お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/09/28 16:30

    ニュース

    名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく
     ホビージャパンは本日(2023年9月28日),ドイツのPegasus Spieleによるボードゲーム「Istanbul: Choose & Write」の日本語版「イスタンブール:選択と記録」を,10月下旬にリリースすると発表した。価格は4950円(税込)。

     イスタンブール:選択と記録は,リュディガー・ドーン氏による名作ボードゲーム「イスタンブール」のスピンオフ作品だ。いわゆる“紙ペン”と呼ばれるジャンルの作品で,専用シートに情報を書き込んでいくことでゲームが進行する形式が採用されている。


     本作における専用シートは,イスタンブールのバザール(市場)を表現している。プレイヤーはバザールの施設を巡ってリラ(お金)を稼ぎ,ゲームの勝利条件となる「ルビー」の収集を目指すことになる。

     各プレイヤーの手番では,稼働させるバザールの施設を示す「場所カード」か,コストを支払って特殊効果を得る「ギルドカード」のいずれかを使用できる。場所カードの効果は,カードを出したプレイヤー以外も恩恵を受けられるので,ほかのプレイヤーの行動を見据えて資源を準備し,効率よく利益を出していこう。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく
    画像集 No.004のサムネイル画像 / 名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく

     大型のゲームボードを用いないため小さなスペースでも遊びやすそうで,プレイ人数の幅も1~5人と広いのも嬉しいところ。詳細なルールはPegasus Spieleの公式ストアからダウンロードできるので,気になる人はチェックしてみよう。

    Pegasus Spiele公式ストア
    「Istanbul: Choose & Write」

    ホビージャパン 公式サイト
    「イスタンブール:選択と記録」商品ページ


    2014年ドイツエキスパートゲーム大賞
    受賞作が紙&ペンゲームに!

    『イスタンブール:選択と記録』
    日本語版発売のご案内

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく
     株式会社ホビージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下大介)は、2014年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞受賞の傑作『イスタンブール』の世界を舞台にした独立型の紙ペンゲーム『イスタンブール:選択と記録』日本語版を10月下旬に発売いたします。

    ■イスタンブールのバザーへようこそ!
    ●ストーリー
     有名なバザーの中を走り回り、多くの場所を訪れて商品やお金を集め、それらを誰もが欲しがるルビーに交換しましょう! しかし、急いでください。他の商人たちも寝ぼけてはいません!

    ●『イスタンブール:選択と記録』とは
     このゲームではプレイヤーは商人となってさまざまな場所を訪れ、商品やリラを集めて貴重なルビーと交換し、最も多くのルビーを集めることを目指します。自分の手番には、「場所カード」か「ギルドカード」を出して、対応するアクションを実行することができます。「場所カード」では、そのカードに書かれた場所か、その場所に隣接する場所を選んでアクションを実行できます。

     「ギルドカード」はカードを出した人だけがアクションを実行できますが、「場所カード」の場合は、カードを出したプレイヤー以外のプレイヤーも条件を満たすことができれば、そのカードを使用することが可能です。勝利への道につなげるため、他の人のカードを使って効率よく行動しましょう!

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 名作「イスタンブール」をベースにした“紙ペン”ボドゲ「イスタンブール:選択と記録」日本語版が10月下旬発売へ。カードとシートで遊びやすく

     誰かがルビーを10個集めたら現在のラウンドを行ってゲームは終了し、終了時に最も多くのルビーを集めているプレイヤーが勝者となります。

     手番時ではどのアクションを実行し、他のプレイヤーの手番で相乗りするか否か、毎回の選択が悩ましくも楽しい、2014年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞受賞作『イスタンブール』の面白さを紙&ペンゲームで再現した傑作です。

    【商品情報】
    商品名 『イスタンブール:選択と記録』日本語版
    価格 4,950円(税込)
    プレイ人数 1~5人用
    プレイ時間 約30~45分
    対象年齢 8歳以上
    ゲーム
    デザイン
    リュディガー・ドーン
    内容物 行動計画シート帳1冊(80枚)、場所カード40枚、ルビーカード20枚、ギルドカード16枚、商品カード16枚、隊商カード8枚、スルタンの宮殿カード2枚、手番プレイヤーカード1枚、鉛筆5本、ルールブック1冊
    c2023 Pegasus Spiele GmbH

    ●関連リンク
    ・ホビージャパンのゲーム商品案内
    https://hobbyjapan.games/

    ・ホビージャパン・ゲームツィート
    https://twitter.com/HobbyJAPAN_GAME

    ・ポストホビーWEBSHOP|アナログゲーム
    https://www.posthobby.com/hpgen/HPB/entries/3.html
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      海外ボードゲーム(ホビージャパン)

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月10日~02月11日
    4Gamerからお知らせ