パッケージ
Arma 3公式サイトへ
読者の評価
86
投稿数:3
レビューを投稿する
海外での評価
73
Powered by metacritic
Arma 3
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
日本での発売が決定したミリタリーFPS「Arma III」で,円滑なチームプレイを伝授する紹介映像が公開に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/04/27 15:48

ニュース

日本での発売が決定したミリタリーFPS「Arma III」で,円滑なチームプレイを伝授する紹介映像が公開に

 Bohemia Interactiveのフラッグシップタイトルとして年内の正式ローンチが期待されるミリタリーFPS「Arma III」で,「コミュニティガイド」と呼ばれるビデオシリーズの最新版「Arma 3 - Community Guide: MP Teamwork」が公開され,プレイヤーがより円滑にチームプレイを行うための手法が紹介されている。


 このビデオで解説を行うのは,Armaシリーズのゲーマー出身として知られるコミュニティマネージャーで,Dslyexciというハンドルネームで知られるアンドリュー・グラック(Andrew Gluk)氏。彼の対戦ゲームでの経験をもとに,チーム戦においては「メンバー同士での簡潔かつ的確なコミュニケーションが重要」ということが説かれており,多くのことが一瞬にして起こりえる戦闘中でも,冷静に話すべきことをうまくまとめて相手に伝えなければならないとする。

 グラック氏の仲間の間では,コミュニケーション時に念頭に置いておくべき原則として,発言の順序があるという。「Alert」(注意発動),「Orient」(方向指示),「Describe」(説明),そして「Expound」(詳細)という順番で発言されていくそうだ。つまり,敵の攻撃を受けた際には,まず味方のメンバーに警告を発し,その後に注目すべき方向を支持し,さらに「攻撃を受けている」とか「敵の移動を確認」といった短い説明をしたうえで,その状況を細かく解説するというわけだ。
 例えば,「注意しろ,こちらの3時方向のかなりの距離から,現在攻撃を受けている。3人ほどいるようだが,丘の向こうから迂回しているかもしれない」といったような順序を決めておくことで,味方に伝えやすくしているということであろう。シリアスな対戦になるほど効果的なコミュニケーションが必要になのは間違いないが,グラック氏は戦闘中でなくても,今時分が何をしているのかとか,どの方向に移動しているのかといったことも常に伝えあったほうがいいと語っている。

画像集#001のサムネイル/日本での発売が決定したミリタリーFPS「Arma III」で,円滑なチームプレイを伝授する紹介映像が公開に

 日本では,ズーから日本語版発売がリリースされたばかりの「Arma III」。海外では,すでに「Arma III Alpha」と称したα版が廉価販売されるなどのテストも本格化している。今回はInfantry(歩兵)をテーマにしたコミュニティガイドだが,今後はタンクから戦闘ヘリまでのビークルや,スキューバダイビングといった要素の解説も行われていくはずなので期待しよう。

「ARMA 3 日本語版」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Arma 3

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月11日〜12月12日