お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/06/07 14:55

    リリース

    カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売

    海外ボードゲーム(ホビージャパン)
    配信元 ホビージャパン 配信日 2022/06/07

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    世界帝国の興亡のカードゲーム
    『帝国の時代:インペリウム・クラシック』
    『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』
    日本語版発売のご案内

     株式会社ホビージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下大介)は、文明ごとに異なる内容のデッキを駆使して、他文明との衝突を繰り広げ、帝国の発展を遂げるカードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾『帝国の時代:インペリウム・クラシック』日本語版と、第2弾『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』日本語版を6月下旬に新発売いたします。

    画像集#001のサムネイル/カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売 画像集#002のサムネイル/カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売

    君の前には手強い敵が並んでいる。味方の準備はできている。歴史を残す時だ。

     歴史上でも最も名高い人々の運命は君の手に握られている。

     戦争の脅威にさらされ続けている状況で、君は新たな土地を征服し、科学や文化の劇的な進化を遂げ、人々を帝国の新たな時代へと導いていかなければならない。

     急すぎる拡大は混乱に文明が屈することになりかねない。
     だが遅すぎては歴史上の単なる脚注となってしまうだろう。

     まったく異なる八つの文明の一つとして、世界の眼前で頂点にそびえる姿を見せつけるのだ。

    ◆『帝国の時代:インペリウム・クラシック』、『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』とは

     第1弾『帝国の時代:インペリウム・クラシック』には「カルタゴ」「ケルト」「ギリシャ」「マケドニア」「ペルシア」「ローマ」「スキタイ」「ヴァイキング」といった古代から中世の文明が入っています。

     第2弾『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』には「エジプト」「マウリヤ」「ミノア」「オルメカ」「秦」といった歴史上の文明に加え、伝説・架空の文明「アーサー伝説」「ユートピア」「アトランティス」が入っています。

     『帝国の時代:インペリウム・クラシック』と『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』は、それぞれ単体で遊べるゲームです。

     さらに、二つの内容はお互いに完全に互換性があり、合わせてプレイすることで文明の幅をさらに広げることが可能です。

    画像集#003のサムネイル/カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売 画像集#004のサムネイル/カードゲーム「帝国の時代:インペリウム」シリーズ第1弾,第2弾の日本語版を6月下旬に発売

    ◆「帝国の時代:インペリウム」について

     プレイヤーはそれぞれ自文明のデッキを受け取り、ゲームをプレイします。

     ゲームの手番では、アクションの「発動」か、手札をすべて捨てる「革新」を行うか、手札の不穏カードを不穏パイルに送る「反乱」を実行し、その後手札の補充などを行う「整理」を行います。
     カードの効果はさまざまで、リソースを得たり、場にカードを出したり、共通の市場からカードを得たり、効果の代わりに不穏パイルから不穏カードを受け取ったり、ほかのプレイヤーのカードに影響を与えることになります。

     プレイヤーは、これらカードの能力を駆使して帝国を発展・文明化し、最終的な終了条件を満たすか、文明の「崩壊」が発生した時点でゲームが終了します。

     終了条件を満たして「得点」によりゲームが終了した場合は、それまでの帝国が歴史に刻んできたカードが得点源となります。

     一方、「崩壊」でゲームが終了してしまうと、自分の持っている不穏カードが少ないことで勝利を得ます。

     各文明によってカードの内容はまったく異なるため、その戦略や勝利への道筋はそれぞれ違うものとなります。

     文明の発展と衰退をテーマとした、カード能力を発揮できる状況の構築と、デッキ構築、そしてリソース・手札管理のカードゲームです。

    商品情報

    『帝国の時代:インペリウム・クラシック』日本語版
    『帝国の時代:インペリウム・レジェンド』日本語版


    価格:各5,940円(税込)
    プレイ人数:1~4人
    プレイ時間:40分×人数
    対象年齢:14歳以上
    ゲームデザイン:Nigel Buckle & Dávid Turczi
    内容物:カード 280枚以上、トークン 150個以上、ルール他

    (C)Nigel Buckle & Dávid Turczi, 2021. All rights reserved.
    This edition (C)2021 Osprey Publishing Ltd.

    【関連リンク】
    ●ホビージャパンのゲーム商品案内
    https://hobbyjapan.games/
    ●ホビージャパン・ゲームツィート
    https://twitter.com/HobbyJAPAN_GAME
    ●ポストホビーWEBSHOP|アナログゲーム
    https://www.posthobby.com/hpgen/HPB/entries/3.html

    • 関連タイトル:

      海外ボードゲーム(ホビージャパン)

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月10日~02月11日
    4Gamerからお知らせ