パッケージ
ドラゴナ
読者の評価
36
投稿数:15
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2012/01/31 00:00

プレイレポート

「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載

 ネクソンは2012年2月1日,新作オンラインゲーム「ドラゴナ」のクローズドβテストを開始する。本作は,神話の時代に封印された邪悪な竜の復活を,ドラゴンの血を受け継いだ「ドラゴナ」(プレイヤー)が阻止するというストーリーのファンタジー系MMORPGだ。
 今回,クローズドβテストの実施に先駆け,最大の特徴となる「覚醒」システムなどを体験してきたので,さっそく紹介していこう。

画像集#001のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載


身体にドラゴンの力を目覚めさせる「覚醒」


 ドラゴナでは,プレイヤーキャラクターとして「ヒューマン」「ガイアン」「エルディン」「キャッチャ」の4種族が用意されており,それぞれの男女の性別に合わせて全8種類の職種が存在。ヒューマンがガンナー/スナイパー(男性/女性,以下同),ガイアンがガーディアン/アサシン,エルディンがレンジャー/マジシャン,キャッチャがシャーマン/スカウトになれるので,この中からどれか1種類をゲーム開始時に選択する。
 それぞれの職種は,おおむね名称とキャラクターメイキング時に表示されるビジュアルからイメージできるとおりの攻撃手段とスキルを持っている。ただ,本作でいわゆるヒーラーの役割を担っているのはシャーマンであるため,これだけは若干分かりにくいかもしれない。

画像集#002のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
ガンナー
画像集#003のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
スナイパー
画像集#004のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
ガーディアン
画像集#005のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
アサシン
画像集#006のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
レンジャー
画像集#007のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
マジシャン
画像集#008のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
シャーマン
画像集#009のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
スカウト

 そして,各職の個性がはっきり出る部分であり,かつ,本作の最大の特徴でもあるのが「覚醒」システムだ。このシステムは,プレイヤーキャラクターが持つドラゴンの力を覚醒させ,一時的にパワーアップできるというもの。体の一部を覚醒させられる「部分覚醒」と,全身を異形の姿へと変える「覚醒」が存在し,プレイヤーはこれらを駆使して戦っていくことになる。

キャラメイク時に,いずれか1部位の覚醒用アイテムを入手できる
画像集#010のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
 まずは「部分覚醒」から説明していくと,これは頭,胴,腕,脚のうち,任意の箇所を覚醒させられるというもの。キャラメイク時には,部分覚醒に必要な専用アイテムをいずれか1か所ぶんしかもらえないので,最初は1部位のみの部分覚醒で戦っていくことになる。
 ちなみに部分覚醒は,腕の場合は攻撃力が増加,脚の場合は移動速度が増加といった感じで,覚醒させる部位によってそれぞれ効果が違ってくる。自分の選んだ職種の特徴に合わせて,覚醒させる部位を選択するといいかもしれない。

 ゲームを進めていくと,最初に選んだ部位以外の専用アイテムも,クエストの報酬やモンスタードロップとして手に入るので,最終的には4部位すべてを同時に部分覚醒させて戦うことも可能。すでに所持している部位であっても,より性能の高い専用アイテムを入手すれば,部分覚醒時に上昇する能力の効果を高めていける。

左が部分覚醒前,右が部分覚醒後の戦闘シーン。脚部の部分覚醒を選んだので,プレイヤーキャラの下半身が変化している。ドラゴンの力を覚醒させるという設定だが,あまりドラゴンっぽくは見えない
画像集#011のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載 画像集#012のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
左がアサシンの通常の状態,右が4部位すべてを部分覚醒した状態。この状態だと,何か別の鎧を着込んでいるような見た目になる
画像集#013のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載 画像集#014のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載

 もう一方の「覚醒」は,ドラゴンの力を一気に解放するもので,4部位それぞれのものとは異なる専用アイテムが必要となる。部分覚醒は,4部位すべてを解放したとしてもまだ人型を保っていたが,こちらは完全に異なるビジュアルへと変わり,さらに,使用可能なスキルさえガラっと変わってしまう。中には,4足歩行の獣型へ変身する職種もいるほどで,なんだか別のキャラクターを操作しているような感覚だ。
 もちろん,ステータスの向上も部分覚醒以上で,その異形な姿に見合った強大な戦闘力を得られる。

画像集#015のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
覚醒すると,通常状態のスキルは使えなくなり,代わりに覚醒専用のスキルを使用可能になる
画像集#016のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
覚醒したアサシンは,羽根の大きさも手伝って,中ボスに引けをとらないサイズになる

画像集#017のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
アルデバラン(ガンナーの覚醒状態)
画像集#018のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
ミラ(スナイパーの覚醒状態)
画像集#019のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
アンタレス(ガーディアンの覚醒状態)
画像集#020のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
アルタイル(アサシンの覚醒状態)
画像集#021のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
グラフィアス(レンジャーの覚醒状態)
画像集#022のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
デネブ(マジシャンの覚醒状態)
画像集#023のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
ドゥーベ(シャーマンの覚醒状態)
画像集#024のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
スピカ(スカウトの覚醒状態)

 では,強力な全身の覚醒を常に発動させて戦えばいいかというと,そうもいかない。部分覚醒および覚醒には,「CORE」と呼ばれるエネルギーが必要となるのだ。これは,HPやMPとはまた別のゲージに表示されるもので,覚醒を使っていると徐々に消費されていく。
 しかもその消費量は,強力な覚醒を使えば使うほど増えていく仕組みで,部分覚醒の場合なら,解放している部位が多ければ多いほど多くのCOREを消費するし,覚醒を使った場合には,さらに急速にCOREが減っていってしまうのである。

 COREは倒した敵から吸収するか,もしくは専用のポーションを使えば回復できるが,吸収量は気休め程度しかなく,ポーションもガブガブ飲み続けながら戦うわけにもいかない。そのためダンジョンでは,全身覚醒はボスモンスターまで温存しつつ,道中は攻撃力のあがる腕の部分覚醒のみ,敵が多いシーンでは腕+耐久力が向上する胴の2か所を部分覚醒……といった具合に,うまくCOREを節約しながら戦っていくことになる。このあたりの使い分けが,本作のダンジョン攻略のキモとなるはずだ。

画像集#025のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
モンスターを倒したとき,COREを吸収できる。ただし回復量は少ないので,あまり期待できないかも
画像集#026のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
プレイヤーキャラの斜め前に出現しているのがボスを倒したときなどに出現する「生命のコア」。こちらはCOREゲージを大きく回復できる

 ちなみに,ダンジョンについて補足しておくと,基本的にインスタンス形式となっており,レベル20になると最初のダンジョンに入場できるようになる。それ以降は,5レベルに1つずつ,新たなダンジョンが用意されている。
 ダンジョン内は複数のフロアで構成され,それぞれ大量にモンスターが配置されているが,今回プレイしたダンジョンは,途中のモンスターをすべて無視してボスに直行,ということも可能だった。ボスモンスター討伐のみが目的の場合や,残りのCOREが少なく雑魚との戦闘を避けたい場合であれば,一直線に各フロアを抜けてしまうのもアリかもしれない。

最初のダンジョンのボス「バグダル」と交戦中。クローンを召還し,2体で襲いかかってくる難敵だ。クローズドβテストでも挑戦できるので,実際に戦ってみてほしい
画像集#049のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載 画像集#028のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載


スムーズなゲーム進行を実現する細かい配慮が随所に


 ドラゴナのプレイフィール自体は,進行,戦闘ともにオーソドックスなクリックタイプのMMORPGのものである。クリックで移動や敵を選択しての攻撃,数字キーやファンクションキーでのスキルやアイテムの使用といった基本的な操作は,本作でも変わりない。

 最近のクリックタイプのMMORPGで流行りの,誰でもスムーズにゲームが進められるようなシステムはきっちり用意されており,例えば,クエストに挑戦できる条件が整うと「リモートチャット」によってNPCからの通信が届き,その場でクエストを受託できるようになっている。
 クエスト目標のモンスターが棲息する地域やダンジョンの入り口などへの自動移動機能もあり,道に迷うような心配は無用。クエストの目的を達成した場合も,ウィンドウを開けばその場でクエストクリアとなり,経験値やアイテムなどの報酬を獲得できる。いちいち街にいるNPCのところに行ってクエストを受けたり,達成報告をしたりといった過程はないので,サクサク進行できるのだ。

画像集#029のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
リモートチャットで新しい通信が届くと,効果音とともに画面上部にアイコンが表示される。したがって,戦闘中にいきなりウィンドウが開くようなことはない
画像集#030のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
オート移動は,マップの任意の地点だけでなく,クエストジャーナルのモンスター名なども指定できる

 ほかのタイトルより充実していると感じたのが,コミュニティ関連のシステムだ。一例を挙げると,パーティの募集では,攻略するダンジョンやドロップアイテムの分配方法,募集するプレイヤーのレベル帯だけでなく,どの職種を何人募集するかという細かな指定まで,システムで設定できる。
 さらにパーティを組むと,パーティリーダーがミニマップに絵を書けるようになるので,「ここに集まれ!」といった意思疎通が図れたり,戦闘中はモンスターに番号を割り振って優先順位を指示できたりと,かなりコミュニケーションが図りやすくなっているのも特徴だ。

 さらに,ちょっと面白い機能として,現在ログインしている人の中から,同時期に作成されたキャラクターを検索できるシステムも用意されている。その中から,同レベル帯のキャラクターを絞り込んで検索することも可能となっており,ゲームの進行速度が似ている人を探すのに便利そうだ。

画像集#031のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
パーティ募集はかなり細かい指定ができる。ホストの指定と異なるプレイヤーはきちんと弾かれるので,余計なトラブルの発生も抑えられそうだ
画像集#032のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
モンスター名の上に表示されている数字は,どれから攻撃するかをパーティリーダーが指定するもの。多数の敵がいるときに便利
画像集#033のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
パーティリーダーは,マップに目標地点などを書き込み,パーティメンバーと共有できる。マップ上の赤い矢印と円はリーダーが書き込んだものだ
画像集#034のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
同時期に作成されたキャラを検索できるのも大きな特徴だ。ゲーム進行速度の目安にもなるので,フレンド作りなどに役立てよう

 まとめると,ドラゴナは,オーソドックスなシステムに,進行やコミュニティをサポートする便利機能を充実させたタイトル,といえそうだ。とくに,従来のMMORPGで指摘されるようなコミュニケーション面のストレスを,システム的に解消しようとしている点は大きなポイント。クローズドβテストに参加する人は,そのあたりをぜひチェックしてほしいところである。

 最後に,今回プレイしたテストクライアントには,正式サービス時に有料アイテムとして実装予定のコスチュームとペットが入っていたのだが,あまりにインパクトがあったので,そのスクリーンショットを掲載しよう。
 とくにコスチュームは,ネクソンに「学生服がオススメです」と言われて装着してみたところ,その突き抜けすぎたデザインに驚いてしまった。……キャラクターだけではなく,コスチュームも覚醒してしまっているのではないだろうか。

画像集#035のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
有料アイテムとして提供される予定のコスチューム。カジュアルな現代風の服装だ
画像集#036のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
ゴシック調の装飾で人気が出そうな,ファンタジックな装備
画像集#037のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
シックなイメージのワンピース
画像集#038のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
こちらもシックだが,胸元が大胆に開いている
画像集#039のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
下半身が涼しげ。というか,履き忘れているのではなかろうか
画像集#040のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
非常に露出度の高いコスチューム。気になる後ろ姿は紐になっている
開発チームのイチ押しだそうです。……これ,本当に学生服?
画像集#041のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載

画像集#042のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
こちらは有料アイテムのペット。見てのとおりパンダ
画像集#043のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
おそらくレッサーパンダ。顔の模様のせいか不機嫌そう
少女タイプ。連れ歩くプレイヤーは多そうだ
画像集#046のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載 画像集#047のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載
デフォルメキャラクターの男の子と女の子。違うゲームのキャラクターのように見える
画像集#044のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載 画像集#045のサムネイル/「ドラゴナ」の戦闘は「覚醒」と「部分覚醒」の使い分けがポイント。クローズドβテストに先駆けてプレイレポートを掲載

「ドラゴナ」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ドラゴナ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月12日〜11月13日