このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
悪貨は良貨を駆逐する 20 - 投稿者:naughtypork(男性/60代)
- 投稿日:2013/05/13
- 良い点
- ①ゲーム史に残る名BGMの数々
②一部には思い入れのできるクエストもある
③初期からあるダンジョンやNPCには伝記昔話に拠るものがあり雑学にはなりえる
④ユーザーの意見で組み入れて有効だったものもある(衣装グラフィックなど) - 悪い点
- ①PS(プレーステーション)2でもプレイ可に連動させたことが永遠にゲームの
発展の妨げになっている
②無言あいさつ無しゲーム化
③ついでに長年接続者が低いレベルのプレーヤーに対し上から目線ゲーム化
④こいつらが各ワールド内で我が物顔に行動し一般的プレーヤーは絶滅危惧種化
悪貨は良貨を駆逐する まさにこの一語で集約できる状態に到達した - 総評
- 三国志や全国版、ジンギスカンに水滸伝、維新の嵐にランペルール、ロイヤルブラッドから独立戦争、そして大航海時代・・・いろいろオフラインのゲームを購入してきた。
コーエーがオンラインに乗り出す決意をしたのは、それはそれであっぱれだったと思う。
時代はオフラインからオンラインに、対戦型を望むユーザーも旧来よりいた。
ただ、大規模オンラインに付随する会社側のハード負担、開発負担、関連する障害対応のボリュームに関しては、未知のまま船出してしまったのであろう。
何事も始まりがあれば終わりはつきものであって、信オンもゲームとしての役割も新規のユーザーを集める力も、もはやない、というのが残念ながら事実でもある。
残念ながら同様に問題は多くとも大航海時代オンラインのほうが救いがいくつもあり、それは
信オンの多すぎた問題を幾許か斟酌して運営が反映させたものだと解釈できる。
衣装グラフィックなど、PSの弱点をかばいながらユーザーに遊ばせる改善の提案はしたが《オレ様ツエー》達の意見を最大に反映するとゲームのワールド内は過疎化するのは完全なる
事実で、長年続くゲームでは戦争や合戦は《どうぞお好きに》で、一般プレーヤーは実は何ひとつ障害や制限を受けないのが、課金を集め、ストレスを少なく遊ばせるコツなのだが、どうやら手遅れになったようだ。
ツエー人達とRMPは連動でゲームを腐敗劣化させ、開発負担を膨大にするのに、運営は上層部にそれをプレゼンしないといけなかったと思うし、また経営の方々には、そんなユーザーと一般ユーザーの選別は難しいわけだから、まとめてゲームごとゴミ箱に投げ込むのは
後々よろしくないこともあると思うのである。
しかしながら、もうゴミ箱に投げ込むタイミングには来ている。モバゲーとかに開発を移管したほうがいいし、オフラインに戻るなら私のような危惧種も、再度消費者で参加しようかなぁとも思う。10年たち、システムも全て古くなったし、長年やった者にも《思い出が悪しき思い出》にもならない今年の新章が、ラストになるのがふさわしかろう。
運営のみなさん、プロデューサー氏の海より深かろう苦労を労っての点数としては辛いですが
それが今のこのゲームの点数です。コーエーの新しい船出に、期待をしています。
- プレイ時間
- 4年以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 5 1 1 1 -
いつもながらショッパイUPDATE 20 - 投稿者:通りスガリ(男性/50代)
- 投稿日:2012/04/18
- 良い点
- 唯一 戦国時代の雰囲気を味わえる国産のMMO
①レベル20まで無料
②割と高レベル(60)まではサクサク上がる
③独特の戦闘システム - 悪い点
- ①縛りが強い。徒党=パーティーを組まないと遊べない
②ソロがしにくい為、パーティー編成を待つ為の時間が長い
③ボスが異常に強くパーティー編成時に職の縛りが強い
④レベル60以降、急に上がらなくなる
正直、メーカーが何をしたいのかが不鮮明。ソロを推奨したいのか
はたまた、いつも通りの職縛りなのか。同社の大航海ではソロができ
独りでも遊べるが、独りでは遊べない為に複数のIDと端末が必要となり
一部のハイゲーマーだけが楽しめる仕様になってる。新ダンジョンのボスも
毎回難易度が高く初心者ではとても勝てない仕様なのも納得できない
初代からプレイしているがいささかさすがにこうも毎回期待を裏切るコンテンツ
は如何なものかと思う。明らかにユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない
UPDATEの度にプレミアパックで金を吸い上げるのも意味がわからない
だったら最初からアイテムやゲーム内マネーもサイトから買える様にすべき
ハンゲームのアカウントもあるが全く恩恵は受けれず同額を支払ってるのに
同じサービスを受けれないし正規IDへ移行もできない
個人的な現時点での改善点
①拠点戦や評定でのソロ活動の制限の排除(回数制限の意味がわからない)
②瓦の重複化(一日一度というのは他のゲームの毎日クエストでもありえない)
- 総評
- ソロであまりできるコンテンツが無い癖に成長を妨げる事をして
プレイ時間を延期させるのは汚いやり方である
MMOは基本的に自由度が高くプレイヤーの選択で
いかようにもプレイできるのがオンラインである意味だと思う
延々と待ち人を待ち募集を見て過ごす無駄な時間を返して頂きたく思う
お金ではない時間をだ - プレイ時間
- 4年以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 4 2 3 1
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。