9月14日に正式リリースされる「Oriental Empires」のローンチトレイラーが公開。3000年間にわたる古代中国王朝をモチーフにしたストラテジー
![]() |
Shining Pixel Studiosが開発する本作は,紀元前1500年から紀元後1500年までの3000年間にわたる,古代中国王朝をモチーフにした,4Xスタイルのターン制ストラテジーゲーム。なお4Xとは,開発(exploit),拡張(expand),探検(explore),殲滅(exterminate)という4つの要素を兼ね備えたタイトルという意味で使われることが多い。
本作には16の勢力が登場し,開拓などで自国を発展させながら,周辺勢力との外交や抗争を通じて領土を広げていくことになる。
戦闘は,プレイヤーが編成して指揮する数百,数千人規模の軍団同士が激突するというもので,兵士達の3Dモデルやアニメーションもバリエーションに富んだものになっているなど,ビジュアル面も作り込まれている。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先月Steamコミュニティに投稿されたエントリでは,正式リリース後は(当然ながら)アーリーアクセスが外れ,大型アップデートでマルチプレイや新しいキャンペーンモードなどの追加が予告されている。
マルチプレイでは“悪名高い戦国時代”にフォーカスした新シナリオが用意されるそうなので,複数のプレイヤーで覇権を争うスタイルでプレイすることになるようだ。
対応言語は英語と中国語(簡体字)のみだが,先述のエントリには,正式リリースにあたってサポート言語を増やす主旨の記述も見受けられる。今のところ詳細は不明だが,今後,日本語がサポートされる可能性もゼロではないだろう。気になる人は引き続き注目してほしい。
Steam「Oriental Empires」商品ページ
「Oriental Empires」公式サイト(※英語)
- 関連タイトル:
Oriental Empires
- この記事のURL:
キーワード

��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123