お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [E3 2011]「Metro: Last Light」スニークと破壊,そしてミュータントバトル……静と動の対比が際立つシアター映像の内容を紹介
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/06/10 16:27

    イベント

    [E3 2011]「Metro: Last Light」スニークと破壊,そしてミュータントバトル……静と動の対比が際立つシアター映像の内容を紹介

     E3 2011のTHQブースに用意されたシアターで,「Metro: Last Light」PC/PlayStation 3/Xbox 360/Wii U)のプロモーションムービーが上映されていたので,その内容をレポートしよう。
     本作は,核戦争によって荒廃したロシアを舞台に,人類の生き残りをかけてミュータント達と戦いを繰り広げていくFPS「Metro 2033」の続編。前作と同じく,ロシアのデベロッパ4A Gamesが開発を進めている。

    画像集#003のサムネイル/[E3 2011]「Metro: Last Light」スニークと破壊,そしてミュータントバトル……静と動の対比が際立つシアター映像の内容を紹介


     この映像は,「Explore」「Combat」「Stealth」「Dynamic Destruction」「Mutant Combat」という5つのテーマに沿って本作の特徴を紹介していくという内容だ。

     映像は,マンホールの蓋を開け,地下鉄構内へと下りていくシーンからスタート。続いて,ミュータントから身を隠すためか,いろいろな手段で明かりを消していく様子が描かれる。
     例えば,ソケットに入った電球を緩めたり,火にかけられた鍋を撃ち,その中のスープをこぼすことで火を消したりといった具合だ。
     次に,姿を闇に隠したまま敵の背後に回り,ナイフで仕留める様子や,最小限の発砲で倒していくシーンが描かれていた。

     その後は一転して,派手な戦闘シーンとなるのだが,銃撃によってガラスが散乱したり,機関銃の銃撃を受け,木製の棚などが木っ端微塵になっていったりするさまは,実にダイナミックだった。
     前作で評判の良かったグラフィックスクオリティはさらに磨きがかけられているようで,光源の下を通過するとき,前に進むにつれて銃の表面の光沢具合が変化していた。
     また,回転椅子の横を通るときに体がそれにぶつかると,椅子がくるくると回転し始める様子も確認できた。マップ内のオブジェクトに対するインタラクションも,高度な作りになっているようだ。

     続くシーンでは,第四帝国の集会に潜入したものの,そのことがバレて逃げ出す羽目に。トロッコのようなものに飛び乗って逃げる主人公と,それを追う敵との銃撃戦が展開されていた。
     このシーンは,先ほどの暗闇を利用しながらのステルス戦闘とは対比的で,プレイヤー自身の行動次第でゲーム展開が大きく変化するということを象徴しているといえそうだ。

    画像集#004のサムネイル/[E3 2011]「Metro: Last Light」スニークと破壊,そしてミュータントバトル……静と動の対比が際立つシアター映像の内容を紹介


     そして最後は,ミュータントとの戦闘シーン。背丈が人の倍以上もあるミュータントが暴れ回り,主人公の仲間達を蹂躙していく。主人公は「Hellsing」と思しき武器で応戦し,何発も撃ち込んでいくものの,最後はあっさりと飲み込まれて映像は終了した。
     この映像を見る限り,ミュータントとのバトルも前作以上にシビアなものになっていると見て間違いないだろう。

     本作は,海外ではPC,PlayStation 3,Xbox 360,そしてWii Uへのマルチプラットフォーム展開が決定している。日本でのリリースは未定とのことだが,日本でも前作を超える熾烈なサバイバルに挑めることに期待したい。

     最後に,YouTubeに掲載されている「Metro: Last Light E3 Gameplay Trailer」と題されたムービーを紹介するので,目をとおしてみよう。

    「Metro: Last Light」公式サイト


    「Metro: Last Light」E3ムービー

    Clik to Play
    Clik to Play
    • 関連タイトル:

      メトロ ラストライト【日本語版】

    • 関連タイトル:

      メトロ ラストライト

    • 関連タイトル:

      メトロ ラストライト

    • 関連タイトル:

      Metro: Last Light

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/18)
    メトロ ラストライト 【日本語版】
    Software
    発売日:2013/08/01
    価格:
    amazonで買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ