広告企画
【PR】「マスター オブ カオス」は,タワーディフェンスから釣りに至るまで,あらゆる定番システムを詰め込んだスマートフォン向けアクションRPGだ
スマートフォン向けゲームといえば,「シンプル操作で遊べるカードバトル」が定番だ。これは厳然たる現実なのだが,中には「こんなのもあるんだぜ!」と周りに言いたくなる,“全然スマホっぽくない”ゲームだってある。
本日(2013年5月21日)正式サービスが開始された,スマートフォン向けアクションRPG「マスター オブ カオス」は,まさにそんな数少ない“スマホ向けゲームらしからぬタイトル”の一つだ。
本作のビジュアルを見て,3Dで表現されたプレイヤーキャラクターの姿や,俯瞰視点であること,画面インタフェースなどから,4Gamer読者の中には,「いわゆるハック&スラッシュタイプかな」といった印象を受ける人も少なくないだろう(筆者もそうだった)。そして確かに本作は,ハック&スラッシュの持つスキルを駆使した爽快なアクション,そしてドロップのワクワク感を楽しめる作品ではある。
しかし実際に遊んでみると分かるのだが,実をいうと本作は,“ハクスラ”や“MMORPG”といった一言で,簡単に言い表せるような作りにはなっていない。
MORPGの持つ少人数でテンポよく遊べるマルチプレイ,MMORPGが持つ釣りや料理といった生活要素,さらにあろうことか(?)タワーディフェンスの要素までもが盛り込まれているのだ。
とにかく,あらゆる要素が1タイトルに詰め込まれており,さしずめ“ゲームシステムのちゃんぽん”といったところだろうか。自分で書いておきながらこの字面になんだか胸焼けがしてくるわけだが,実際に食べてみる(=プレイしてみる)と,これがなかなかに美味しい(=楽しい)のである。
というわけで本稿では,そのちゃんぽんを構成する具材(=システム)の一つ一つと,本作のプレイフィールをお伝えしたい。前述のとおり,本作は基本無料のタイトルであり,今この瞬間にもApp StoreやGoogle Playから手元のiOS/Android端末にダウンロードしてプレイ可能なので,実際にゲームに触れながら読んでもらってもOKだ。
今回はテストサーバーでプレイしたため,グラフィックスやテキストなどの一部は正式サービスのものと異なる場合がある。その点はご了承を |
3Dのグラフィックスはなかなかにディテールが細かい。今回は端末としてdocomo NEXT seriesの「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」(Androidバージョン4.0.4)を使用したが,とくに処理にもたつくということはなかった |
1日1回,抽選アイテムを入手可能で,連続ログインすればもらえるアイテムの数が増える。つまり,早く始めてコツコツ続ければ,お得度が高まるのだ |
「マスター オブ カオス」ダウンロードページ(App Store)
「マスター オブ カオス」ダウンロードページ(Google Play)
ダークファンタジーの世界で王者を目指す
豊富なスキルと15万もの装備でキャラを作ろう
本作の舞台は,闇の勢力によって混沌に包まれたウルク王国。プレイヤーは伝説で“天に選ばれた勇者が現れる”とされるストーム村に降り立ち,混沌の世界で王者を目指すことになる。
繰り返しになるが,本作は3Dベースのオンライン専用アクションRPGである。キーとなるNPCと会話して,ダンジョンでのモンスター討伐をはじめとしたさまざまな依頼を受注。モンスターとの戦闘などで経験値や資金を稼ぎ,プレイヤーキャラクターの能力を高めていく。このあたりの基本的なゲームの進め方は,ハック&スラッシュ,あるいはMMOPRGのそれと同じだ。
経験者なら難なくゲームに入っていけるはずだし,初心者サポート機能のおかげで,未経験者も“迷う”ということはないだろう。
本作は,スマートフォンを横に持つ(長辺を寝かせる)形でプレイする |
NPCからの依頼をこなすことでストーリーが転がっていく。大ボリュームの会話テキストは,ストーリーのバックボーンが練り込まれている証 |
プレイヤーが選べる職業は「ソルジャー」「アーチャー」「ネクロマンサー」「マジシャン」「ニンジャ」「ナイト」の6種類(職業ごとに性別は固定)。それぞれ外見と能力が異なるのはもちろん,ボタン押下で発動するアクティブスキル8種類,覚えると常時発動するパッシブスキルは3系統12種類,さらに国家スキルを組み合わせて,同じ職業でもプレイヤーオリジナルの能力を持つキャラクターとして育成できる。
15万種にもおよぶという装備品と組み合わせて,自分なりのバトルスタイルを確立してみたい。
【6種類の職業】
■ソルジャー
攻撃/防御力に優れる接近戦のスペシャリスト。物理攻撃/物理防御/属性耐性を上げるパッシブスキルを持っており,安定した戦いを期待できる
■アーチャー
遠距離戦のスペシャリスト。攻撃/移動速度が高い。防御力はいまひとつだが,敵の攻撃を避けるパッシブスキルのおかげで,実は生存能力も高め
■ネクロマンサー
毒や束縛系スキルによる間接攻撃や,召喚のスペシャリスト。“呪われた生物”を召喚で呼び出し,それをパッシブスキルで強化しながら戦う
■マジシャン
属性攻撃魔法のスペシャリスト。敵の属性的弱点を突けるほか,範囲魔法で一網打尽も狙える。シールド系の魔法で防御の補強も可能
■ニンジャ
“暗殺”のスペシャリスト。防御面に不安を抱えるが,ナックルやクナイで敵に必殺のダメージを与えられる。クリティカル率を向上させるパッシブスキルが魅力
■ナイト
攻防にバランスのとれた職業。基本的には近距離戦を得意とするが,範囲攻撃スキルも豊富に持つ。ソルジャーと同様に最初は使い勝手が良い職業
タワーディフェンスから“釣り”まで
なにはともあれ搭載システムを一挙に紹介
さて,いつもなら(?)ここで簡単にゲームの流れを紹介するところだが,前述のとおり“流れ”そのものに関しては,本作はいい意味でMMORPGの王道的なものとなっている。4Gamer読者なら,どういうシステムを搭載しているか(似たようなジャンルのタイトルとの差異)を最初に知りたいのではないだろうか。
というわけで,先に本作の基本的なシステムを,いくつかのカテゴリに分けてざっと紹介しておこう。
これがダンジョンでのバトル画面。移動は画面左側に置かれたバーチャルパッドを使って行うが,システムのオプションメニューからタップでの操作にも切り替えられる(……が,前者のほうが遊びやすかった)。画面右下の大きなボタンが攻撃ボタンで,それを囲むように配置された4つのボタンには,スキルを割り当てる |
【キャラクター成長関連】
<レベルアップ>モンスターを倒して経験値を稼いでいくと,キャラクターのレベルが上がる。レベルが上がると,力/すばやさ/知力/呪力といったキャラクターの基本的な能力が向上するほか,スキルポイントを1取得できる |
<スキル>スキルポイントを使って,スキルのレベルを上げる。最初から,アクティブ/パッシブスキルに,それぞれどういったものが存在するのかを一覧できるのが嬉しい。ただし,それぞれのスキルにはキャラクターレベルによる制限があるので,いきなり高度なスキルが使えるわけではない |
【アイテム/装備関連】
<ドロップ>ダンジョンにいるモンスターは倒すとゲーム内通貨「ゴールド」を落とすほか,アイテムを落とすこともある。装備品を落とすこともあるので,常にワクワクしながらダンジョンを進めていける。このあたりはまさに“ハクスラ”だ |
<装備部位>装備品を装着できる部位は8か所。アイテムを収納するリュックのスロットは,有料通貨「ダイヤ」を消費して増やせる仕組みだ |
<装備ランク>装備品のランクはアイコンの背景色で分かる。色は白/黄/緑/青/橙/赤/紫の7種類で,右へいくほど高ランク(=さまざまな付加効果を持っている) |
【生産関連】
<釣り>ミニマップの魚マークが表示されているところには水源があり,そこでは釣りが可能だ。基本的にはドジョウなどの魚が釣れる場所なのだが,まれに装備アイテムも入手できる。実は高級アイテムも釣れたりするので,ダンジョンに挑むほどの時間は取れないけどゲームを進めたいといった場合は,マメにログインして釣りをするというスタイルでも楽しめるだろう |
<料理>料理人からレシピを購入し,レシピに書かれた材料を釣りなどで集めるとさまざまな料理が可能。料理には「HPとMPの回復速度を15分間アップ」などの効果があり,経験値を増やせるものまである。なかなかバカにできない要素なのだ |
【マルチプレイ関係】
【プレイヤーサポート関連】
<オート移動>拠点でクエストを受けたら,画面左側に表示される「クエストナビ」をクリック(タップ)するだけで,目標がダンジョンでも人でも,自動で移動してくれるので,迷子になってしまうようなことはまずないだろう。移動中も各種メニューは使用可能なので,次に覚えるスキルを物色したり,装備品を整えたりすればいい |
<ワンクリック回復>戦闘中は,常にポーションのアイコンが画面に表示されているので,危なくなったらクリックする。これでHPもMP(こちらはスキル使用に必要)も回復。ポーションにはレベルが設定されており,これを上げることで,ポーション1つ当たりの回復量や持てる最大数量が増える仕組みだ |
序盤のプレイフィールをチェック
ストーリーそっちのけでダンジョンに入り浸りたくなるなど
では,実際に序盤部分を遊びながら,本作のプレイフィールをお伝えしていこう。
本作にログインしてプレイヤーキャラクターの職業を選択すると,キャラクターは物語の起点となる「ストーム村」に降り立つ。ちなみに,安定した能力に憧れを持っている筆者は,万能型(な気がする)ナイトを選択した。
プレイスタイルも変わるうえ,マルチプレイでの役割も異なるが,基本的にはどの職業もソロプレイで冒険できる強さを持っている。とりあえず,最初の職業は思いっきり好みで選べばいいだろう。
村は,近くにある「荒れ果てた城」に跋扈するゴブリンに苦しめられており,プレイヤーはさっそく城のダンジョンに乗り込んで,モンスターの討伐に挑む。
なお,前述のとおり本作にはさまざまなシステムが搭載されているが,それらはすべてクエストを通じて使い方を学べる。スキルポイントを割り振る方法や,クエストナビ/オート移動の方法,装備の仕方なども,吹き出しのような形で適宜表示されるという親切設計だ。
序盤からサイズが大きめな敵と激しい戦闘を繰り広げる |
攻撃ボタンをタッチし続けることで連続攻撃に |
ダンジョンではお金やドロップアイテムを獲得できるが,クリアすること自体のボーナスもある(画面左下部分)。毎回,ちょっとしたドキドキが待っているのがいい |
ストーム村で戦闘の方法やスキルの覚え方などを学んだあとは,転送ゲートから次なる拠点の「王宮」へ。こちらは複数の階層で構成されたかなり広い場所で,NPCも多く,それだけクエストも多い。この場所では,装備の強化や宝石象眼/合成,装備品製造/分解などを学びつつ,やはりダンジョンでバトルを行う。もちろんダンジョンもどんどん本格的なものとなっていく。
ダンジョンは多階層で広い。が,長時間プレイする必要があるかといえばそうでもなく,序盤ではダンジョン攻略にかかる時間は1ダンジョンにつき,正味10分前後といったところだ |
もちろん王宮を拠点にしたダンジョンはまだまだ序盤。しかしこの時点でも,少し気を抜くだけで“十分に死ねる”レベルの歯ごたえだ。適宜,スキルポイントの割り振りや装備品の強化を忘れないようにしたい。
面白いのが,一つのダンジョンにつき,イージー/ノーマル/ハード/スーパーハード/無制限という複数の難易度が設定されている点だろう。難度が高まるほどに,得られるゴールドが増えていく。最初はイージーにしか挑戦できないが,そこでクリア評価という数値を高めれば,一段階上のノーマル難度に挑戦できる仕組みである。「スーパーハードで全ダンジョン制覇じゃあ!」という欲望にかき立てられ,ストーリーそっちのけで同じダンジョンに繰り返し潜りたくなること請け合いだ。
スーパーハードで得られる報酬のGOLDは,なんとイージーの約2倍。どんどんステップアップできるのが楽しい |
「あれ,このスターテスなんだっけ?」といった場合のために,このような用語の説明画面も用意されている。徹頭徹尾,初心者に配慮した作りが好印象だ |
「ちょっと戦闘に疲れたな……」と感じたらすかさず(?)釣り。釣りは,MMORPGなどのジャンルにおいては花形(?)機能である(と勝手に思っている)。プレイしていると表示される,「どこどこで釣るといいアイテム出るかも!?」といったメッセージも見逃さないようにしたい |
“長い付き合い”を期待できる本格派
正式サービスが始まったこの時期に,お得に始めよう!
今回遊んでみた感想を簡単にまとめると,「長く遊べそうなゲームだな」という印象だ。ドロップを期待できるダンジョンのリプレイ性は高く,難度的に問題が出たときにも,装備品の強化など,とれる問題解決方法の選択肢が多い。
ダンジョンでの戦闘に飽きたらタワーディフェンスで腕試し,それにも疲れたら釣り,そして釣りで思わぬ装備品を手に入れたら装備してまたダンジョンへ繰り出す――といった多彩な遊び方が想定されているようだ。
もちろん,戦闘だけを楽しみたいという武闘派でも,十分に満足できるはずだ。ダンジョンでのバトルは比較的短時間で終えられるし,キャラクターもぐんぐん成長するしで非常にテンポがいい。友達と一緒に始めるなら,別々の職業を選んでお互いの短所を補いつつ協力プレイを楽しんでみるのもいいだろう。
冒頭でお伝えしたとおり,本作は正式サービスがスタートしたばかり。今なら正式サービス記念イベントも行われているので,このタイミングをお見逃しなく。
「マスター オブ カオス」ダウンロードページ(App Store)
「マスター オブ カオス」ダウンロードページ(Google Play)
- 関連タイトル:
マスター オブ カオス
- 関連タイトル:
マスター オブ カオス
- この記事のURL:
キーワード
(C) 2013 Chinesegamer International Corp. All Rights Reserved. Copyright 2009-2013 Kunlun Japan co.,Ltd all rights reserved.
(C) 2013 Chinesegamer International Corp. All Rights Reserved. Copyright 2009-2013 Kunlun Japan co.,Ltd all rights reserved.