お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/08/16 13:00

ニュース

ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 日本時間2016年8月16日13:00,NVIDIAは,ノートPC向けのGeForce GTX 10(※)シリーズ3製品「GeForce GTX 1080」「GeForce GTX 1070」「GeForce GTX 1060」(以下順に,GTX 1080,GTX 1070,GTX 1060)を発表した。ノートPC向け「GeForce GTX 980」に続き,今回も,ノートPC向けGPU用の接尾語「M」のないラインナップだ。

「(デスクトップPC向けの)GeForce GTX 10シリーズが(そのまま)ノートPCにやってきた!」というのが,NVIDIAのキーメッセージである
画像集 No.066のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 今回4Gamerでは,アジア太平洋地域の報道関係者を対象とする事前説明会に参加することができたので,その内容をまとめてみたいと思う。

事前説明会の会場となったのは,タイのバンコク市にあるホテル,Swissôtel Le Concorde。メインセッションの撮影は禁じられていたため,当該部分の写真は,NVIDIA公式カメラマンの撮影したものを用いることになる
画像集 No.002のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.003のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

※これまで4Gamerでは「GeForce GTX 1000」と表記していたが,GeForce GTX 10が正式表記とNVIDIAから説明を受けたので,今後はそれに従う。


ついに「デスクトップ版GPUとほぼ同等」のレベルに達した新世代モバイルGPU。しかも今回は「Factory OC」サポート


画像集 No.004のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
Gaurav Agarwal氏
画像集 No.049のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
GeForce GTX 10シリーズなので,もちろんVR(Virtual Reality,仮想現実)対応。事前説明会の会場には4か所もの「Vive」体験コーナーが用意された
 撮影禁止となったセッションでは,NVIDIAでノートPC向けGeForceとTegraのプロダクトマーケティングマネージャーを務めるGaurav Agarwal(ガラフ・アガーワル)氏が登壇。16nm FinFETプロセス技術を採用して製造される,完全なPascalアーキテクチャのGPUがノートPCにやってくるという意味で,今回,シリーズ全体から接尾語Mを省いたとした。「真の意味で,そこに妥協は何1つない」(Agarwal氏)とのことである。

 その性能は,前世代(=第2世代Maxwell)比で75%高く,Agarwal氏いわく,史上最も大きな性能ジャンプとのこと。
 「(ノートPC向けの)GTX 1080は,(ノートPC向けの)GTX 980によるSLIと同等の性能を1基で実現する。そして消費電力は(ノートPC向けの)GTX 980 1基分だ」(同氏)。

Maxwell世代と比べて,Pascal世代のノートPC向けGPUは,性能が75%高いという
画像集 No.058のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 気になる主なスペックは以下のとおりとなる。

  • GTX 1080:CUDA Core数2560基,ブーストクロック1733MHz,グラフィックスメモリ容量8GB,メモリクロック10GHz相当(GDDR5X)
  • GTX 1070:CUDA Core数2048基,ブーストクロック1645MHz,グラフィックスメモリ容量8GB,メモリクロック8GHz相当(GDDR5)
  • GTX 1060:CUDA Core数1280基,ブーストクロック1670MHz,グラフィックスメモリ容量6GB,メモリクロック8GHz相当(GDDR5)

GTX 1080におけるざっくりとした性能指標。主要タイトルでフルHDなら120fpsを叩き出すことができ,4Kでもゲームになるフレームレートを確保できるというアピールになっている
画像集 No.059のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
 公開された数字を見る限り,GTX 1080のスペックはデスクトップPC版と完全に同じ。
 GTX 1070は,デスクトップPC版よりもCUDA Core数が128基,演算ユニット「Streaming Multiprocessor」(以下,SM)にして1基分多く,ブーストクロックは38MHz低いのが特徴である。
 デスクトップPC版GTX 1070は,「GP104」コアをベースとしつつ,5基のSMとラスタライザによる“ミニGPU”的な「Graphics Processing Cluster」(以下,GPC)をフルスペック比で1基削った3基構成となっているのだが(関連記事),ノートPC版GTX 1070は,GTX 1080と同じく,4基のGPCを有効にしつつ,その中で4基のSMを無効化したデザインになっているのがポイントだ。NVIDIAはこの仕様変更について,「動作クロックを低く抑えつつも性能を保つために,SMを1基有効化した結果」と述べている。

 なお,GTX 1060のGPU規模はデスクトップPC版と同じで,ブーストクロックはノートPC版GTX 1070と同じく,デスクトップPC版より38MHz低い。

ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズの主なスペック
画像集 No.057のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 NVIDIAはTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)を公開していないが,Agarwal氏は「デスクトップ版よりは低い」としていた。そのためかどうか,性能は(おそらくは電力制御法の違いにより)デスクトップ版と比べて最大10%程度低くなる見込みだ。

画像集 No.061のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
電源部には「精緻な技巧が宿る」とのこと
画像集 No.062のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
クロックオフセットで+300MHzのオーバークロック動作を狙うことも不可能ではないというスライド
 ただし,デスクトップPC版と同様に,ノートPC版GeForce GTX 10シリーズもオーバークロック耐性は高く,クロックオフセットで+300MHzを狙うことができるよう,電源部を従来よりも強化しているとのこと。具体的にはDual-FET仕様の電源やマルチフェーズのPWMコントローラを採用することで,従来のゲーマー向けノートPCよりも効果的なオーバークロック機能を提供できるようになっているという。

 また,今回NVIDIAは,GeForce GTX 10シリーズが,ノートPC用GPUとして初めて「Factory OC」(=ノートPCメーカーレベルで,工場出荷時点においてクロックアップを行うこと。当該クロックでの動作はメーカー保証の範囲)に対応することも明らかにしている。
 そのため,自己責任でのオーバークロックに興味を持たないタイプのゲーマーであっても,ノートPCメーカーがクロックアップ設定を行えば,ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズの持つ,高いクロック耐性の恩恵を受けられるとのことだ。
 「(ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズの)性能はデスクトップPC版より10%低いが,Factory OC次第で,デスクトップPC版並みの性能は確保できる」(Agarwal氏)。

Battery Boostは刷新された
画像集 No.063のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
 GeForce GTX 10シリーズでは,そのほか,「Battery Boost」の刷新と「G-SYNC」の拡張もトピックとなっている。

 GeForce 800Mシリーズで初めて採用されたBattery Boostは,バッテリー駆動時にプレイアブルなフレームレートを確保しつつ,そこにキャップを設けることでGPUリソースの浪費を防ぎ,消費電力の低減を図ろうとする機能だ。
 Agarwal氏によると,残念ながら従来のBattery Boostでは,ターゲットとなるフレームレートに対して実際のフレームレート乱高下が大きく,それがフレームドロップ,ひいてはスタッター(Stutter,カク付き)の原因となっていた。しかし,新しいBattery Boostでは安定したフレームレートを実現できるようになり,結果,バッテリー駆動時の動作時間を従来比で30%延ばすことができるようにもなっているという。

垂直リフレッシュレート120Hz,解像度2560×1440ドットの液晶パネルが,ノートPC向けG-SYNC対応製品として加わった。ちなみに今回,パネルメーカーは明らかになっていない
画像集 No.064のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
 また,G-SYNC用としては,今回初めて,垂直リフレッシュレート120Hzで解像度2560×1440ドットに対応する15.6インチと17.3インチのパネルを用意できたとのこと。従来の75Hz対応パネルよりも上位の選択肢として,ノートPCメーカーは採用できるようになっている。

 ノートPC向けGeForce GTX 10搭載のノートPCは,主要なゲーマー向けノートPCメーカー及びOEM/ODMメーカー13社から登場する予定だ。

国内でお馴染みのところもそうでないところもずらっと並んだパートナー一覧。これを見る限り,GeForce GTX 10シリーズ搭載のゲーマー向けノートPCはかなりの数が日本市場へ上陸しそうな予感がある
画像集 No.065のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?


突貫で計測したテスト結果を,デスクトップPCと比較してみる


画像集 No.005のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
 事前説明会の会場には,GeForce GTX 10搭載のゲーマー向けノートPCがズラっと並んでいた。その概要は本稿の最後で写真集的にお届けしているので,興味のある人は参考にしてほしいが,事前説明会の会場では,OEM/ODMメーカーであるCLEVOのGTX 1080搭載ノートPCに約80分触れることができたので,そこベンチマークテストを動かせるだけ動かした結果をまとめてみたい。

 ちなみにCLEVOのPCは,G-TuneやGALLERIA,LEVEL∞などといった国内のゲーマー向けPCブランドがよく採用している。今回に用いた機種のカスタムモデルが国内で販売となる可能性が極めて高いマシンでテストできたという理解で問題ないだろう。

P775DM
画像集 No.006のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
 その製品型番は「P775DM」。搭載するCPUはデスクトップPC向けの「Core i7-6700」(4C8T,定格3.4GHz,最大4GHz,共有L3キャッシュ容量8MB)で,組み合わさるメインメモリはPC4-19000 DDR4 SDRAM 8GB×2。ストレージはWestern Digital製のWD Blue(Serial ATA 6Gbps,容量500GB,WD5000LPCX)という構成だ。

デスクトップPC向けCPUを搭載することもあり,筐体はゴツめ。天板は真っ平らだ。要は,ここに各社のロゴが載るわけである
画像集 No.007のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.008のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

画像集 No.009のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
3DMarkの「Time Spy」を実行すると,光と影が縞模様になってしまった。省電力機能周りに問題が生じ,こういうことになっているのではないかと思われる
画像集 No.010のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
Precision Xからクロックオフセットを試みたところ。+300MHzでは起動後即座に,+200MHzでは起動後数秒経って,アプリケーションが落ちた。Power TargetとTemp Targetは画面の状態のままで動かず
 セットアップされていたグラフィックスドライバは「GeForce 372.37 Driver」で,これは初お目見えだが,「展示する数日前に本社から届いたバージョンで,まだ製品レベルではない」(NVIDIA)そうで,実際,3DMarkでは光と影の表現がおかしかったりした。なので,今回示すスコアはあくまでも「初期ドライバを用いた参考値」と理解してもらえればと思う。

 また,オーバークロックは,EVGA製ツール「Precision X」(Version 6.0.1.3)を使って行ったのだが,このバージョンでは「Power Target」と「Temp Target」を変更できなかった。そのためか,「GPU Clock Offset」の+300MHz設定や+200MHz設定ではテスト開始後数秒でアプリケーションが落ちた一方で,+150MHzだと問題なかったので,この+150MHz設定でスコアを取得することにしている。+300MHzのクロックオフセットを狙うには,Power Targetの変更が必須ということなのだろう。

 なお,比較対象としては,「GeForce GTX 1080 Founders Edition」と「Core i7-6700K」(4C8T,定格4GHz,最大4.4GHz,共有L3キャッシュ容量8MB),PC4-19000 DDR4 SDRAM 8GB×2という構成のデスクトップシステムを用意した。CPU,そしてグラフィックスドライバも「GeForce 368.81 Driver」と異なるが,そもそものベンチマークスコアが参考値ということで,この点はご容赦を。

 テストに用いたアプリケーションは「3DMark」(Version 2.1.2852)と, 「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」(以下,FFXIV蒼天のイシュガルド ベンチ),そして,システムにインストールされていた「Rise of the Tomb Raider」の3本だ。
 3DMarkとFFXIV蒼天のイシュガルド ベンチのテスト方法は4Gamerのベンチマークレギュレーション18.0準拠。Rise of the Tomb Raiderでは,DirectX 12モード,そしてグラフィックス設定プリセット「Very High」を選択のうえで,ゲーム側の標準ベンチマークツールを2回連続実行し,平均値をスコアとして採用することにした。テストシークエンスには主人公のララが登場するものの,基本的にはFlyby(フライバイ)的なGPUテストという理解でいいだろう。

 ゲームベンチマークのテスト解像度は1920×1080ドット。できればもう少し高い解像度を選択したかったが,P775DMのパネルがここまでの対応であり,また,Dynamic Super Resolutionを試している時間はなかったので,やむを得ないところである。

 あともう1つ,今回P775DMのベンチマークテストは筆者が行ったが,得られたスコアは,事前説明会に参加したすべての国内メディアで共有している点も,あらかじめお断りしておきたい。限られた時間で,1台のPCを“日本チーム”でシェアした格好だ。
 また,比較対象となるデスクトップPCのスコアは,帰国後,宮崎真一氏に計測を依頼して取得したものとなる。


ノートPC向けGPUなりのクセはあるものの,これは「ほぼデスクトップ版GTX 1080」だ


 以下,グラフ内に限り,クロックオフセットでGPUクロックを引き上げた状態を「P775DM(+150MHz)」,比較対象のデスクトップPCはただ「デスクトップPC」と記載することを断りつつ,スコアを見ていきたい。

 グラフ1は3DMarkのDirectX 11版テストにおける総合スコアを見たものだが,相対的にCPU性能がスコアを左右しやすい「Fire Strike」ではGTX 1080搭載のデスクトップPCがトップスコアを示す。一方,よりGPU性能勝負になる「Fire Strike Extreme」と「Fire Strike Ultra」では,クロックオフセットでオーバークロックしたP775DMがトップを取り,次いでデスクトップPC,そして定格動作のP775DMと,NVIDIAが主張するとおりな感じの結果に落ち着いている。

画像集 No.050のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 グラフ1における「Graphics score」と「Physics score」を抜き出したものがグラフ2,3だ。案の定というか何というか,比較対象のデスクトップPCでは,より高いクロックのCPUを採用しているため,その影響がPhysics scoreで露骨に出ている。
 ただ,CPUの影響をできる限り排除したGraphics scoreだと,Fire StrikeでもFire Strike ExtremeおよびFire Strike Ultraのスコアを踏襲した結果になった。こちらのほうがGPUの実力に近そうだ。

画像集 No.051のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
画像集 No.052のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 グラフ4は3DMarkのDirectX 12版テスト「Time Spy」のスコアをまとめたものだが,おおむね,Fire Strikeのそれを踏襲していると述べていい。GPUスコアではトップがオーバークロックしたP775DMで,次いで比較対象のデスクトップPC,最後に定格動作のP775DMという順である。

画像集 No.053のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 面白い結果となったのが,グラフ5,FFXIV蒼天のイシュガルド ベンチで,ここでは比較対象のデスクトップPCがP775DMにざっくり2000前後のスコア差を付けた。
 GPUのクロックおよび温度推移を追えていないので,想像するほかないのだが,FFXIV蒼天のイシュガルドの1920×1080ドットような,GTX 1080にとっては相対的に負荷の低い状況だと,P775DMはGPUのフル性能を敢えて引き出さず,消費電力や発熱を抑えようという方向で動くのかもしれない。

画像集 No.054のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 最後にグラフ6はDirectX 12モードで実行したRise of the Tomb Raiderのスコアだが,ここでは,定格動作のP775DMが比較対象のデスクトップPCより高いスコアを示したことに注目したい。
 テストを構成する3つのシークエンス「Mountain Peak」「Syria」「Geothermal Vallery」で最小スコア(※2回の試行を通じてより低いほう)を比較すると,P775DMが順に41.98fps,21.12fps,37.59fpsのところ,比較対象のデスクトップPCだと37.97fps,49.73fps,42.23fpsだった。むしろスコアの安定感という観点からはデスクトップPCのほうが有利な印象なので,正直,P775DMのほうが高いスコアを示す理由はよく分からないのだが……。
 まあ,参考程度の比較で,数fpsの違いをとやかく言っても始まらないような気はする。

画像集 No.055のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

 以上,ノートPC向けGTX 1080のベンチマーク結果をざっと見てみたが,ひとまず,「ノートPCならではの挙動があるため,完全に同じとまでは言えないものの,ノートPC向けGTX 1080の持つポテンシャルは,デスクトップ版GTX 1080に限りなく近い」ということは言えそうだ。
 そもそもデスクトップPC向けGPUとスペックの異なるGTX 1070やGTX 1060でどういう結果になるのかはとても興味深いが,少なくとも今回のテスト結果からするに,NVIDIAが今回,GPUの名称に接尾語Mを付けなかったことの根拠は認められると評していいように思う。

 それだけに,いよいよ「今世代のゲーマー向けノートPCはお高いんでしょう……?」という気もしてくるが,原稿執筆時点で,搭載PCの価格は明らかになっていない。ASUSTeK ComputerやAlienware,MSI,そして国内のシステムビルダー各社などから正式発表になるのを,期待半分不安半分(?)で待ちたいところだ。

画像集 No.056のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?


事前説明会会場にあった,各社のゲームノートPCをチェック


 というわけで,前段でも予告したとおり,会場にあったノートPCを,以下,写真メインで紹介してみたい。製品名は立て札から推測するしかなかったりするので,最終的な製品名と異なる可能性がある点はご注意を。

※2016年8月17日追記:MSIの新製品は正確な製品名および国内型番が明らかになっていますので,発表レポート記事をチェックしてください。

Acer Predator 15
画像集 No.023のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
Acerのゲーマー向けPCブランドであるPreadatorの新作。15.6インチ液晶を搭載する筐体に,GTX 1060を搭載している。デザインはちょっとごちゃごちゃした印象を受けるが,キーボードの打鍵感はまずまず悪くなかった
画像集 No.024のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.025のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.026のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

ASUSTeK Computer G752
画像集 No.011のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
R.O.G.ブランドに属し,17.3インチ,垂直リフレッシュレート120HzのIPS液晶パネルを搭載してG-SYNCに対応する,ハイエンド指向の製品だ。GPUはGTX 1070で,展示機だとCPUは「Core i7-6820HK」,メインメモリは総容量64GBを搭載していた
画像集 No.012のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.013のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.014のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

ASUSTeK Computer GL702
画像集 No.015のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
R.O.G.ブランドのROG STRIXシリーズに属する,17.3インチ液晶パネル搭載モデル。GTX 1060に「Core i7-6700HQ」,メインメモリ容量24GBというスペックだった。10キー部がやや窮屈ながら,全体のデザインバランスは悪くない
画像集 No.016のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.017のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.018のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

ASUSTeK Computer GL502
画像集 No.019のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
ROG STRIXシリーズの15.6インチモデル。LG Electronics製で垂直リフレッシュレート60Hz仕様のG-SYNC対応液晶パネルを搭載するという。搭載するGPUはGTX 1060で,CPUはCore i7-6700HQ。メインメモリ容量は16GBだ。筐体はゲーマー向けモデルとして見ればかなり薄い
画像集 No.020のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.021のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.022のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

EVGA SC17
画像集 No.027のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
日本市場にお目見えすることはまずないと思うが,こちらはEVGA製のゲーマー向けノートPC。筐体はアルミ合金製で,比較的薄いのだが,重量は見た目に反して約4.5kgもあり,片手で持つのはほぼ不可能といったレベルの重みを感じる。可搬性よりも,アルミによる熱拡散性を取ったということなのだろう。GPUはGTX 1070を採用していた
画像集 No.028のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.029のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.030のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

MSI GT73
画像集 No.031のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
17.3インチ液晶パネルを搭載したハイエンド市場向けモデル。GTX 1080とCore i7-6820HK,総容量32GBのメインメモリを搭載している。本体底面のざっくり60〜70%が吸気孔という,なかなか強烈な冷却指向が目を引いた。なお,天板部に「TITAN」とあるので,正式な製品名はGT73 Titanなのかもしれない
画像集 No.032のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.033のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

MSI GT72
画像集 No.034のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
17.3インチで垂直リフレッシュレート120Hz対応,解像度1920×1080ドットの液晶パネルを採用する,GT72 Dominator系の新作。従来と同様の筐体を採用しつつ,GPUをGTX 1070へ変更してきたモデルという理解でいいようだ
画像集 No.035のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.036のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.037のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

MSI GT62
画像集 No.038のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
15.6インチ液晶パネルを搭載するハイスペックモデルであるGT6x系の新作。GTシリーズお馴染みの大型筐体に,GTX 1070とCore i7-6700HQ,総容量32GBのメインメモリを搭載する製品である
画像集 No.039のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.040のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.041のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

MSI GS63
画像集 No.042のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
日本で人気のゲーマー向け薄型ノートPC,その15.6インチ液晶パネル搭載モデルであるGS6xシリーズの新作だ。かなり薄い筐体に,GTX 1060を搭載するのと,本体底面の大部分が布で覆われているのが大きな特徴だ。キーボードは填め込み式なのだが,ゲームプレイ中,ここがちょっとたわむのは気になった
画像集 No.043のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.044のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.045のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

MSI GS43
画像集 No.046のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?
14インチ液晶パネル搭載の薄型モデルであるGS4x系,堂々の新作。GTX 1060を搭載しているため,従来の「GeForce GTX 960M」搭載モデルと比べ,3D性能はかなり高くなることを期待できそうだ。なお,HTC製ヘッドマウントディスプレイ「Vive」のデモ機でずっと使用中だったため,CPUなど,GPU以外のスペックは確認できていない。キーボードの作りはGS63と異なるので,こちらは“たわみフリー”だ
画像集 No.047のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? 画像集 No.048のサムネイル画像 / ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!?

NVIDIAのGeForce製品情報ページ

  • 関連タイトル:

    GeForce GTX 10

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月22日〜12月23日