パッケージ
真・三國無双 英傑伝公式サイトへ
  • コーエーテクモゲームス
  • 発売日:2016/08/03
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版:6800円(税別)
    TREASURE BOX:1万800円(税別)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2016/07/08 15:01

    ニュース

    「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も
     コーエーテクモゲームスは本日(2016年7月8日),同社が8月3日に発売を予定しているシミュレーションRPG「真・三國無双 英傑伝」PS4 / PS3 / PS Vita)の最新スクリーンショットのほか,「八卦泉」「フリー戦闘」といったシステムの詳細を公開した。

     オリジナルの解釈で描かれる三国志の世界で,趙雲,雷斌,黎霞が活躍する本作では,物語を進めていくと,雷斌そして黎霞に秘められた真実が明らかになっていくようだ。

     新システムとして公開された「八卦泉」(はっけせん)は,成長要素の1つであり,武将がそれぞれ獲得した「SP」を使うことで,能力の向上させたり装備スキルを獲得したりできるという。もう1つの「フリー戦闘」は,その名のとおり自由にメンバーを決めて戦えるモードだ。ここでも経験値が手に入るので,好みの武将を育てたいという時に活用できるだろう。

     このほかにも,戦い方のコツなどを実戦の中で身に付けられる「指南所」といった要素の情報もあるので,合わせて確認してほしい。

    「真・三國無双 英傑伝」公式サイト



    ストーリー


    曹操軍と共闘する趙雲。荀彧の策をもって、強敵との戦いに挑みます。
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    堅牢な下邳城を臨む夏侯惇たち。このステージでは曹操軍の武将たちと共に戦います。
    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    大事を成し遂げた曹操を見つめる黎霞と雷斌。この後、時代は大きく動き、乱世はさらなる混迷へと突入していきます。
    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も


    今後の展開


    オリジナルの解釈で描かれる三国志の世界で、趙雲、雷斌、黎霞は活躍を続けます。その中で徐々に雷斌、そして黎霞に秘められた真実が明かされていきます。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も


    システム


    ◯八卦泉
    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    成長要素である八卦泉です。武将がそれぞれ獲得した「SP」を使うことで、能力の向上や装備スキルを獲得することができます。ユニットのタイプによって八卦泉の並びが違い、手に入るスキルが変わるので、ユニットの個性を伸ばしたり、弱点を埋めたりしていくことが可能です。

    ワールドマップや戦闘開始前に武将の能力を上げておくことで、次の戦闘で新たな戦術を立てることも可能になります。能力の開放に必要な「SP」は、戦闘や天絆鏡で獲得できます。


    一閃:クリティカル発生確率が+10%される
    守破離:獲得経験値が+30%増加する
    体力の奔流:体力回復時の回復量が+20%上昇する
    無双の奔流:無双上昇時の上昇量が+20%上昇する
    体力増強:体力が+10%増加する
    力増強:力が+10%増加する
    力の気脈:自身含む周囲1マス以内の味方の力が+5%上昇する
    連撃:攻撃時のチャージが+10%上昇する
    体力の泉:ターン開始時、体力が10%回復する
    無双の泉:ターン開始時、無双ゲージが10%上昇する
    共鳴の泉:ターン開始時、共鳴ゲージが5%上昇する
    諸刃の刃:力が+20%増加し、防御が20%低下する
    血の滾り:与えたダメージの30%自身の体力を回復する
    破壊の鎚:兵器に対しての与ダメージが+300上昇する
    一番槍:1ターン目のみ、攻撃が50%上昇し、移動が+%s上昇する
    破竹の勢い:奇数ターン時、移動が+1上昇する
    無血の武:体力が最大値のとき、力が+25%上昇する
    韋駄天:移動が+1増加する
    背水の陣:体力が30%以下の場合、技の必要行動力がー1減少する
    近強遠弱:近接攻撃に強くなり、遠距離攻撃に弱くなる
    遠強近弱:遠距離攻撃に強くなり、近接攻撃に弱くなる
    真乱舞:無双乱舞の攻撃力が上昇する
    踏ん張り:体力が30%以上ある場合、大ダメージを受けても体力が1残る
    逆境戦法:自軍の士気が低いとクリティカル率が上昇する
    力の鬼脈:周囲1マス以内の敵の力が+10減少する
    防御の鬼脈:周囲1マス以内の敵の防御が-10減少する
    異常誘発:状態異常の発生確率が+10%上昇する
    凍結誘発:攻撃を当てたとき、稀に「凍結」を引き起こす
    防御解除戦法:攻撃を当てた敵のガードを解除する
    脱力戦法:攻撃を当てた敵の無双ゲージをー50%減少させる
    減退転移:攻撃を受けたとき、自身のステータス低下を攻撃対象に移す
    咆哮:共鳴で撃破したユニット数に応じて、敵の士気が減少する
    連環:周囲1マス以内の敵の移動が1減少する
    減退増強:ステータス低下の攻撃を当てたとき、効果が+5%増加する
    慧眼:敵を撃破したときの獲得SPが+3増加する
    強奪戦法:攻撃を当てた敵の所持アイテムを奪う
    変化の術:攻撃を受けた相手のタイプに変化する
    堅守:被攻撃時、クリティカルを発生させない
    急所突き:攻撃を当てたとき、稀に軍団ユニットを一撃で倒せる
    虚無の理:すべての状態異常にかからなくなる
    精神統一:偶数ターン時、力と精神のステータスを入れ替える
    炎上特攻:炎上状態の敵に対してのダメージが+50%上昇する
    治癒:ターン開始時、自身含む周囲1マス以内の味方の体力が5%回復する
    闘志:ターン開始時、自身含む周囲1マス以内の味方の無双ゲージが5%回復する
    道具投擲:アイテムの使用可能範囲が広くなる
    浄化の兆:ターン開始時、自身含む周囲1マス以内の味方の状態異常を50%の確率で取り除く
    鼓舞太鼓:敵を撃破したときに士気の上昇量が増える
    暴風:共鳴に含まれた場合、共鳴乱舞のダメージが上昇する
    憂愁の歌:仲間が撃破されたとき、自身の体力を最大まで回復する
    報復の歌:仲間が撃破されたとき、自身の無双ゲージを最大まで回復する
    烈火:共鳴に含まれた場合、共鳴中のユニットの行動力が+1回復する
    迅雷:共鳴に含まれた場合、共鳴中のユニットの移動が+1増加する


    ◯フリー戦闘
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    フリー戦闘は、自由にメンバーを決めて戦うことができるものです。ちょっと勝てないシナリオにぶつかった場合のレベルアップや、仲間になったばかりのお気に入りの武将育成などに活用することができます。また、ただ戦うだけでなく、救援対象ができるだけ撃破されないように戦う「救援戦」や、護衛対象を目標地点まで守る「護衛戦」などが用意されています。

    討伐戦:指定の武将を撃破すると勝利
    追撃戦:指定の武将を、脱出地点に到達する前に撃破すると勝利
    乱戦:敵やプレイヤーたちが入り乱れた状態で開始。指定の武将を撃破すると勝利
    護衛戦:護衛対象を敗走させずに目標地点まで到達させられれば勝利


    ◯指南所
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    指南所は、戦い方のコツなどを実践の中で身に付けることができる場所です。移動制限や遠距離攻撃、共鳴の使い方などの指南が用意されています。また、指南所をクリアすると、特別なアイテムが手に入ります。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「真・三國無双 英傑伝」ストーリーの展開が気になる最新スクリーンショットが公開。成長システム「八卦泉」の詳細も

    共鳴の使い方を身に付ける戦闘です。共鳴を使い、1ターンで全ての敵を撃破することが目的です。クリアするとさらに敵の数が増えるステージが用意され、どんどん難易度が上がっていきます。


    遠距離攻撃:"遠距離攻撃の特性を教えるシナリオ。
    遠距離攻撃可能なキャラクターを使用し、城壁の中への攻撃や、高さのあるところへの攻撃ができることを体感させる。"

    移動制限:周囲を敵に囲まれていて、すり抜け出来ない(ZOC)のシチュエーションをどう切り抜けるかを説明。雷斌は「スピードタイプ」のため、すり抜けができるといった対比も。

    状態異常:"状態異常の特性を教えるシナリオ。
    最初から状態異常になっている敵を出して、どういう効力があるのか、その敵はどうやって倒せばいいかを説明する。(プレイヤーを強制的に状態異常にするのもありかも)最後にハイパー化した呂布などを出して、ハイパー化の説明も行う。"

    共鳴:"覚えたての共鳴が沢山できるシナリオ。
    徐々に難易度が上がり、プレイすることで共鳴のやり方を覚えることができる。"


    • 関連タイトル:

      真・三國無双 英傑伝

    • 関連タイトル:

      真・三國無双 英傑伝

    • 関連タイトル:

      真・三國無双 英傑伝

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ