- 概要
- ニュース(30)
- 特集&連載(0)
- レビュー(0)
- テストレポート(1)
Intel 7
|

[COMPUTEX]Intel,超高速インタフェース規格Thunderboltの説明会を開催。第2世代コントローラでWindowsへの普及を本格的に進める
![[COMPUTEX]Intel,超高速インタフェース規格Thunderboltの説明会を開催。第2世代コントローラでWindowsへの普及を本格的に進める](/games/017/G001762/20120607070/TN/001.gif)
COMPUTEX TAIPEI 2012開催前日となる2012年6月4日,IntelはThunderboltのイベントを開催。USBやIEEE1394,eSATAなどの転送速度を凌駕する高速インタフェース「Thunderbolt」がどういったものなのか,そしてどのように活用するのかといった説明を行っている。その内容をまとめてお伝えしよう。
[2012/06/07 18:46][COMPUTEX]ASUSが“デュアルGPUオンボード”のコンセプトマザー「ZEUS」を公開。「Thunderbolt普及後の自作PC」を見据えた製品に
![[COMPUTEX]ASUSが“デュアルGPUオンボード”のコンセプトマザー「ZEUS」を公開。「Thunderbolt普及後の自作PC」を見据えた製品に](/games/132/G013252/20120605105/TN/001.gif)
毎年,「そのまま製品化する予定はない」として,コンセプトマザーボードを公開するASUSTeK Computer(以下,ASUS)だが,COMPUTEX TAIPEI 2012でも例年どおり斬新なマザーボードを披露している。今年は,「Intel X79 Express」チップセット搭載マザーボードに,PCI Express 3.0接続のGPUを2基,オンボードで搭載する「ZEUS」だ。
[COMPUTEX]ASUS,「R.O.G.」ブランドのマザーボードやグラフィックスカードなどを発表&展示
![[COMPUTEX]ASUS,「R.O.G.」ブランドのマザーボードやグラフィックスカードなどを発表&展示](/games/047/G004755/20120605025/TN/005.gif)
台湾時間2012年6月5日,COMPUTEX TAIPEI 2012が開幕し,ASUSTeK Computerは,ゲーマー&オーバークロッカー向けブランド「R.O.G.」の新製品発表会を開催。また,PC&PCパーツメーカーが多く集まるTWTC Nangangでも,R.O.G.ブランドの製品を数多く展示していた。ここでは写真を中心に発表された新製品をまとめてみたい。※23:40ごろ記事を差し替えました
[2012/06/05 12:32][COMPUTEX]GIGA-BYTE,「Ultra Durable 5」を発表。液冷時代に向けてマザーボード電源部の大幅な発熱低下を狙う
![[COMPUTEX]GIGA-BYTE,「Ultra Durable 5」を発表。液冷時代に向けてマザーボード電源部の大幅な発熱低下を狙う](/games/132/G013252/20120605015/TN/001.gif)
台湾時間の2012年6月4日,GIGA-BYTE TECHNOLOGYは,同社独自の品質規格「Ultra Durable」の最新仕様,「Ultra Durable 5」を発表した。Ultra Durable 4の仕様を引き継ぎつつ,新たにInternational Rectifier製のIC「PowIRstage IR3550」を独占的に採用することで,電源部の発熱を大きく低下させているというのが最大の特徴だ。
[2012/06/05 11:17]GIGA-BYTE,未発表チップセット「A85」搭載マザーボードをCOMPUTEX 2012で展示すると予告。新作ゲーマー向け製品の披露も

GIGA-BYTE TECHNOLOGYは,台湾時間の2012年6月5日に開幕する「COMPUTEX TAIPEI 2012」で,未発表のチップセット「AMD A85」搭載マザーボードをデモ展示すると明らかにした。ゲーマー向けマザーボードの新モデル「G1.Sniper 3」「G1.Sniper M3」も披露するという。
Fatal1tyブランドのASRock製X79マザーにDIMMスロット8本モデルが加わる
[2012/04/20 11:47]GIGA-BYTEのゲーマー向けZ77マザー「G1.Sniper 3」「G1.Sniper M3」発売
[2012/04/10 14:13]Z77を搭載したFatal1tyモデル3製品などASRockのIntel 7マザーが登場
[2012/04/09 18:26]MSI,「Ivy Bridge」対応のZ77搭載マザーなど7モデルを発表。従来の機能を継承しつつ,細かい部分を強化

2012年3月29日,MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは,東京・都内で報道関係者向けの「MSI インテル7シリーズ発表会」を開催。「Intel Z77 Express」チップセット搭載製品など,Intelの次世代CPU「Ivy Bridge」に対応するマザーボード全7モデルを発表したので,その模様をお届けしよう。
GIGA-BYTE,「G1.Sniper 3」などIvy Bridge世代のIntel 7マザーボードを公開。4月上旬以降発売へ

2012年3月27日にGIGA-BYTEは都内で説明会を開催し,「Ivy Bridge」こと第3世代Coreプロセッサに対応するIntel 7シリーズチップセット搭載マザーボードを公開した。ゲーマー向けモデル「G1.Sniper 3」などが4月上旬以降に発売されることが明らかにされ,GIGA-BYTE独自機能の概要が語られたので,今回はそのあたりをまとめてみよう。
[2012/03/28 00:00]Fatal1tyブランドのX79マザーボードがASRockから登場。発売は3月23日
[2012/03/16 21:57]ASUS,次世代R.O.G.マザー「Maximus V」など「Z77」チップセット搭載製品を予告。独自機能の解説も

次世代CPU「Ivy Bridge」の足音が聞こえ始めたこのタイミングで,ASUSは,対応チップセットである「Intel Z77 Express」搭載のマザーボードを国内市場へ投入すると予告し,合わせて独自機能の解説を行った。今回は,R.O.G.ブランドの新モデルとなるMaximus Vシリーズを中心に,ASUSのZ77マザーボードが持つ特徴をまとめてみたい。
[2012/03/06 17:00]ゲーマー向けX79マザーとHD 7970カード,BF3製品版のセット品がMSIから
[2012/02/10 17:00]microATXサイズのゲーマー向けX79マザー「Rampage IV GENE」が発売に
[2012/02/09 10:56]MSI,XL-ATX仕様のゲーマー向けX79マザー「Big Bang-XPower II」を発売
[2012/01/16 14:03]GIGA-BYTE,Z77搭載のゲーマー向けマザーボードを公開。ATXモデルはPCIe 3.0 x16×2やx8×4接続に対応か

GIGA-BYTEは,2012年前半の市場投入を計画しているという「Intel Z77 Express」マザーボードを,2012 International CESで報道関係者に公開したが,今回はそのなかから,ゲーマー向けとなる「G1-Killer」の新モデルを中心に紹介してみたい。x16スロットを4本持ち,4-way接続に対応すると思われる製品は要注目だ。
[2012/01/13 00:00]MSI,Z77マザーボードとThunderbolt接続の外付けグラフィックスボックスを公開

2012 International CESの開幕を直前に控えた北米時間2012年1月9日,MSIは,Intelの次世代CPU「Ivy Bridge」に対応するチップセット「Intel Z77 Express」搭載のマザーボード2製品を公開。また,PCとの接続インタフェースにIntelの「Thunderbolt」を採用した外付けグラフィックスボックス「GUS II」も披露した。
[2012/01/11 00:00]ASUS,X79搭載のゲーマー向けマザーボード「Rampage IV Formula」を発売。「BF3」ダウンロード権付属モデルも

ASUSTeK Computerは,2011年12月16日,同社のゲーマー向け製品ブランド「R.O.G.」から,「Intel X79 Express」搭載のマザーボード「Rampage IV Formula」を12月23日に発売すると発表した。メーカー想定売価は3万8000円前後。本製品に「バトルフィールド 3」のダウンロード権を付属したモデルも用意されており,こちらは12月17日発売予定で,メーカー想定売価が3万9000円前後となっている。
[2011/12/16 19:59]X79搭載のGIGA-BYTE製ゲーマー向けマザーボード「G1.Assassin 2」を写真でチェックする

GIGA-BYTE Technologyのゲーマー向けマザーボードブランドG1-Killerに,「Intel X79 Express」チップセットを搭載する「G1.Assassin 2」が加わった。Core i7-3000番台のCPUに対応したほか,どのような特徴を備えているのかを写真中心で紹介してみたい。
[2011/12/10 00:00]Intel,新世代ハイエンドCPU「Core i7-3000番台」を発表。Sandy Bridge-Eプラットフォーム,そのポイントをチェックする

2011年11月14日17:00,Intelは,ハイエンドデスクトップPC向けの新世代CPUとなるLGA2011版Core i7-3000番台,そして対応チップセット「Intel X79 Express」を発表した。長らく続いたLGA1366世代を置き換えるプラットフォームが,いよいよ市場へ投入されるわけだ。本稿ではそのポイントをまとめて紹介してみたい。
[2011/11/14 17:00]GIGA-BYTE,ゲーマー向け「G1-Killer」シリーズのX79マザーを発表。2万5000円前後で4-wayマルチGPUに対応するモデルも

2011年11月14日17:00に発表されたIntel製CPU Core i7-3000番台に合わせて,GIGA-BYTE TECHNOLOGYから「Intel X79 Express」搭載マザーボードが登場した。ゲーマー向けの「G1.Assassin 2」など,ラインナップは4モデル。GIGA-BYTE製X79搭載マザーボードの特徴と,新たに搭載された機能を紹介しよう。
[2011/11/14 17:00]MSI,X79搭載マザーボード3製品を発表。ゲーマー向け「Big Bang」シリーズの最新モデルも初披露

MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは,開発コードネーム「Sandy Bridge-E」ことCore i7-3000番台の公開に合わせ,対応チップセット「Intel X79 Express」を搭載したマザーボード3製品を発表した。今回発表された製品は3モデルで,いずれもMSI独自の品質規格「Military Class III」に準拠しているのが特徴だ。
[2011/11/14 17:00]「ASUSならDIMM 8枚差しでも大丈夫」。ASUS,X79マザーボードの品質と機能をアピール

Sandy Bridge-EことCore i7-3000番台のリリースに合わせ,ASUSは,対応するX79マザーボード製品を発表した。最大のポイントは,マザーボードの製品ブランドやグレードに関わらず,Dual Rank DIMMの8枚差しに対応すること。ASUSの担当者が来日した説明会から,ASUSのX79マザーボードが持つ特徴をまとめてみよう。
[2011/11/14 17:00]当初の計画よりもスペックが大きく低下したX79チップセット。IntelのPCI Express 3.0対応計画も流動的に

IntelのデスクトップPC向け次期フラグシップCPU「Sandy Bridge-E」登場が近づくなか,マザーボードメーカー各社からX79チップセット搭載製品の情報が出始めたが,残念ながらX79のスペックは当初の計画よりも大幅に低下しているようだ。Southern IslandsやKeplerの動向とも絡んだPCIe 3.0対応計画の話を交えつつ,ここで状況をまとめてみたい。
[2011/10/29 00:00]「Sandy Bridge-E」はまもなく登場? ゲーマー向けX79マザーボード「Rampage IV Extreme」を写真で見る

「Sandy Bridge-E」ことLGA2011版のCore i7は2011年第4四半期中に登場予定となっているが,対応するX79マザーボードの準備は順調のようだ。今回4Gamerではそのなかから,ASUS製のゲーマー&オーバークロッカー向けマザーボード「Rampage IV Extreme」を入手したので,ひとまず,写真でいろいろ紹介してみたい。X58以来のハイエンドプラットフォームが気になっている人はぜひチェックを。
[2011/10/26 01:00]IDF 2011速報。明らかになったIvy Bridgeのグラフィックスアーキテクチャ

北米時間2011年9月13日,Intel主催の開発者会議「Intel Developer Forum 2011 San Francisco」が開幕。会場では,次世代メインストリーム市場向けCPU「Ivy Bridge」のグラフィックスアーキテクチャについて,かなりの部分が明らかになったので,取り急ぎ速報でお届けしたい。X79チップセットの仕様についても,いくつか新情報が入ったので,まとめてどうぞ。
[2011/09/15 00:00]初期のX79はPCIe 3.0対応保留,DIMMサポート4枚か。少数精鋭のマザーボード開発チームを立ち上げたSapphireにいろいろ聞いてきた

AMD陣営最大のグラフィックスカードベンダーとして知られるSapphireが,少数精鋭のマザーボード開発チームを台湾で立ち上げた。ゲーマー向けなどの高性能マザーボードを中心に,種類を絞って展開していくという。そのプロダクトマネージャーにインタビューしたところ,X79やAM3+に関する興味深い話が聞けたので,今回はその内容をお届けしたい。
[2011/09/13 00:00][COMPUTEX]ASUS,LGA2011&LGA1366ツインソケットの「R.O.G.」コンセプトマザーボード「Danshui Bay」を披露
![[COMPUTEX]ASUS,LGA2011&LGA1366ツインソケットの「R.O.G.」コンセプトマザーボード「Danshui Bay」を披露](/games/047/G004755/20110531013/TN/002.jpg)
COMPUTEX TAIPEI 2011初日となる台湾時間2011年5月31日,ASUSTeK Computerは,ゲーマー&オーバークロッカー向けブランド「R.O.G.」関連製品の発表会を開催。その場で,LGA2011&LGA1366ツインCPUソケット仕様のコンセプトモデル「Danshui Bay」(淡水湾)を披露した。このまま登場するわけではないが,極めて面白い製品だ。
[2011/05/31 13:07][COMPUTEX]Sandy Bridge-E対応のX79にLlano対応のA75などがズラリ。マザーボードベンダー各社が次期チップセット搭載製品を展示【画像追加】
![[COMPUTEX]Sandy Bridge-E対応のX79にLlano対応のA75などがズラリ。マザーボードベンダー各社が次期チップセット搭載製品を展示【画像追加】](/games/132/G013252/20110531005/TN/016.jpg)
アジア最大のPC&IT製品見本市「COMPUTEX TAIPEI 2011」が,台湾・台北市のTWTC Nangangなど4会場で開幕。常に最新のPC関連製品などが登場する同展では,期待どおり,主要マザーボードベンダー各社が「Intel X79 Express」や「AMD A75」「AMD 990FX」などといった次期チップセット搭載製品の展示を行っている。開幕直後の会場で見つけたマザーボードをお伝えしたい。※6月1日20:00頃,画像追加。
[2011/05/31 12:21]Intelのチップセットロードマップを確認。まもなく登場の「Z68」から「Sandy Bridge-E」対応の「X79」,「Ivy Bridge」対応の「Z77」まで

Intelは,Sandy Bridge世代に向けた新型チップセット「Intel Z68 Express」をまもなく市場投入予定だが,“その先”,次世代ハイエンドCPU「Sandy Bridge-E」に対応した「Intel X79 Express」,さらには2012年登場予定の「Ivy Bridge」対応チップセット「Intel Z77 Express」の概要も明らかになりつつある。今回は,Intelプラットフォームのアップデート情報をお届けしよう。
[2011/05/03 00:00]