パッケージ
サマナーズウォー: Sky Arena公式サイトへ
  • Com2uS Japan
  • 発売日:2014/06/12
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
90
投稿数:2
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    サマナーズウォー: Sky Arena

    サマナーズウォー: Sky Arena
    公式サイト https://summonerswar.com/ja/skyarena
    発売元・開発元
    発売日 2014/06/12
    価格 基本プレイ無料+アイテム課金
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    90
    グラフ
    読者レビューについて
    読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • ある意味MMOに近い? 90
      良い点
      ■バランスが一定基準を保ち続けてる
      「昔に実装したキャラクターが今では戦力外」という話が
      ソシャゲではよくあることですが、このゲームではそれが無い。

      役割に応じて対戦・攻略・周回・レイド・防衛等で使えます。
      仮に低レアを鍛えたモンスターだとしても、最高レア以上に
      働かせれる場面のほうが多いくらいです。

      逆に言えば「このキャラだけ育てればOK!!」となりません。


      ■課金要素が基本時間短縮
      ソシャゲあるあるの「今しか当たらない1%の最強キャラ」を
      毎月出してこないので、自分のペースでゲームを進められます。
      このゲームの一番良いところだと思いますよ。


      ■チャット機能が実装されている
      大体分からないことがあれば答えてくれる人たちが多いです。
      また、ギルドチャットなどもありMMOに似た気分が味わえます。


      ■周回・攻略要素が楽しい
      周回要素のダンジョンでは、自動戦闘でクリアを目指した構成や
      効率を考え、タイムを短くしてペースを上げる構成などを目指して
      育成を行います。


      ■エンドコンテンツとしてのPVP
      以下の3つのコンテンツが用意されています。
      ・プレイヤー同士が直接指示し合って戦うワールドアリーナ
      ・防衛側となりキャラを配置してAIに戦わせるアリーナ
      ・ギルド間でお互いアリーナを行う、ギルドバトル

      全てどう攻略するかと組み合わせや戦略の幅が大きいです。
      悪い点
      ■リセマラ不可で最高レア当選率が他ゲーより低い
      リセマラが茨の道で、20分程度で一回だけガチャが引けます。
      本ゲームで最高レアの星5は0.4%ほどと言われています。

      また例えば初心者が「PVPや防衛時の最強キャラ」を引いても
      それきっと倉庫の肥やしになります。

      ちなみに星4は約8%なのでこちらを厳選するのは十分ありです。


      ■「今だけ購入できます」ってポップアップがウザい
      やたら課金推ししてきますが、正直これ非表示設定ができません。
      しかもかなり優先度の低い課金アイテムを進めてきます


      ■確立要素がどうも怪しい
      キャラ総数から確立はかなり低いはずなのに
      同じ星5が被って当たったりします。
      (被った星5の使い道は、大体が倉庫行きとなる)


      ■各コンテンツ寿命が長いが、新規コンテンツの実装は遅い
      この半年で行われたことが以下のみという
      ・新しい星5を1種類追加(光のみ製作可能)
      ・PVPのルール追加・改善
      ・製作可能の女性ホムンクルスを追加(星5相当だがPVP使用不可)


      ■ソシャゲあるあるの萌え・腐向け要素が無い
      普通のソシャゲなら美少女とイケメンでユーザーを一本釣りしますが
      このゲームのキャラクターも萌え・腐・エロ要素がほとんどないです。

      でも最近急に女性キャラを増やしていますね。
      まあ硬派といっていいのか?


      ■イベントが味気ない
      ・ハムクエ(スタミナ・アリーナ消費)
      ・進化回数カウント
      ・PVP参加回数
      のどれかでゲーム通貨・石・召還書が配られて
      最終報酬にデビモンor光闇書ですね。
      総評
      昔のMMOみたいな作業ゲー・長期プレイが好きな人にはハマる。
      新しい物好きやガチャで最強になりたいとか言う人には合わない。

      まあ肌に合う・合わないは大きいけど
      「飽きるまで楽しめるゲーム」であると言える。
      プレイ時間
      200時間以上
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 3 4 5 4
    • 個人的に至高のスマホゲー 90
      • 投稿者:逢魔蛍(男性/40代)
      • 投稿日:2015/02/09
      良い点
      扱えるモンスターの種類が非常に多く
      かつ全てのモンスターを最高ランクまで上げる事が出来る(全てが強いとは言ってない)
      時々アプデでモンスターが更に増えたりしてる。

      ある程度決まった型はあるものの
      同じモンスターでも装備するルーンにより全く違う運用方法になったりする。
      ルーンはゲーム内通貨により付け換え可能。

      上記のルーンの組み合わせや
      パーティの組み合わせ、連携は無限大。考えるのが非常に楽しい。

      モンスターのグラフィックはかわいかったりカッコよかったり
      万人受けし易いであろうデザインが多い。
      動きもヌルヌル動く。

      iPhone4sでも、ほぼエラー落ちせずサクサク動く。

      課金で手に入るクリスタルを、無課金でも入手する手段が多い。

      イベント多目。

      人が多くて、チャットも出来るので賑やか。
      悪い点
      ランクが☆1から☆6まであり
      普通のガチャだと☆1~☆3までしか召喚されず
      そこで課金でのクリスタルや、ゲーム内で手に入る特別な召喚書を使うと
      ☆3~☆5のモンスターが出るワケですが
      ☆4以上のモンスターの出る確率が低過ぎる。
      (☆6は進化のみ)

      チャットが若干し辛い(自分の環境だけですかね?)
      総評
      色々なスマホゲー(有名所含む)触って、10日も経たず消す…と、言うのがずっとだった自分が
      半年以上続いている唯一のスマホゲーです。

      悪い点で書いたガチャの件は、個人的にはこの確率でいいなぁとは思ってます。
      出過ぎたらツマラナイですものね。
      でも半年以上微課金で純☆4がわずか4体…☆5が1体は欲しいなぁorz

      ただ、無課金でも充分遊べますし
      ☆2~☆3にも優秀なモンスターは沢山居るので
      ルーンとPT構成次第で対人上位も可能だと思われます。
      最近、PTの組み合わせとルーンの組み合わせを考えている時が凄く楽しいです…w

      これからコンテンツがもっと増える様なので、更に面白くなりそうです。

      育成要素がかなり奥深く、ポケモンやDQモンスターズにハマった方は結構ハマるんじゃないでしょうか。自分がそうなので。
      無料でここまで遊べるスマホゲーは凄いと思います。
      プレイ時間
      200時間以上
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 4 4 4 5
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月12日~02月13日
    4Gamerからお知らせ