パッケージ
Styx: Shards of Darkness
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2016/06/21 16:52

    イベント

    [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい

     E3 2016のFocus Home Interactiveブースにおいて,Cyanide Studioが開発中の新作タイトル,「Styx: Shards of Darkness」PC/PlayStation 4/Xbox One)のライブデモが行われた。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい

     2014年にリリースされた「Styx: Master of Shadows」の続編となる本作は,アンバー(琥珀)の力によって特殊な能力を得たゴブリンStyx(以下,スティックス)を主人公とするステルスアクション。前作でカルト教団に守られたアケナシュの塔を制覇したあと,得意の盗賊業でゆとり生活を楽しんでいたスティックスのもとに,いかにも怪しいヒューマンの役人が現れ,「大使の王笏」を盗み出すようそそのかす。かくして,ゴブリンが大嫌いなダークエルフ達の首都Körangarで開催された国際会議に潜入したスティックスだったが,そこで女王殺しの濡れ衣を着せられ,追われる身になってしまうというのが,本作の導入部分とのこと。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい

     舞台となる広大な世界は「Unreal Engine 4」によって遠くまで描画され,「Unreal Engine 3」ベースだった前作に比べてグラフィックスが大きく進化した。前作はまた,高い塔をずっと登っていくという比較的に単純な構造だったが,今回は横方向の移動もフォーカスし,ジップワイヤーを使って建物から建物へと動き回るといったフィーチャーも導入されている。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい

     Körangarの街にはさまざまな種族が集まっているが,アーマーに身を包んだゴブリンハンターとして知られるダークエルフはもちろん,ゴブリンの居所さえも察知できる嗅覚を持つドワーフ,さらに前作同様,メイジとしての能力を持つヒューマンなど,多彩な敵がスティックスの前に立ちはだかるようだ。
     多くのゲームで忌み嫌われる雑魚キャラとして扱われるゴブリンだが,そんな“社会的偏見”をものともせずに,スティックスは事件のカギを握る「大使の王笏」を探し,サバイバルのためのステルス活動や暗殺,そしてアンバーの特殊能力を使った戦いを繰り広げていく。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [E3 2016]ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」最新情報をチェック。匂いを嗅ぎつけるドワーフやゴブリンハンターのダークエルフなど,敵がいっぱい

     スティックスにどのような新しいスキルが追加されるのか,といった詳細は紹介されなかったものの,公開されたトレイラーでは彼の眼が通常のオレンジ色ではなく,何かの影響によって青く放電しているようなシーンもある。手堅いゲームプレイで評価を得たシリーズだけに,Cyanide Studioがさらに広く認知される人気タイトルになるかどうか興味深い。2016年内に予定されているリリースを楽しみにしよう。
    • 関連タイトル:

      Styx: Shards of Darkness

    • 関連タイトル:

      スティクス:シャーズ・オブ・ダークネス

    • 関連タイトル:

      Styx: Shards of Darkness

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月29日~03月30日
    4Gamerからお知らせ