お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/04/06 11:29

    ニュース

    FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

     ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年4月5日,PS4用ドライブシミュレータ「グランツーリスモSPORT」を使用した,FIA(国際自動車連盟)公認eモータースポーツの世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要を公開した。

    画像集#001のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」概要ページ


     FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021もこれまでのシーズンと同様に,国と地域に分かれてレースを戦う「ネイションズカップ」と,プレイヤーが選んだ自動車メーカーとドライバー契約を結び,ほかの自動車メーカーとの間で順位を競う「マニュファクチャラーシリーズ」の2つのチャンピオンシップが開催される。

    画像集#003のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

     ネイションズカップと,マニュファクチャラーシリーズのそれぞれのチャンピオンは,2020年シーズンにおいて二冠の偉業を達成した日本代表の宮園拓真選手と同様に,毎年開催されるFIA表彰式「FIA Prize Giving Ceremony」にて,リアルモータースポーツ界のチャンピオンたちとともに表彰される。

    画像集#005のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

     FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021は,すべてのイベントがオンラインで開催されるとのことだ。グランツーリスモSPORTのスポーツモードから誰でも参加できる「オンラインレース」,世界各地から選抜されたトップ選手たちによって争われる「ワールドシリーズ」,シーズン前半の締めくくりとして8月に開催される「ワールドシリーズShowdown」,年間王者を決定する「ワールドファイナル」の4つのレースが実施される予定になっている。

    画像集#004のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

     なお,これらのイベントは,グランツーリスモ公式YouTubeチャンネル「Gran Turismo TV」および,グランツーリスモ公式サイト内「グランツーリスモLIVE」ページで配信が予定されている。FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021の詳細や,イベントの配信スケジュールなどは,グランツーリスモ公式サイトで公開される予定だ。

     今回の発表に合わせて,グランツーリスモシリーズのプロデューサーであるポリフォニー・デジタルの山内一典氏と,FIAスポーツ副会長のグラハム・ストーカー氏がコメントを寄せているので,以下のリリース文で確認してほしい。

    画像集#002のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」概要ページ

    「グランツーリスモSPORT」公式サイト


    PlayStation 4用ソフトウェア
    『グランツーリスモSPORT』
    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」
    2021シリーズの開催概要発表!
    4月21日(水)よりオンラインステージ1がスタート

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』(発売元:SIE)を起用した、FIA(国際自動車連盟)公認eモータースポーツの世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要を公開いたしました。

    画像集#006のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」では、国・地域に分かれて勝負を競う「ネイションズカップ」と、プレイヤーが選んだ自動車メーカーとドライバー契約を結び、他の自動車メーカーとの間で勝利を争う「マニュファクチャラーシリーズ」のふたつのチャンピオンシップが開催されます。また「ネイションズカップ」、「マニュファクチャラーシリーズ」それぞれのチャンピオンは、昨シーズンにおいて二冠の偉業を達成した日本代表:宮園拓真選手と同様に、毎年開催されるFIA Prize Giving Ceremonyにおいて、リアルモータースポーツ界のチャンピオンたちとともに表彰されます。

    画像集#008のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催 画像集#007のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    ■FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ ネイションズカップ
    ネイションズカップは、国・地域に分かれて勝利を競うチャンピオンシップです。所属する国・地域はオンラインIDの情報から自動的に決まります。乗車するクルマに国・地域の制限はありません。開催される地区は欧州/中東/アフリカ地区、北米地区、中南米地区、アジア地区、オセアニア地区となります。

    ■FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ マニュファクチャラーシリーズ
    「マニュファクチャラーシリーズ」はプレイヤーが選んだ自動車メーカーとドライバー契約を結ぶチャンピオンシップで、他の自動車メーカーとの間で勝利を争う大会です。

    画像集#009のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催
    画像集#010のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催 画像集#011のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」では全てのイベントがオンラインで開催されます。
    4月21日(水)よりステージ1が開始される通常のポイントレースである「オンラインレース」に加え、世界各地のトップ選手らが対決し全4戦が予定される「ワールドシリーズ」、シーズン前半の締めくくりとして8月に開催される「ワールドシリーズShowdown」、年間王者を決定する「ワールドファイナル」の4つのレースで構成されます。
    これらのイベントは「グランツーリスモ」公式YouTubeチャンネル「Gran Turismo TV」および「グランツーリスモ」公式サイト内「グランツーリスモLIVE」ページにて放映を予定しておりますので、ぜひご視聴の上、トップ選手たちの走りをお楽しみください。

    画像集#012のサムネイル/FIA公認世界大会「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ2021」の開催概要が公開。2021年シーズンはすべてのイベントがオンラインで開催

    「COVID-19の影響で、ライブで行われるワールドシリーズイベント独特の雰囲気と、素晴らしい選手たちと直接向き合う機会がないのは寂しいですが、「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」はオンラインの環境でも、新しいアイディアを試し、成長し続けることができるという点で私たちは恵まれていると思います。
    私たちは今年のシリーズの新しいフォーマットにワクワクしており、新しいテクノロジーを盛り込んだブロードキャストプロダクションの新たな発展により、今年はさらにエキサイティングなレースをお見せできると確信しています。また、選手や観客のみなさんと直接会えるようになる日を待ち遠しく思っていますが、2021年はやはりチャンピオンシップを完全にオンラインで開催するのが正しい道であると思います。
    コンペティションを勝ち上がってくる、素晴らしい選手の皆さん……すでに顔見知りの選手も、今年新たに浮上してくる選手にも幸運を願いながら、これからも続くであろう彼らのサポートに感謝しています。
    思わずため息が出るような、ハイレベルなレースが今年も見られることを、私は確信しています。」
    山内一典(「グランツーリスモ」シリーズプロデューサー)

    「私たちはグランツーリスモとの非常に強固な関係の4年目に突入しようとしていますが、これまで大きな成功を遂げることができました。デジタルモータースポーツはパンデミック中もその存在感を増しており、去年は多くの選手がチャンピオンシップに参加し、さらにエキサイティングなワールドファイナルを見られたことは素晴らしい体験です。
    これまでのブラジルとドイツの勝者に、去年は日本の勝者が加わったことで、これは本当にグローバルなシリーズだということを証明してくれました。そして未来は明るく、私たちはこれが本当に簡単に参加できる新しいレースの形と考えています。ここからその他のモータースポーツへスムーズに移行できることは実証済ですから、近い将来、新しいスター選手が誕生することでしょう。」
    グラハム・ストーカー氏(FIAスポーツ副会長)

    「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」の詳細や、イベント配信スケジュールの詳細等は下記、「グランツーリスモ」公式サイトよりご覧ください。

    <「グランツーリスモ」公式サイト>
    https://www.gran-turismo.com/jp/
    ・「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」概要ページ
    https://www.gran-turismo.com/world/gtsport/fia_championships/2021/
    ・「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2021」アナウンスページ
    https://www.gran-turismo.com/world/news/00_8949738.html
    <大会ハッシュタグ>
    #FIAGTC

    SIEは『グランツーリスモSPORT』を通して、PlayStationのコミュニティの更なる活性化を強力に推進してまいります。
    • 関連タイトル:

      グランツーリスモSPORT

    • 関連タイトル:

      グランツーリスモSPORT Spec II

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月09日~04月10日
    4Gamerからお知らせ