お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2017/05/31 00:00

    イベント

    [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    発表会では,台湾の人気モデルである瑤瑤(郭書瑤)さん(左)と,プロゲーマーのMiSTakE氏(右)がゲストで登場した。中央は,プレゼンテーションを担当したDellのRay Wah氏(Senior Vice President,Consumer & Small Business Product Group General Manager,Dell)
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり
     2017年5月30日に開幕した「COMPUTEX TAIPEI 2017」に合わせて,Dellは,Inspironブランドの新型ゲーマー向けデスクトップPC「Inspiron 5675 Gaming Desktop」を発表した。ゲーマー向けのInspironとしては,初のデスクトップPCで,AMDのRyzenプロセッサを採用して高いスペックを備えながら,手頃な価格を実現したのが特徴だ。
     また同時に,Ryzen搭載の液晶一体型デスクトップPC「Inspiron 27 7000 All-in-One Desktop」と,Bristol Ridgeこと第7世代APU搭載の「Inspiron 24 5000 All-in-One Desktop」も発表された。いずれも近日中に世界市場で販売を開始し,国内での販売も予定しているとのことだ。
     各製品の特徴を簡単にレポートしよう。

    Inspiron 5675 Gaming Desktop
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり


    Ryzenを採用して市場の拡大を狙うDell


    ゲストで登壇した,AMDのLisa Su氏
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり
     今回の発表で一番のトピックは,AMDのRyzenを採用した製品が2機種も登場したことだろう。プレスカンファレンスには,AMDのCEOであるLisa Su氏がゲストとして登壇し,「PCはエキサイティングな分野であり,VRや機械学習などさまざまな機能を,我々の技術でさらにエキサイティングにしていきたい」と意気込みを語った。
     製品プレゼンテーションを担当したDellのRay Wah氏も,Ryzenの登場によって「デスクトップPCでも(AMD製プロセッサを)利用する機会を得た」と述べている。それだけインパクトのあるCPUということだろう。

     Wah氏は,「ゲーマーが大切だと考える3つのこと」として,1つめがCPUやGPU,メモリなど,どのようなコンポーネントを採用しているか,2つめが熱による性能の低下を起こさない冷却性能が備わっているか,そして3つめが拡張性だと指摘した。
     こうした点を踏まえて,20年以上にわたってゲーマー向けPCを作り続けてきた同社の専門知識を投入したというのが,今回のInspiron 5675 Gaming Desktopであるそうだ。

    「Polar Blue」と呼ばれる鮮やかなLEDが特徴的なInspiron 5675 Gaming Desktopの筐体
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

     Inspiron 5675 Gaming Desktopの仕様を見ていこう。
     まずCPUには,型番未公開のRyzen 7を採用。VRコンテンツに対応可能なグラフィックスカード(※展示機では「Radeon RX 580」を装備),最大32GBまでのDDR4メモリ,グラフィックスカードの2枚差しに対応可能な出力850Wの電源ユニット,強力な冷却機構などを選択可能とのことだ。
     拡張ベイは,内外合わせて5つあり,HDDやSSDの複数搭載も可能であるなど,ストレージの組み合わせが豊富な点もポイントとのことだ。

    展示機が搭載していたのは,GPUがRadeon RX 580で,CPUは「Ryzen 7 1700X」だった
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.011のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    前面上部に,USB Type-Cポートを含む5つのUSBポートと,SDカードスロットを装備(左)。背面には6つのUSBポートがあり,前面と合わせて,USB 3.0対応ポートを6ポート備えている。ちなみに,背面にはPS/2キーボードとPS/2マウス用のポートもあった
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.009のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

     内部を見ることはできなかったが,Polar Blueと呼ばれる鮮やかなブルーLEDに彩られた筐体は,エアフローを考慮した排気効率に優れたデザインを採用しているという話だった。
     北米市場における直販価格は599ドル(税別)からと,手の届きやすい価格になっているのもポイントだ。Dellでは,プロのe-Sports選手のような先進的なゲーマーはもちろんのこと,あらゆるタイプのゲーマーに強力なゲーマー向けPCを提供することを目指しているとのこと。国内でも適正な価格で登場することを期待したい。


    Inspiron 27 7000 All-in-One Desktop


     もう1台のRyzen搭載PCである「Inspiron 27 7000 All-in-One Desktop」(以下,Inspiron 27 7000)は,ゲーマー向けの製品というわけではないものの,VRやエンターテインメント向けシステムとして,ゼロから設計されたという液晶ディスプレイ一体型PCだ。
     北米での直販価格は,999.99ドル(税別)からとなっている。

    Inspiron 27 7000 All-in-One Desktop
    画像集 No.003のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

     ディスプレイ面がほぼフラットな27インチサイズの液晶ディスプレイには,4K解像度の液晶パネルも選択可能だ。ディスプレイの下側ベゼル部分にはスピーカーを内蔵しているのだが,左右のスピーカーに挟まれる位置に,Windows Hello対応のカメラも装備している。

     GPUにはRadeon RX 500番台を,CPUにはRyzen 7かRyzen 5,および未発表のRyzen 3プロセッサを選択可能で,VRコンテンツや高解像度のゲームにも対応可能な性能を発揮するという。筆者が触れた展示機の場合,GPUはRadeon RX 580で,CPUは「Ryzen 7 1700」,メインメモリ容量は16GBという構成になっていた。
     内蔵ストレージとしては,M.2タイプのSSDや2.5インチHDDを搭載可能で,SSD+HDDという構成も可能である。

    展示機はRadeon RX 580とRyzen 7 1700を搭載していた(左)。Oculus VRの「Rift」を接続したVRコンテンツのデモを披露して,高性能ぶりをアピール(右)
    画像集 No.015のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.012のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    本体を側面から見ると,フラットなディスプレイのデザインがよく分かる。スタンドはシンプルかつ薄い形状なので,PC本体に当たる部分は,ほぼディスプレイの裏側に備わっているようだ
    画像集 No.013のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.014のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり


    Inspiron 24 5000 All-in-One Desktop


     最後に取り上げる「Inspiron 24 5000 All-in-One Desktop」(以下,Inspiron 24 5000)は,24インチサイズでフルHD解像度の液晶パネルを備えた液晶ディスプレイ一体型PCだ。
     北米での直販価格は,699.99ドル(税別)からと,手頃な価格となっている。

    Inspiron 24 5000
    画像集 No.016のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    ディスプレイの下側中央に,Windows Hello対応カメラを装備
    画像集 No.017のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり
     Inspiron 24 5000は,ビデオストリーミングといったマルチメディアコンテンツを楽しむことを想定したPCであるという。ゲーマー向けLANコントローラで名高いRivet Networksとの共同開発によるコンテンツストリーミング用のバッファリング技術「SmartByteテクノロジー」を搭載しており,重要と思われるストリーミングの通信をソフトウェアが検出すると,ほかのネットワークトラフィックよりも優先して帯域幅を割り当てることで,映像を途切させずに再生できるのが特徴ということだ。

    展示機は,Radeon RX 560とA12-9800Eを内蔵していた
    画像集 No.018のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり
     CPUには,Bristol Ridgeこと第7世代のAシリーズAPUを採用しており,別途単体GPUとしてRadeon RX 500シリーズを内蔵するとのこと。展示機のスペックを確認してみたところ,GPUは「Radeon RX 560」,CPUは「A12-9800E」を搭載していた。
     ゲーマーが積極的に選ぶ製品ではなさそうだが,国内での実勢価格次第では,軽めのゲームもプレイできる液晶ディスプレイ一体型PCとして評価に値するかもしれない。

    左側面には,下端にUSB 3.0 Type-Aポートがある(左)。右側面にはなにもなし(右)。前面がフラットな形状をしているのがよく分かる
    画像集 No.019のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.020のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    背面にはUSBポートと並んでHDMI入力端子がある。本機を液晶ディスプレイ代わりにして,据え置き型ゲーム機をつないで使えるわけだ
    画像集 No.021のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり 画像集 No.022のサムネイル画像 / [COMPUTEX]DellからRyzen搭載のゲーマー向けデスクトップPCや液晶パネル一体型PCが登場。国内発売の予定もあり

    Dell 公式Webサイト

    COMPUTEX TAIPEI 2017取材記事一覧

    • 関連タイトル:

      Inspiron

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月15日~02月16日
    4Gamerからお知らせ