パッケージ
ドラゴンズドグマ クエスト公式サイトへ
  • カプコン
  • 発売日:2013/12/19
  • 価格:サービス終了
読者の評価
20
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/03/18 16:39

    リリース

    「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ドラゴンズドグマ クエスト 拡散性ミリオンアーサー
    配信元 カプコン 配信日 2014/03/18

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


    『ドラゴンズドグマ クエスト』×『拡散性ミリオンアーサー』
    本日(3/18)よりコラボレーションが期間限定で復活!

    先日実施され好評を博した、スクウェア・エニックスから配信中のPS Vita『拡散性ミリオンアーサー』とカプコンから配信中のPS Vita『ドラゴンズドグマ クエスト』のコラボレーションが期間限定で復活!
    コラボ期間中、『ドラゴンズドグマ クエスト』のゲーム内に『拡散性ミリオンアーサー』でおなじみの街「ブリテン」が出現し相互のキャラクター同士によるシナリオが展開されます。ゲームを進めていくと『拡散性ミリオンアーサー』で使用できるスペシャルカードのコードが入手可能。
    ※スペシャルカードのコードが入手できるのはPS Vita版のみです。
    ※『拡散性ミリオンアーサー』側でのコラボレーションは行われません。


    コラボ実施期間
    2014年3月18日(火)13:00~2014年3月31日(月)13:00


    『拡散性ミリオンアーサー』の街、ブリテンが『ドラゴンズドグマ クエスト』の世界に登場

    『ドラゴンズドグマ クエスト』の世界に突如として出現した『拡散性ミリオンアーサー』の街「ブリテン」。
    『ドラゴンズドグマ クエスト』『拡散性ミリオンアーサー』双方のキャラクター達が出会い、新たなストーリーを展開します。

    画像集#002のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    画像集#003のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    プレイヤー同様に、メルセデスもブリテンの地の調査に訪れたようだ。
    画像集#004のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    ミリオンアーサーのアーサー(剣)も登場。共に調査に向かうようだ。
    画像集#008のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    そこには『ドラゴンズドグマ クエスト』の騎士ジュリアンの姿が。彼も調査のために動いている様子。
    画像集#006のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    ダンジョン内には『拡散性ミリオンアーサー』でおなじみのモンスターが多数登場する!
    画像集#005のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    ダンジョン内には強敵の出現が予想される…
    画像集#007のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    モンスターとの激しいバトル!強敵「ビスクラヴレット」出現!


    コラボダンジョンを攻略し強力なインセンティブを入手!

    『ドラゴンズドグマ クエスト』をプレイして入手できる『拡散性ミリオンアーサー』の『ホロ限界突破MAX』5枚セット(第二型ミネラルのホロカード1枚+通常カード4枚)

    画像集#010のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    第二型ミネラル
    第二型ペリドッドの因子を用い、死神の試作品ではなく、戦闘用の騎士として製造された少女。
    より攻撃力を上げる目的で、槍でもなく鎌でもない特殊武器を与えられた。
    同じ因子を持つからか、ペリドッドに底知れぬ親しみを感じているが、全くもって相手にされていない。
    最近ではその反動でか、彼女に悪戯ばかり仕掛けているようだ。

    拡散性ミリオンアーサーとは

    画像集#001のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    2012年4月にiOS版が配信開始。その後Android向けにも配信され、人気を博しているスマートフォン向けオンラインRPG『拡散性ミリオンアーサー』がPlayStation Vitaに登場。
    本作はネットーク上に構築された世界に、無数のプレイヤーが「エクスカリバー」を抜いた100万人の王の候補のひとりアーサーとしてゲームに参加します。みんなで強敵を倒したり、時には対戦したりと、様々な部分で他のプレイヤーと関わっていくことになります。シナリオやカードの設定などを「とある魔術の禁書目録」の鎌池和馬さん、ゲームのBGMや主題歌の作詞/作曲/編曲を前山田健一(ヒャダイン)さんが担当。宮野真守、佐藤利奈、釘宮理恵、伊藤かな恵、喜多村英梨、井口裕香などの声優陣によるキャラクターボイス。50名以上のイラストレーターが描くカードイラストなど、豪華スタッフが集結して作られています。

    PlayStation Vita版の特徴
    PS Vita版は先行して運営されているスマートフォン版のサービスに組み込まれるのではなく、アップデートを重ねて進化してきたスマートフォン版の歴史をなぞりながら、独自の発展を遂げていく予定です。もちろん、スマートフォン版では後のアップデートで追加されたフルボイス化や、デッキ編集機能は初めから実装済み。最適化されたゲームバランスでプレイすることができます。

    画像集#009のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施



    『拡散性ミリオンアーサー』コラボダンジョン攻略情報

    画像集#011のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    3/31(月)13:00までの期間限定で出現中の、『拡散性ミリオンアーサー』とのコラボダンジョン。
    今回は特別に各ダンジョンの攻略情報をお届けするぞ。
    さらに難易度の高いS級ダンジョンで有効なジョブも詳しく紹介。
    こちらの情報も活用してダンジョン制覇に挑もう!


    攻略情報

    人魚の断崖(C級)

    画像集#012のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ボスの元に行くには、道中にあるカウントスイッチを押す必要がある。
    カウントスイッチは押してから数ターンの間だけ対応した扉が開くギミックだ。魔力のカケラを集めるために何度か通う事になるため、チアリーを見かけたら積極的に戦っていこう。

    画像集#013のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ボス:ビスクラヴレット
    道中のスケルトンが塞いでいる所のスイッチを押すと、カウントスイッチ扉へのショートカットが開くため、押してから進もう。ボスのビスクラヴレットは聖属性以外の攻撃はほとんどよく効くため、通常通り防御をしつつ攻撃を与えて行けば大きく苦労する事はなく倒せるはずだ。

    有効なジョブ:ディフェンダー、マジックアーチャー


    燐光の湖(B級)

    画像集#014のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    3つのルートがあるダンジョンだ。
    腕に自信がある人はコカトリスを倒すルートを、距離は長くなるが道中の宝箱を回収したい人はゴーレムの通るルートを、あまり自信のない人はダイアウルフのいるルートを通って行こう。

    画像集#015のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ボス:ビスクラヴレット
    ターン制限があるため、全ての宝箱の回収をしたい時は気をつけて挑もう。
    ゴーレムのいるルートは、数字の多い移動カードを持っていればタイミング次第では戦闘なしに通過する事も可能。道中には宝箱の配置される事も多いため狙ってみよう。報酬目当てに何度も周回をしたい場合は、コカトリスのいるルートを通り素早く回ろう。ボスのビスクラヴレットは、C級よりもレベルが上がり、攻撃力が大きく上昇している。ランクの高い防御職を入れて大ダメージを未然に防ぐ事を心掛けよう。大きくSPが減った時にはクレリックよりもプリーストの方が安心できるぞ。

    有効なジョブ:ガーディアン、ハイプリースト


    錯乱の平原(A級)

    画像集#016のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    入り口付近のカウントスイッチを押してから、カウント扉が閉まるまでに扉に挟まれたブロックに乗るとボスの所に移動できるぞ。左右の高台は、それぞれエルダーグリフィンと白虎を倒す事で上まで移動できる。ターン制限がなかなか厳しいため、寄り道をする時は気をつけよう!

    画像集#017のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ボス:レプラホーン
    レプラホーンの1ターン目に飛んでくる攻撃は強力なため、防御職を使ってなんとしてもガードしよう。あとは普通に削って行くだけだが、自動隔壁を使われると魔法バリア状態になるため、バリア破壊が可能な職業か物理攻撃メインの構成で挑むと戦いやすいだろう。雷に弱いため、帯電状態を反射する事ができたら更に楽に戦う事が可能だ。
    ジョブがあれば狙ってみよう。レプラホーンは、ごく低確率だがレプラホーンの証をドロップする。S級のクリアが難しい場合はA級を何度も挑んでみよう!


    有効なジョブ:パラディン、サンダーガーディアン


    叡智の草原(S級)

    画像集#018のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    マスターキメラの徘徊する通路の奥にいるレプラホーン+を討伐するのが目的。道中にあるカウントスイッチを押しながら進んで行こう。また、敵やプレイヤーが乗っている間だけ作用する特殊なスイッチも登場するぞ。

    画像集#019のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施

    ボス:レプラホーン+
    レプラホーン+は体力も多く、とにかく攻撃が強力なため、防御を厚めに揃えて行こう。A級のレプラホーンと違い、数ターン毎に強力な攻撃を放ってくる。
    その時は他の攻撃を行わないため、麻痺が怖い場合はそのタイミングを狙って攻撃を仕掛けていこう。
    キメラがスイッチの上に乗っている間にだけ開く扉の先のハシゴを降りると、レプラホーン+の後方から先制攻撃をしかける事ができる。コストを溜めておけば一気に体力を削るチャンスだ!

    有効なジョブ:パラディン、ユピテルセンチネル

    画像集#020のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    パラディン(男)
    画像集#021のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    パラディン(女)
    画像集#022のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    ユピテルセンチネル(男)
    画像集#023のサムネイル/「ドラゴンズドグマ クエスト」と「拡散性ミリオンアーサー」とのコラボが再び実施
    ユピテルセンチネル(女)

    「ドラゴンズドグマ クエスト」公式サイト

    「拡散性ミリオンアーサー」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ドラゴンズドグマ クエスト

    • 関連タイトル:

      拡散性ミリオンアーサー

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月10日~04月11日
    4Gamerからお知らせ