パッケージ
Ryse: Son of Rome公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
60
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「Ryse: Son of Rome」,マップをフライバイカメラで紹介する最新トレイラー3本が公開。CryENGINE最新版によるグラフィックス品質をチェックすべし
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2013/11/15 12:36

    ムービー

    「Ryse: Son of Rome」,マップをフライバイカメラで紹介する最新トレイラー3本が公開。CryENGINE最新版によるグラフィックス品質をチェックすべし

     Crytekが開発しているXbox One用アクションゲーム「Ryse: Son of Rome」(以下,Ryse)。同作のマップをフライバイカメラで紹介する最新トレイラー3本が公開された。
     映像に収録されているのは,パレスやコロシアムなど壮大な建築物がそびえ立つ「Rome」,北方の最前線基地としてバーバリアンからの来襲を受ける現イギリスの「York」,そして実在しない場所である,ミノタウロスの住まう北方の未開地「Haunted Swamps」の3か所。キャラクターなどは描かれていないため,実際のゲームプレイ映像ではない模様である。

    Ryse: Son of Rome Developer Flythrough: Rome

    Clik to Play
    Clik to Play

    Ryse: Son of Rome Developer Flythrough: York

    Clik to Play
    Clik to Play

    Ryse: Son of Rome Developer Flythrough: The Haunted Swamps

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集#002のサムネイル/「Ryse: Son of Rome」,マップをフライバイカメラで紹介する最新トレイラー3本が公開。CryENGINE最新版によるグラフィックス品質をチェックすべし
     9月末に行われたCrytekの発表では,主人公・マリウスのキャラクターモデルが当初予定の15万ポリゴンから,45%ほど削減され8万5000ポリゴンになったことや,動作のパフォーマンスを維持するために900pの解像度でレンダリングされたものを,1080pへとアップスケールする手法を採用したことが明らかにされた。
     しかし今回の映像を見れば,CryENGINEの高い性能,そしてRyseが圧倒的な美しさを持つ作品であることが分かるはずだ。

     Ryseは,北米でXbox Oneのローンチタイトルとして11月22日にリリースされる予定(日本での取扱については未発表)Xbox Oneに同梱されるKinectを使用し,ボイスやジェスチャーで配下の兵士に命令できるというシステムが注目を集めている。

    「Ryse: Son of Rome」公式サイト

    • 関連タイトル:

      Ryse: Son of Rome

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/16)
    Ryse:SonofRomeレジェンダリーエディション
    ビデオゲーム
    発売日:2014/09/04
    価格:¥4,480円(Amazon) / 5262円(Yahoo)
    amazonで買う
    Yahoo!で買う
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月06日~04月07日
    4Gamerからお知らせ