パッケージ
ロケットリーグ公式サイトへ
  • Psyonix
  • Psyonix
  • 発売日:2015/07/07
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/09/30 17:01

    リリース

    「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ

    ロケットリーグ ロケットリーグ ロケットリーグ ロケットリーグ
    配信元 JeSA 配信日 2022/09/30

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム
    第3回は10/30(日曜)18:00から賞品 商品券あり
    サンガスタジアムをロケットリーグの聖地に!!

     京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(JeSA))は、eスポーツインフルエンサーによる定例スクリム(練習会・練習試合)の第3回が10月30日(日曜)18:00から行われることを案内いたします。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ

    【集まれ!eスポーツ ロケットリーグファン!】

     全国のロケットリーグ選手・チーム(にわかチームでもOK)、誰でも無料で参加できます。
     運営は、プロのイベンターではないのであしからずです。
     第3回は、10月30日(日曜)18:00から。
     優秀チームには、商品券(5,000円分)をプレゼント!
     エントリーは、こちらから
    https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/RLscrim.html
     当日のリアルタイム配信は、こちらから:
    https://www.twitch.tv/jarl_rl_official

    【第2回の結果】


    優勝は、チーム MIYABI(神奈川・山口)が、商品券(5,000円分)をゲット!!
    参加チームは、全国からオンラインで10チーム。
    2リーグに分かれて、それぞれ1ゲーム5分のBo3(2ゲーム先取)で対戦。
    それぞれの予選リーグの4試合を勝ち抜いて、決勝戦は、MIYABI 対 RRY。
    決勝戦は、1ゲーム5分でBo5(3ゲーム先取)。
    1ゲーム目は6-0
    2ゲーム目は9-1
    3ゲーム目は5-0
    MIYABIがストレート勝ちとなりました。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ

    <第2回の様子はこちらの動画で>
    https://www.twitch.tv/videos/1598832029

    <優勝チームMIYABI>
    MIYABIは、パスワークに軸を置き、プロチームのようなチームプレイを重視したロケットリーグを目指しています。
    また、各選手間のエリアに注目して、ボールを敵にパスしないタッチの質にもこだわっています。
    今後は個人技にも今後力を入れていき、キープ力を上げてより強いチームへと成長していきます!

    (左から pikanya選手、natsu01選手、akira選手)
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ

    <優勝チームコメント>
    パスワークからの得点も多くできたので、攻撃面では良かったと思います
    ディフェンス面ではまだ課題もありますが、新チームになってから日が浅いので徐々に仕上げていきたいです。
    最後に、大会を開催していただいた運営の皆さん、ありがとうございました!

    【京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリムの主旨・目的】


     京都eスポーツ振興協議会は、昨年度(2021年度)より、京都府における様々なeスポーツ事業の自走・持続可能化を目指して、eスポーツイベントや、eスポーツを通じたデジタルイノベーション人材の発掘・育成などを企画し、取り組んでおります。
     京都eスポーツ 定例スクリムは、京都eスポーツ振興事業の一つとなる、eスポーツインフルエンサーたちにより定期的に開催される練習会・練習試合です。
     この定例スクリムにより、京都府の中高校生・社会人の選手・チームの対外試合の体験を積んでもらうことでeスポーツのテクニカルアップ、対外試合のためのスキル向上を図ってもらい、京都のeスポーツの全体の底上げを図ります。
     また、eスポーツインフルエンサーが企画・運営をすることにより、eスポーツイベントの運営ノウハウを習得してもらい、イベントイベントの開催を促進し、eスポーツ事業の振興を図ります。
     また「サンガスタジアムをロケットリーグの聖地に!!」とのスローガンで、サンガスタジアム by Kyocera を拠点に、ロケットリーグによるeスポーツの活性化を図っており、今後、サンガスタジアムで行われるロケットリーグのテクニカルアップセミナや、ロケットリーグ全国オープンなどの大会とも連携を図っていきます。

    <京都eスポーツ振興協議会のホームページ>
    https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/

    【主催eスポーツインフルエンサー】


    プロのイベンターではないので、運営の不手際などはあしからずでお願いいたします。
    ご意見などは、公式ホームページのお問い合わせからお願いします。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム」の第3回が10月30日に開催へ

    <まじででらっくす>
    京都eスポーツ振興協議会 公認アンバサダー
    Twitter:https://twitter.com/MAJIDE_Deluxe
    <ゆっっけ>
    Twitter:https://twitter.com/yuzfcbmhw14
    <犬そ>
    Twitter:https://twitter.com/Inuso_himajin

    【京都eスポーツ ロケットリーグ定例スクリム2022概要】


    日時:第2回:2022年9月23日(金曜)18:00から
    毎月1回定例で開催予定。第2回以降のスケジュールはホームページで。
    タイトル:ロケットリーグ(Rocket League)
    1チーム3人でゴーカートを使ってサッカーをします
    参加資格:全国から、誰でも、にわかチームでも参加可能(チームは3人以上)
    形式:オンライン参加
    サンガスタジアム by Kyocera 4階eスポーツZONEからの参加も可能
    (事前予約はホームページから:本イベント参加者は無料で利用可能です)
    賞品:商品券(5,000円分相当)
    主催:eスポーツインフルエンサー

    エントリー:常時受付
    https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/RLscrim.html
    当日のリアルタイム配信:https://www.twitch.tv/jarl_rl_official

    【京都eスポーツ振興協議会】
    代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(JeSA)
    <京都eスポーツ振興協議会 公式ホームページ>
    https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/

    【特別協賛】
    株式会社マウスコンピューター
    ホームページ:https://www.mouse-jp.co.jp/

    【本件お問い合わせ先】
    京都eスポーツ振興協議会 事務局
    https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/Toiawase.html
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      ロケットリーグ

    • 関連タイトル:

      ロケットリーグ

    • 関連タイトル:

      ロケットリーグ

    • 関連タイトル:

      ロケットリーグ

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月28日~03月29日
    4Gamerからお知らせ