パッケージ
Serious Sam 4公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Serious Sam 4

    Serious Sam 4
    公式サイト https://www.devolverdigital.com/games/serious-sam-4
    http://www.croteam.com/serious-sam-4-planet-badass/
    発売元・開発元
    発売日 2020/09/24
    価格 4100円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    PS5版 Serious Sam 4
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全008枚)
    Serious Sam 4
    Serious Sam 4
    Serious Sam 4
    Serious Sam 4
    ゲーム紹介
    最新記事(全11件)

    「Serious Sam 4」,スタンドアローン型拡張パック「Serious Sam: Siberian Mayhem」が1月25日にリリースへ

    「Serious Sam 4」,スタンドアローン型拡張パック「Serious Sam: Siberian Mayhem」が1月25日にリリースへ

     Devolver DigitalとCroteamは,「Serious Sam 4」のスタンドアローン型拡張パック「Serious Sam: Siberian Mayhem」を,2022年1月25日にリリースすることをアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。広大なシベリアを舞台にブランド将軍を追うサムのエピソードが描かれる。

    [2022/01/11 13:35]

    Devolver Digital,「Serious Sam」シリーズのCroteamを買収。「The Talos Principle 2」の開発も示唆

    Devolver Digital,「Serious Sam」シリーズのCroteamを買収。「The Talos Principle 2」の開発も示唆

     北米のパブリッシャDevolver Digitalが,クロアチアのゲームデベロッパCroteamを買収したと発表した。2020年9月24日に7年越しのシリーズ最新作「Serious Sam 4」をリリースしたばかりのCroteamだが,「The Talos Principle 2」や「Serious Sam」シリーズの新作などが計画されているという。

    [2020/10/22 18:33]

    ハロー!Steam広場 第300回:撃ちまくり系といえばこれ。銃火器をぶっ放してモンスターを肉塊にしていくFPS「Serious Sam 4」

    ハロー!Steam広場 第300回:撃ちまくり系といえばこれ。銃火器をぶっ放してモンスターを肉塊にしていくFPS「Serious Sam 4」

     ハロー!Steam広場 第300回は,撃ちまくり系FPSシリーズ最新作「Serious Sam 4」を紹介しよう。ナンバリングとしては9年ぶりの新作となる本作は,銃火器をぶっ放しながらステージを駆け抜けていくスピード感と爽快感が持ち味のFPSとなっている。しっかりとストーリーを見せる作りで,「B級の王道」が楽しめる作品だ。

    [2020/10/09 12:00]

    発売迫る「Serious Sam 4」。法王専用の対エイリアン用巨大メカ“パパモービレ”の存在が明らかに

    発売迫る「Serious Sam 4」。法王専用の対エイリアン用巨大メカ“パパモービレ”の存在が明らかに

     Devolver Digitalは,2020年9月24日の発売が予定されているFPS「Serious Sam 4」の最新トレイラーを公開した。エイリアン軍団が世界を掌握する中,イタリアへやってきた主人公サムが,地元のおばちゃんの手引きでローマ法王専用の巨大メカ“パパモービレ”に乗り込んで戦うシーンが紹介されている。

    [2020/08/29 15:29]

    GoG.comのビッグセールが開始。爽快系FPSシリーズ第1弾「Serious Sam: The First Encounter」が期間限定で無料配信中

    GoG.comのビッグセールが開始。爽快系FPSシリーズ第1弾「Serious Sam: The First Encounter」が期間限定で無料配信中

     GoG.comは,「Harvest Sale」と題したビッグセールを開始し,クラシックゲームやインディーズを中心に,1500タイトルにも及ぶゲームを最大91%オフで販売中だ。爽快系FPS「Serious Sam: The First Encounter」は,日本時間の8月26日21:00までの期間限定で無料配布されているのでチェックしてみよう。

    [2020/08/25 13:53]

    「Serious Sam 4」,8月のリリースが近付くシリーズ最新作のゲームプレイを紹介するトレイラーが公開

    「Serious Sam 4」,8月のリリースが近付くシリーズ最新作のゲームプレイを紹介するトレイラーが公開

     Devolver Digitalは,8月に発売を予定している「Serious Sam 4」の新たなゲームプレイトレイラーを公開した。地球を制圧してしまったエイリアン軍団との決着を付けるため,主人公のサムと地球防衛軍の一団が決戦に挑むという本作で,無数の敵とのド派手なアクションを満喫できる日も近い。

    [2020/07/13 11:57]

    サムが帰ってくる! シリーズ最新作「Serious Sam 4」のリリースが2020年8月に決定

    サムが帰ってくる! シリーズ最新作「Serious Sam 4」のリリースが2020年8月に決定

     Devolver DigitalとCroteamは,撃ちまくり系FPSシリーズの最新作「Serious Sam 4」2020年8月にリリースすると発表した。エイリアンとの戦いに決着をつけるため,主人公サムが聖杯探しの旅に出るという設定で,広大なマップでモンスターの大軍との戦いに明け暮れられる日が来るのも,もうすぐというわけだ。

    [2020/05/21 12:04]

    [GDC 2019]「Serious Sam 4」は地形生成にハンドメイドとプロシージャル技術を組み合わせたハイブリッド技法を採用

    [GDC 2019]「Serious Sam 4」は地形生成にハンドメイドとプロシージャル技術を組み合わせたハイブリッド技法を採用

     GDC 2019初日に行われた最新グラフィックス関係の一連のセッションから,「Serious Sam 4: Planet Badass」の地形生成技術に関するセッションをお届けしよう。ハンドメイドのアセットとプロシージャル技術を使ってリアルかつ広大なプレイフィールドを実現している。

    [2019/03/22 00:00]

    [E3 2018]敵は“数十万”単位? 広大な世界でエイリアンとの戦いが繰り広げられる「Serious Sam 4: Planet Badass」のライブデモが公開

    [E3 2018]敵は“数十万”単位? 広大な世界でエイリアンとの戦いが繰り広げられる「Serious Sam 4: Planet Badass」のライブデモが公開

     Devolver Digitalが,人気FPSシリーズの最新作「Serious Sam 4: Planet Badass」のライブデモを公開した。128平方キロメートルというスケールのマップをオートバイで走り回れるだけでなく,数十万単位の敵キャラがワラワラと襲いかかってくるなど,驚きの進化を遂げているようだ。

    [2018/06/14 16:06]

    「Serious Sam 4: Planet Badass」が発表。お馴染み“Kamikaze”が登場するティザートレイラーが公開

    「Serious Sam 4: Planet Badass」が発表。お馴染み“Kamikaze”が登場するティザートレイラーが公開

     Crotemは,コメディタッチのハチャメチャ系FPS「Serious Sam」シリーズの最新作「Serious Sam 4: Planet Badass」を発表し,ティザートレイラーを公開した。バイクで疾走するSerious Samと,お馴染みの敵キャラ「Kamikaze」が登場している。

    [2018/04/19 20:07]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ