お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/10/06 13:16

    ニュース

    NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

     2022年10月6日,NTTドコモは,2022年冬および2023年春モデルを発表した。ソニー製の「Xperia 5 IV SO-54C」や,2つ折り可能なディスプレイを採用するSamsung Electronics(以下,Samsung)製「Galaxy Z Fold4 SC-55C」,「Galaxy Z Flip4 SC-54C」など新型スマートフォン計6機種と,新型タブレット計2機種をラインナップする。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

     製品ラインナップと各製品の税込価格,および発売時期は以下のとおり。
     
    ●スマートフォン
    • Galaxy Z Fold4 SC-55C24万9700円,9月28日発売
    • Galaxy Z Flip4 SC-54C15万9500円,9月28日発売
    • Xperia 5 IV SO-54C:価格未定,10月中旬発売
    • Galaxy A23 5G SC-56C:価格未定,10月下旬以降発売
    • AQUOS sense7 SH-53C:価格未定,11月上旬以降発売
    • arrows N F-51C:価格未定,2023年2月以降発売

    ●タブレット
    • dtab d-51C:11月中旬以降発売
    • dtab Compact d-52C:2023年2月以降発売

    Galaxy Z Fold4 SC-55C


     広げると7.6インチサイズになる有機ELパネルを内側に,閉じた状態の表面にも6.2インチサイズの有機ELパネルを備える2つ折りスマートフォン。OSとしてタブレット向けに調整した「Android 12L」を搭載するのが特徴で,マルチタスク,マルチウィンドウを前提としたタスクバーを導入することで,大画面ディスプレイでの使いやすさが向上した。

    Galaxy Z Fold4 SC-55C
    画像集 No.003のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表1 Galaxy Z Fold4の主なスペック
    メーカー Samsung Electronics
    OS Android 12L
    ディスプレイパネル ・メイン:7.6インチ有機EL,解像度1812×2176ドット
    ・サブ:6.2インチ有機EL,解像度904×2316ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 8+ Gen 1」
    ・CPUコア:Kryo(最大3.1GHz)
    ・GPUコア:Adreno
    メインメモリ容量 12GB
    ストレージ 256GB
    アウトカメラ 3眼式
    ・標準:約5000万画素,F1.8,光学式手振れ補正対応
    ・広角:約1200万画素,F2.2
    ・望遠:約1000万画素,F2.4,光学式手振れ補正対応
    インカメラ 展開時:約400万画素,F1.8
    折りたたみ時:約1000万画素,F2.2
    対応5Gバンド n3/n41/n78/n79/n257
    対応LTEバンド 1/3/4/5/7/8/12/13/18/19/21/26/28/39/40/41/42
    対応3Gバンド 1/5/6/19
    無線LAN対応 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)
    Bluetooth対応 5.3
    バッテリー容量 4400mAh
    連続待受時間 約310時間
    連続通話時間 最大約1620分
    USBポート USB 3.2 Gen 1 Type-C
    公称本体サイズ ・展開時:約130(W)×155(D)×6.3(H)mm
    ・折りたたみ時:67(W)×155(D)×14.2~15.8(H)mm
    公称本体重量 約263g
    本体カラー グレイグリーン

    関連記事

    Samsung,折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold4」を発表。Android 12L搭載で大画面でも使いやすくなった

    Samsung,折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold4」を発表。Android 12L搭載で大画面でも使いやすくなった

     2022年8月10日,Samsungは,折りたたみ式の新型スマートフォン「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」を発表した。このうち,Galaxy Z Fold4はタブレット向けOSである「Android 12L」を搭載しており,大画面での使いやすさが向上している。

    [2022/08/10 22:00]


    Galaxy Z Flip4 SC-54C


     2つ折りが可能な約6.7インチサイズ,解像度1080×2640ドットの有機ELパネルをディスプレイに採用したスマートフォン。ディスプレイの中央部から縦方向に折りたたみ手のひらサイズとなる。ヒンジ部分の設計を見直すことで,筐体内のスペースを確保しており,既存製品と比べて大容量の内蔵バッテリーを搭載できたそうだ。

    Galaxy Z Flip4 SC-54C
    画像集 No.004のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表2 Galaxy Z Flip4の主なスペック
    メーカー Samsung Electronics
    OS Android 12
    ディスプレイパネル ・メイン:6.7インチ有機EL,解像度1080×2640ドット
    ・サブ:1.9インチ有機EL,解像度260×512ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 8+ Gen 1」
    ・CPUコア:Kryo(最大3.1GHz)
    ・GPUコア:Adreno
    メインメモリ容量 8GB
    ストレージ 128GB
    アウトカメラ 2眼式
    ・標準:約1200万画素,光学式手振れ補正対応F1.8
    ・広角:約1200万画素,F2.2
    インカメラ 約1000万画素,F2.4
    対応5Gバンド n3/n41/n78/n79/n257
    対応LTEバンド 1/3/4/5/7/8/12/13/18/19/21/26/28/38/40/41/42
    対応3Gバンド 1/5/6/19
    無線LAN対応 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)
    Bluetooth対応 5.3
    バッテリー容量 3700mAh
    連続待受時間 約270時間
    連続通話時間 最大約1370分
    USBポート USB 2.0 Type-C
    公称本体サイズ ・展開時:72(W)×165(D)×6.9(H)mm
    ・折りたたみ時:72(W)×85×15.9~17.1(H)mm
    公称本体重量 約187g
    本体カラー ボラパープル,グラファイト,ピンクゴールド


    Xperia 5 IV SO-54C


     2022年9月に世界市場へ向けて発表となった「Xperia」シリーズの新製品だ。Qualcomm製のハイエンドSoC(System-on-a-Chip)「Snapdragon 8 Gen 1」をはじめとして,フラグシップモデルの「Xperia 1 IV」に迫る高いスペックを一回り小さな筐体に搭載したのが見どころとなる。

    Xperia 5 IV SO-54C
    画像集 No.005のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表3 Xperia 5 IVの主なスペック
    メーカー ソニー
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約6.1インチ有機EL,解像度1080×2560ドット,アスペクト比 9:21,最大リフレッシュレート120Hz
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 8 Gen 1」
    ・CPUコア:Kryo(最大2.9GHz)
    ・GPUコア:Adreno
    メインメモリ容量 8GB
    ストレージ 128GB+microSD(最大1TB)
    アウトカメラ 3眼式
    ・標準:約1200万画素,F1.7,焦点距離24mm,光学式手ぶれ補正対応
    ・広角:約1200万画素,F2.2,焦点距離16mm
    ・望遠:約1200万画素,F2.4,焦点距離60mm,光学式手ぶれ補正対応
    インカメラ 約1200万画素,F2.0
    対応5Gバンド n3/n28/n77/n78
    対応4G LTEバンド 1/2/3/4/8/11/12/17/18/19/28/38/39/40/41/42
    対応3Gバンド 1/2/4/5/6/8/19
    無線LAN対応 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)
    Bluetooth対応 5.2
    バッテリー容量 5000mAh
    USBポート USB 3.1 Type-C
    本体サイズ 約67(W)×156(D)×8.2~9.7(H)
    本体重量 約172g
    本体カラー ブラック,エクリュホワイト,グリーン,ブルー,パープル
    ※ブルーとパープルはドコモオンラインショップ限定販売カラー

    関連記事

    6.1型サイズのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」は10月中旬~下旬に発売。大手キャリア4社すべてから登場

    6.1型サイズのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」は10月中旬~下旬に発売。大手キャリア4社すべてから登場

     2022年9月29日,ソニーは,ハイエンド並みのスペックを,6.1インチ級のやや小さめボディに収めた5G対応Androidスマートフォン「Xperia 5 IV」を国内発売すると発表した。NTTドコモ,KDDI,ソフトバンク,楽天モバイルが取り扱う予定で,発売時期は10月中~下旬の予定である。

    [2022/09/29 19:50]


    Galaxy A23 5G SC-56C


     Galaxyのミドルクラス市場向けスマートフォン。搭載SoCにMediaTekの「Dimensity 700」という国内販売のスマートフォンでは珍しいプロセッサを採用したのが特徴だ。性能面ではゲーマー向けとは言い難い。

    Galaxy A23 5G SC-56C
    画像集 No.006のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表4 Galaxy A23 5G SC-56Cの主なスペック
    メーカー Samsung Electronics
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約5.8インチ液晶,解像度720×1560ドット
    プロセッサ MediaTek製「Dimensity 700」
    ・CPUコア:Cortex-A76(最大2.2GHz)Cortex-A55(最大2GHz)
    ・GPUコア:Mali-G57 MC2
    メインメモリ容量 4GB
    ストレージ 64GB+microSD(最大1TB)
    アウトカメラ 約5000万画素,F1.8
    インカメラ 約500万画素,F2.0
    対応5Gバンド 未公開
    対応4G LTEバンド 未公開
    対応3Gバンド 未公開
    無線LAN対応 未公開
    Bluetooth対応 5.2
    バッテリー容量 4000mAh
    USBポート USB Type-C
    本体サイズ 約71(W)×150(D)×9(H)
    本体重量 約168g
    本体カラー レッド,ホワイト,ブラック


    AQUOS sense7 SH-53C


     約6.1インチサイズで解像度1080×2432ドットの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン。2眼式アウトカメラのうち,標準カメラに大型の撮像センサーを組み合わせたのが特徴で,暗い場所でも明るい写真が撮影できるという。
     搭載SoCは,ミドルクラス市場向けスマートフォンで実績豊富なQualcomm製の5G対応SoC「Snapdragon 695 5G」を採用する。

    AQUOS sense7 SH-53C
    画像集 No.007のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表5 AQUOS sense7の主なスペック
    メーカー シャープ
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約6.1インチ有機EL,解像度1080×2432ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」
    ・CPUコア:Kryo 660(最大2.2GHz×2最大1.8GHz×6)
    ・GPUコア:Adreno 619
    メインメモリ容量 6GB
    ストレージ 128GB+microSD(最大1TB)
    アウトカメラ 2眼式
    ・標準:約5030万画素,焦点距離23mm(35mm換算,以下同),F値1.9,視野角85度
    ・超広角:約800万画素,焦点距離15mm,F値2.4,視野角120度
    インカメラ 約800万画素,焦点距離26mm,F値2.0,視野角78度
    対応5Gバンド n3/n28/n41/n77/n78/n79
    対応LTEバンド 1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/38/41/42
    対応3Gバンド 1/2/5/8
    無線LAN対応 Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)
    Bluetooth対応 5.1
    バッテリー容量 4570mAh
    待受時間 未公開
    連続通話時間 未公開
    インタフェース USB Type-C
    公称本体サイズ 約70(W)×152(D)×8(H)mm
    公称本体重量 約158g
    本体カラー ライトカッパー,ブルー,ブラック,ラベンダー
    ※ラベンダーはドコモオンラインショップ限定販売カラー

    関連記事

    シャープ,カメラ機能重視のミドルクラススマホAQUOS sense7/7 Plusを発表

    シャープ,カメラ機能重視のミドルクラススマホAQUOS sense7/7 Plusを発表

     2022年9月26日,シャープは,ミドルクラス市場向けの新型スマートフォン「AQUOS sense7」および,「AQUOS sense7 Plus」を発表した。2眼式アウトカメラのうち,標準カメラに大型の撮像センサーを採用して,暗い場所でも明るい写真が撮影できるという。

    [2022/09/26 21:28]


    arrows N F-51C


     約6.24インチサイズの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン。長期間の利用を想定しており,発売日から最大3回まで最新OSへのバージョンアップを保証している。また,充電による電池の劣化を防ぐ充電制御機能によって,電池の長寿命化を実現するという。

    arrows N F-51C
    画像集 No.008のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表6 arrows N F-51Cの主なスペック
    メーカー FCNT
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約6.24インチ有機EL,解像度1080×2400ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」
    ・CPUコア:Kryo 660(最大2.2GHz×2最大1.8GHz×6)
    ・GPUコア:Adreno 619
    メインメモリ容量 8GB
    ストレージ 128GB+microSD(最大1TB)
    アウトカメラ 2眼式
    ・標準:約5030万画素,F値1.88
    ・超広角:約800万画素,F値2.2
    インカメラ 約1240万画素,F値2.24
    対応5Gバンド 未公開
    対応LTEバンド 未公開
    対応3Gバンド 未公開
    無線LAN対応 Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)
    Bluetooth対応 5.1
    バッテリー容量 4600mAh
    待受時間 未公開
    連続通話時間 未公開
    インタフェース USB Type-C
    公称本体サイズ 約72(W)×155(D)×8.6(H)mm
    公称本体重量 約170g台(未定)
    本体カラー フォグホワイト,フォレストブラック,ブラッシュネイビー
    ※ブラッシュネイビーはドコモオンラインショップ限定販売カラー


    dtab d-51C


     10.1インチサイズで,解像度1920×1200ドットの液晶ディスプレイを搭載したAndroidタブレット。防水仕様なのが大きなポイントだ。搭載SoCはSnapdragon 695 5Gで,メインメモリは4GB,内蔵ストレージ容量は64GBとなる。

    dtab d-51C
    画像集 No.009のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表7 dtab d-51Cの主なスペック
    メーカー シャープ
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約10.1インチ液晶,解像度1920×1200ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」
    ・CPUコア:Kryo 660(最大2.2GHz×2最大1.8GHz×6)
    ・GPUコア:Adreno 619
    メインメモリ容量 4GB
    ストレージ 64GB+microSD(最大512GB)
    アウトカメラ 約800万画素,F値2.0
    インカメラ 約800万画素,F値2.0
    対応5Gバンド 未公開
    対応LTEバンド 未公開
    対応3Gバンド 未公開
    無線LAN対応 Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)
    Bluetooth対応 5.1
    バッテリー容量 6680mAh
    待受時間 未公開
    連続通話時間 未公開
    インタフェース USB Type-C
    公称本体サイズ 約246(W)×170(D)×8.3(H)mm
    公称本体重量 約481g
    本体カラー ホワイト,チャコールグレー


    dtab Compact d-52C


     8.4インチサイズで,解像度1920×1200ドットの液晶ディスプレイを搭載したAndroidタブレット。公称本体重量が約318gと比較的軽いのが特徴で,持ち運びやすいという。IPX53相当の防塵防水機能を備えており,屋外でも利用可能だそうだ。

    dtab Compact d-52C
    画像集 No.010のサムネイル画像 / NTTドコモが2022年冬~2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

    表8 dtab Compact d-52Cの主なスペック
    メーカー レノボ
    OS Android 12
    ディスプレイパネル 約8.4インチ液晶,解像度1920×1200ドット
    プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」
    ・CPUコア:Kryo 660(最大2.2GHz×2最大1.8GHz×6)
    ・GPUコア:Adreno 619
    メインメモリ容量 4GB
    ストレージ 64GB+microSD(最大1TB)
    アウトカメラ 約800万画素,F値2.2
    インカメラ 約800万画素,F値2.0
    対応5Gバンド 未公開
    対応LTEバンド 未公開
    対応3Gバンド 未公開
    無線LAN対応 Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)
    Bluetooth対応 5.1
    バッテリー容量 5000mAh
    待受時間 未公開
    連続通話時間 未公開
    インタフェース USB Type-C
    公称本体サイズ 約201(W)×129(D)×8.3(H)mm
    公称本体重量 約318g
    本体カラー ホワイト,チャコールグレー

    NTTドコモの2022年冬および2023年春モデル特設サイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Xperia

    • 関連タイトル:

      Galaxy

    • 関連タイトル:

      arrows(旧称:ARROWS)

    • 関連タイトル:

      AQUOS

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月31日~04月01日
    4Gamerからお知らせ