お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2010/10/21 20:57

    ニュース

    「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう

    画像集#005のサムネイル/「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう

     2010年内の発売を目指して開発が進む,3Dグラフィックスベンチマークソフト「3DMark 11」だが,Futuremarkはヘルシンキ時間の10月21日,3DMark 11のシークエンスを紹介する最新ムービーを公開した。「High Temple」と題されたこのムービーは,2010年5月頃に発表された「Deep Sea」関連記事)に続く第2弾で,ジャングルの奥に広がる遺跡の情景が収められている。
     リリースノートによれば,ここは,かつて繁栄したとある文明の遺跡であり,発掘調査が進められているという。鬱蒼としたジャングルの様子や,うち捨てられた遺跡の雰囲気などが相変わらず見事だ。最後は……ちょっと驚くが,それは見てのお楽しみということで。

    3DMark 11「High Temple」ムービー

    Clik to Play

    「3D Mark 11」公式サイト


     技術的に,このHigh TempleはDirectX 11のテッセレーション機能をフィーチャーしており,とくに複雑な意匠を施した遺跡の壁,石像,そしてジャングルの木々などに巧みなリアリティを与えている。木々の間から差し込む木漏れ日といった空間光(Volumetric Lighting,ボリューメトリックライティング)処理が行われているのも見どころだ。
     このほかに,ピントずれのボケ味を表現するDepth of Field(デプスオブフィールド,DoF)やレンズ効果などもポストプロセスとして実行されているという。まあ,リリースにそう書いてあるのでそう書いているのだが,このへんは実は私もよく分からないので安心してほしい。いずれ,正式リリースの暁には詳しいレポートをお届けすることになるはずだ。
     ちなみにHigh Templeのシーンは,最終版を撮影したものではないとのこと。3DMark 11にもおそらく似たような場面は出てくると思われるが,今回はムービーのために制作されたものだ。

    画像集#004のサムネイル/「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう
    画像集#001のサムネイル/「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう
    画像集#003のサムネイル/「3DMark 11」の最新ムービー公開。DirectX 11に対応した次世代ベンチマークの実力がかなり分かる「High Temple」をじっくり見よう

     さて,肝心の登場時期だが,以前は2010年の第3四半期とされていたものの,その後音沙汰がないまま,今回“later this year”という表現に変わっている。ただし,FAQでわざわざ「3DMark 11の11は,DirectX 11の11であり,2011年版ということではない」と断っているので,年内のリリースは期待してもよさそうだ。
    • 関連タイトル:

      3DMark 11

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月15日~04月16日
    4Gamerからお知らせ