Electronic Artは,現在ドイツ・ケルンで開催中ゲームイベント
gamescom 2017 の開催前日となる現地時間2017年8月21日,まだ作業員でごった返すケルンメッセの同社ブースにメディア関係者を招待したイベントを実施。gamescom 2017で公開されるタイトルの紹介を行った。
EA傘下の6000人にも及ぶ開発者を統率する,EAワールドワイドスタジオのEVP(エクスクルーシブ副社長)の
パトリック・ソダールンド(Patrick Söderlund)氏 がまず登壇し,ホール6の半分にあたる約1万平方mのブースでは,ヨーロッパで大人気の
「FIFA 18」 に加え,大規模対戦が魅力となる
「バトルフィールド1」 (
PC /
PlayStation 4 /
Xbox One )や
「STAR WARS バトルフロント II」 (
PC /
PlayStation 4 /
Xbox One ),そして
「Need for Speed Payback」 (
PC /
PlayStation 4 /
Xbox One )を合計
400台 もの試遊台でプレイできると述べた。人気タイトルに数時間待ちが普通のgamescomだが,回転率を高めることでより多くのファンに,いち早く自社タイトルをプレイしてもらおうというわけなのだろう。
Electronic Artsが行った発表やgamescom 2017に展示されるデモの内容は,以下のとおりとなっている。
STAR WARS バトルフロント II
発売が近づいたことでファンの胸が高鳴っているであろう「STAR WARS バトルフロント II」だが,gamescom 2017では,新たに
スターファイターアサルトモード の1つ
「Fonder」 がプレイアブル公開される。
イウォーク族の故郷である“森の月”エンドアの地上では反乱軍と帝国軍の激しい戦いが繰り広げられ,さらに軌道上に浮かぶ第2デス・スターの中ではルークとダース・ベイダー親子の死闘が展開されていた。そのエンドアの母星にあたるフォンドアで,反乱軍が帝国軍のスペースシップの停泊地に奇襲攻撃をかけていたという設定になっており,スター・デストロイヤーを破壊しようと奇襲攻撃をかけた反乱軍と,防戦に回る帝国軍に分かれての戦いが満喫できる。
Star Wars Battlefront 2: Official Starfighter Assault Gameplay Trailer
VIDEO
このマップに登場するヒーローシップは,帝国軍側はボバ・フェットの
「Slave I」 とダース・モールのステルス戦闘機
「Scimitar」 ,反乱軍側はポー・ダメロンの黒いXウイング
「Black One」 とハン・ソロの高速艇
「Millennium Falcon」 となっているようだ。通常の機体としては爆撃機も用意されており,反乱軍側の
「T-65B X-Wing」 や,帝国軍でもTIEファイターの爆撃機版である
「TIE/SA Bomber」 でプレイできるのがファンには嬉しいはず。
Need for Speed Payback
「Need for Speed Payback」は,E3 2017でプレイアブル展示されたデモとほとんど同じ内容だが,警察専用車としてヘリコプターのほか,
「ライノ」 と呼ばれる大型装甲車が登場する。
また,BMW から2018年初頭に販売が開始される予定の
「BMW M5」 が,一足早くゲーム上でプレイアブル車種として登場することが明らかにされ,会場でも実車が披露された。
Need for Speed Payback Official Gamescom Trailer
VIDEO
The Sims 4 Cats & Dogs
イベントで来場者の心を鷲づかみにしたのが,インターネットで話題になっているポメラニアン
「ジフポム」 が,
「The Sims 4」 の最新拡張パックのために登場したことだ。
11月10日にリリースされることがアナウンスされた
「The Sim 4 Cats & Dogs」 では,シム人とは異なる欲求を持った犬と猫がゲームに「良き家族」として登場する。また,新しい職業として獣医もアンロックされる。
発売から3年が経過する「The Sims 4」だが,11月17日にはPlayStation 4版とXbox One版が発売される予定になっており,これからも多くのカジュアルゲーマーに愛されそうだ。
「The Sims 4 Cats & Dogs」:公式発表トレーラー
VIDEO
Fe
Electronic Artsがインディーズ開発者をサポートするプログラム,
「EA Originals」 。6月に行われたE3 2017では,EA Originalsレーベルのタイトルとして
「A Way Out」 がリリースされることが話題になったが,この「Fe」は,それ以前,同プログラムでフィーチャーすることが発表された作品だ。
最初の制作発表はE3 2016においてのことだったが,翌年のE3 2017では音沙汰がなかったことから開発の進展が懸念されていた。しかし今回のイベントでは開発元のZoink Gamesから2018年中のリリースが発表されると共に,Nintendo Switch版が作られることもアナウンスされている。
Fe Official Gamescom Trailer
VIDEO
ゲームの内容については詳しく発表されていないものの,
北欧神話 をベースに,主人公のクリーチャーが空を滑降したり穴を掘ったり,ほかの生物と鳴き声で共鳴したりしながら進んでいくというプラットフォーム型のアクションアドベンチャーゲームになるようだ。
紫と黒を基調にしたアートが気になるところで,続報が楽しみな作品であるのは間違いない。
バトルフィールド1
「バトルフィールド1」については
速報でも紹介したとおり ,e-Sportsでの展開を視野に入れた5人対5人の新しい対戦モード
「Incursions」 のクローズドαテストが9月に始まる。ゲーム開始前にキャラクターの武器・装備キットを選定するというシステム上の変更が加えられているが,チームプレイを重要視するモードであることを考えれば当然かもしれない。
キットには,Trench Surgeon,Control Leader,AT Assault,Battle Mechanic,Mortar Support,Raid Leader,Shock Assault,そしてProximity Reconの8種類がアナウンスされている。
また,マッチの中で
ビークルの使用が可能 であることがイベントで発表されており,5人対5人というタイトな状況にどのように影響を与えるのか気になるところだ。公式サイトではクローズドαのサインアップもできるので,気になる人はチェックしておこう。
また,最新DLCとして発売予定の
「In the Name of the Tsar」 では,収録される5つのマップのうちの1つ「
Lupkow Pass」 がプレミアムパスの利用者向けにプレビュー公開されている。
ゲームシステムにもいくつかの変更があるようだが,第一次世界大戦のスモークグレネードの威力をうまく表現するため,効果範囲がやや広げられると共に,発動地点の20フィート以内にメディックがいればヒールできるという。ロシア帝国軍に対するオーストリア・ハンガリー軍でテストプレイを行った筆者は,マッチ終了間際にライトマシンガンをピックアップし,これにより廃墟の町の一角で優勢を維持することができた。しかし,ロシア帝国軍には戦車も用意されているので,注意が必要だ。