パッケージ
State of Mind公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2016/06/15 14:16

    イベント

    [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定

    画像集 No.002のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定
     E3 2016の初日となる本日(北米時間2016年6月14日),ドイツのパブリッシャDaedalic Entertainmentは,俗に「Future Noir」(フューチャーノワール)と呼ばれる,簡単に言えばSF映画「ブレードランナー」のような雰囲気の世界観による新作アドベンチャー「State of Mind」PC / PS4 / Mac / Xbox One)を,2017年第1四半期中に各プラットフォームでリリースすると発表した。

     State of Mindは,2048年のベルリンで,生身の人間とロボット,そして人間がロボットか判別のつかないアンドロイドが共存する近未来世界が舞台だ。
     本作では,人口爆発や気象変化によって食糧資源の枯渇が現実となり,徐々に人類の繁栄にも限界が見え始めるなか,政府公認のバーチャルリアリティプログラム「City 5」の中に人間の意識そのものを移植して仮想現実の中で生活することが奨励され始めるというディストピアが描かれている。主人公はジャーナリストであるリチャード・ノーランだが,ある日,彼の妻と子供が「VR世界への移住を決心した」と,失踪してしまう。そこから,リチャードがCity 5の現実と陰謀を解き明かしていくというストーリーだ。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定

    State of Mindプロモーションムービー

    Clik to Play
    Clik to Play

     そんなState of Mindのストーリーは,ドイツの有名なSF作家マーティン・ガンテフォッハー(Martin Gantefohr)氏が書き下ろしたオリジナルとのこと。今回,Daedalic Entertainmentのブースでは,ゲーム冒頭のライブデモが公開中だったが,そこでは,妻と子が失踪したばかりなのに締め切り直前で部屋に缶詰にされた主人公が,なんとか脱出しようとするシーンが描かれている。
     デモは,特定のホットスポットの前に立つと,「会話する」「窓の外を見る」「アイテムを調べる」といった複数のオプションが登場するという仕組みで,完全3Dの世界ながらもDaedalic Entertainmentらしいクラシカルなアドベンチャーゲームが楽しめるようだった。最終的には20時間ほどのゲームプレイを楽しめるようになるという。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定

     Unreal Engine 4を利用しながらも,キャラクターはローポリゴン風なアートワークに抑えられており,そこに本格的な照明効果が上乗せられているという,非常に味のあるアートスタイルになっているのも特筆すべき部分だ。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定

     ロボット工学やバーチャルリアリティといった未来的なテーマが散りばめられたState of Mindは,こうした世界観が好物なゲーマーにはたまらない魅力があるはずだ。Daedalic Entertainmentの作品はあまり日本語化されることがないのだが,徐々に台頭してきているメーカーの新作だけに,今後の続報を楽しみにしたいところである。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / [E3 2016]低ポリゴンのアートが冴えるSFアドベンチャー「State of Mind」,2017年第1四半期発売予定

    「State of Mind」公式サイト

    E3 2016関連記事一覧

    • 関連タイトル:

      State of Mind

    • 関連タイトル:

      State of Mind

    • 関連タイトル:

      State of Mind

    • 関連タイトル:

      State of Mind

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ