny 2」公式サイト

    • 関連タイトル:

      Destiny 2

    • 関連タイトル:

      Destiny 2

    • 関連タイトル:

      Destiny 2

    • 関連タイトル:

      Destiny 2

    • 関連タイトル:

      Destiny 2

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月24日~02月25日
    4Gamerからお知らせ