パッケージ
シムシティ公式サイトへ
読者の評価
50
投稿数:29
レビューを投稿する
海外での評価
64
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2012/03/07 14:34

    ニュース

    [GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う

     Electronic Artsは,GDC 2012の会期中となるアメリカ現地時間の2012年3月6日,箱庭ゲームの代名詞的存在といえる都市建設シミュレーションゲーム,「SimCity」シリーズの最新作,その名も「SimCity」を,W Hotelで開催したプレスイベントにて発表した。本作はPC向けに,2013年中の発売が予定されている。
     なお本作の第一報は「こちら」の記事でお伝えしている。アナウンストレイラーや国内における商品構成などの情報などもあるので,合わせてチェックしてほしい。

    画像集#002のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う

    日本での発売決定第1報(トレイラ-&商品構成情報あり)

    「SimCity」日本公式サイト


     SimCityシリーズは,道路・上下水道・交通網などのインフラや,住宅や工業地帯の土地割りなどを,プレイヤーが意のままにデザインできるという,サンドボックス型ゲームの金字塔である。どこに何を建設するかによって,人口や環境,犯罪率や税金の徴収率などが刻々と変化していき,それらの情報を元に市長として街を切り盛りしていくという内容だ。本作は,2003年にリリースされた直近のナンバリングタイトル「SimCity 4」から,ちょうど10年後の発売となる第5作であるが,仕切り直しの意味が込められているのか,ナンバリングされていない。

    画像集#003のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う 画像集#004のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う

    ルーシー・ブラッドショー氏
    画像集#005のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う
     今回のプレスイベントで壇上に上がった開発元EA Maxisの副社長,ルーシー・ブラッドショー(Lucy Bradshaw)氏「この10年で進化したPCのパワーを極限まで活かせるようにする」と語る。簡略化されたユーザーインタフェースや,ビルの外壁のテクスチャーを選べる自由度など,「The Sims」で培われたEA Maxisのノウハウも見られるはずで,大人から子供まで幅広いプレイヤー層にアピールできるゲームとなりそうだ。


    画像集#007のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う

     また本作は,EA Maxisの独自エンジン「GlassBox」が採用され,その機能としてオンラインモードを実現したという。これは,プレイヤーの都市とゲーム内でフレンド登録した仲間達の都市がバーチャルな近隣都市としてつながるという仕組みで,プレイヤーが管理する都市の人口や環境,また犯罪・商業に対するさまざまな政策が,ダイレクトに周囲に影響するというものである。例えば,教育レベルを上げ犯罪率を低くするような都市を作れば,仲間達の都市にも良い影響を与えることになるし,石炭発電を増やしたり,交通網の不備で渋滞ばかり起こしたりしているようだと,環境汚染もプレイヤーの都市を越えて広がっていくというわけだ。

     ブラッドショー氏によると,EA Maxisは今回のGDC 2012でも旋風を巻き起こしている「Game for Change」 (社会を変えるためのゲーム作り)という運動に,スポンサーとして深く関わっている。そして「では自分達は何ができるのか」という問いへの答えが,地球規模の課題に取り組める最新SimCityのリリースだった,ということらしい。
    デイビス・グッゲンハイム氏
    画像集#006のサムネイル/[GDC 2012]EAのプレス向けイベントで「SimCity」の詳細が発表に。オンラインモードでは,プレイヤーとフレンドの都市が相互に影響を与え合う
     EA Maxisは,SimCityを通して都市開発と環境保全のバランスを取ることの難しさを学んでもらうことに期待しているという。実際に今回のイベントでは,同社がホストとなったトークショーに,地球温暖化をテーマとするアル・ゴア元副大統領主演のドキュメンタリー映画「不都合な真実」(2006年/米)の監督,デイビス・グッゲンハイム(Davis Guggenheim)氏をステージに招いたりしていた。

    日本での発売決定第1報(トレイラ-&商品構成情報あり)

    「SimCity」日本公式サイト

    • 関連タイトル:

      シムシティ

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月28日~03月29日
    4Gamerからお知らせ