
ニュース
Steam版「斑鳩」は現在最終デバッグ中。フルHD解像度に対応,ゲーム画面を回転させての“横シュー”モードも搭載予定
![]() タイトル画面には,鈴木康士氏描き下ろしである“コトブキヤのプラモデル”の箱絵が使用される |
既報のとおりXbox LIVE アーケード版がベースとなっているが,PC版ならではの要素も多い。1つのコントローラーで2人用ゲームが遊べる「ダブルプレイモード」(関連記事)の追加,そしてフルHD解像度への対応が行われるほか,ゲーム画面のみ(スコアやチェイン数表示はそのまま)を回転させて,横スクロールシューティング風の画面モードでプレイできるようにもなるという。もちろん,Steamの持つ実績やクラウド,ランキングなどの各種機能にも対応するとのことだ。
![]() 16:9のゲーム画面。そのほかにも,4:3画面,表示インタフェースの位置を変えた縦画面など,多彩な画面モードを搭載する |
![]() “横シュー”風モード |
なお,トレジャーの公式Twitterアカウントをフォローしている人なら知っていると思うが,本作の価格は9.99USドル程度が想定されているらしい。もちろんこれは決定事項ではないが,まあそれぐらいかなという目安としておぼえておくといいだろう。
「最近のPCなら、ほぼ問題なく動作すると思います」としつつ,PC版の動作環境も公開されているので,こちらにも目を通しておこう。
Steam版「斑鳩」特設ページ
- 関連タイトル:
斑鳩
- この記事のURL:
��但��消���続����其����臓����臓����則G123
巨大な警官に監視される街からの脱出を目指すステルスゲーム「Militsioner」の11分間にわたるゲームプレイ映像が公開に

27年前の秘密がいよいよ解き明かされる! ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」,後半となる「Tape 2」を配信開始

「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「アーチャー」(CV:諏訪部順一)の情報を公開

長い歴史を誇るRPG「RuneScape」がCo-opサバイバルへと進化。「RuneScape: Dragonwilds」,アーリーアクセスをSteamで開始
