ムービー
無骨なバーバリアン合唱団の雄たけびを聞け。「The Elder Scrolls V: Skyrim」のサウンドを考察する最新ムービーが公開
「The Elder Scrolls V: Skyrim」公式サイト
エグゼクティブディレクターのトッド・ハワード(Todd Howard)氏によると,The Elder Scrolls V: Skyrimのサウンドに関しては,企画が始まった2006年の段階ですでに「メインの曲はバーバリアンの合唱」というアイデアがあったという。
そのアイデアを元に出来上がった曲は,ロサンゼルスのソニースタジオにおいて収録された。30人の合唱団員に3度歌わせることで,90人の合唱に相当する壮大な雰囲気の曲を作り上げたという。歌詞は,ストーリー担当のデザイナーが作り上げたドラゴン言語(ゲーム世界の古語)であるとのこと。
スカイリム地方に住む歴戦の荒くれ者達が声を揃えて歌っている姿は,いまいち想像しづらいが,雪に閉ざされた聖堂で,ドラゴンボーン復活を信じて祈りを捧げているという感じなのだろうか。いずれにせよ,ゲームのメインテーマに合唱曲は珍しく,曲そのものは背筋がゾクゾクするような,威厳あるものになっている。
ボイスアクターは,前作「The Elder Scrolls III:Morrowind」の12人から70人以上に大幅に増え,クリストファー・プラマーさん,マックス・フォン・シドーさん,ジョアン・アレンさん,リンダ・カーターさんなど,映画や演劇で活躍する名優が数多く参加している。
全体として,かなり渋目の配役になっているが,ちなみにプラマーさんは,60年以上のキャリアで初めてゲームの声をあてるという。楽しみながら演技しているのが分かる,プラマーさんの映像もムービーに収められている。
前回公開されたムービー同様,今回もメイキングDVDの一部を抜粋したものだと思われるが,サントラに関してはCD4枚組のものが2011年12月末に発売される予定になっている。ビジュアルで見せるThe Elder Scrolls V: Skyrimは,“聞きどころ”の多いゲームでもあるようだ。
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls V: Skyrim
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls V: Skyrim
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls V: Skyrim
- この記事のURL:
キーワード
The Elder Scrolls(R) V: Skyrim (C) 2011 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.
(C) 2012 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All other trademarks or trade names are the property of their respective owners. All Rights Reserved.
(C) 2012 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All other trademarks or trade names are the property of their respective owners. All Rights Reserved.