![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
Respawn,PC版「Titanfall」の販売終了を発表。“Apex Legends”へとつながるチーム対戦FPS
2014年にEAからリリースされた「Titanfall」は,地球から遠く離れた惑星を舞台にしたマルチプレイFPSで,プレイヤーは,惑星を支配する巨大企業と,それに反旗を翻した入植民とに分かれて対戦に挑むことになる。兵士としてパルクールを駆使した戦闘を行うと同時に,「タイタン」と呼ばれる二足歩行のロボットを呼び出し,それに乗って戦えるところが最大の特徴だろう。A note about Titanfall. pic.twitter.com/Ew232HkUIo
— Respawn (@Respawn) December 1, 2021
ゲームそのものの評価は高かったものの,当初,EAの「Origin」のみでサービスが行われていたことや,ローンチ時のバグなどにより継続した人気は得られず,2016年には続編となる「Titanfall 2」(PC / PS4 / Xbox One)がリリースされている。
![]() |
2019年頃からはハッカーによるDDoS攻撃にさらされるようになった「Titanfall」だが,旬を過ぎたタイトルということで十分な人員を投入できなかったためか,「Titanfall 2」の対応が優先し,「Titanfall」はプレイしづらい状況が続いていたという。 10月4日に掲載した連載記事でもお伝えしたように,状況の改善に消極的なメーカーに業を煮やした(らしい)ハッカーが,「Apex Legends」(PC / PS4 / Xbox One / Switch)に対して攻撃を行うという出来事も起きている。
こうした経緯を経て,今回の発売終了の発表に至ったのだろう。
![]() |
公式Twitterアカウントでは,「Titanfall」は「Titanfall 2」と「Apex Legends」に至るRespawn EntertainmentのDNAであり,ゲーム世界はこれからも続いていくと述べられている。
![]() |
Access Accepted第699回:「タイタンフォール」に何が起きていたのか
![Access Accepted第699回:「タイタンフォール」に何が起きていたのか](/games/036/G003691/20210924183/TN/008.jpg)
EAの「Apex Legends」は今年7月,ハッキングの被害に遭った。それに伴い,パブリッシャと開発チーム,そして世界設定を同じくする「タイタンフォール」シリーズの実情が取り沙汰されるようになった。何年にもわたってハッカー達の遊び場と化してしまった「タイタンフォール」に何が起きていたのか。
- 関連タイトル:
タイタンフォール
- この記事のURL:
キーワード
- PC:タイタンフォール
- PC
- FPS
- Electronic Arts
- Respawn Entertainment
- SF
- エレクトロニック・アーツ
- ミリタリー
- ロボット
- 北米
- ニュース
- 編集部:松本隆一
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C) 2013 ELECTRONIC ARTS INC. TRADEMARKS BELONG TO THEIR RESPECTIVE OWNER. ALL RIGHTS RESERVED