パッケージ
Fable III公式サイトへ
読者の評価
35
投稿数:3
レビューを投稿する
海外での評価
76
Powered by metacritic
Fable III
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/05/06 00:00

    イベント

    Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート

    画像集#001のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート
     「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」会場内のNVIDIAブースに出展されていたWindows版「Fable III」では,本作の特徴である3D立体視を実際に体験しながらのプレイが可能となっていた。また,PCゲームフェスタ最終日となる5月5日,日本マイクロソフトによるステージイベントとして,Windows 版「Fable III」の製品説明会が行われた。会場内の3D試遊台プレイレポートと,イベントステージの模様をあわせてお伝えしよう。

     2010年10月に発売されたXbox 360版に続き,2011年5月20日に発売されるWindows 版「Fable III」。基本的な内容はXbox 360版と同じだが,PC版では「ハードモード」の追加や,Xbox 360版「Fable III リミテッド エディション」限定の追加コンテンツが標準で同梱されているほか,NVIDIAの「3D Vision」に対応したことにより3D立体視でゲームを楽しめるようになっている。
     3D立体視対応のPCゲームは次々と登場しているが,実際に立体視でどのようにプレイフィールが変わるのかを体験できる機会はなかなかない。今回の「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」のNVIDIAブースでは,PC版「Fable III」をはじめとする,いくつかの「3D Vision」対応タイトルがプレイアブル出展されていた。

    「CERO Z」(18才以上のみ対象)指定である本作の試遊台は,個室のように区切られたブースで設置されていた
    画像集#002のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート
     3Dゴーグルをかけて「Fable III」を実際にプレイを開始してみると,想像していた以上に自然な3D立体視表現に驚かされる。建造物や自然物まで細かに作り込まれているFable IIIの世界観が,3D立体視でプレイすることで,さらに魅力を増す印象だ。

     また,PC版ではキーボード&マウスはもちろんのこと,Xbox 360用のコントローラを接続してのプレイにも対応している。そのため,PCゲームに慣れていない人でもコンシューマ機と同じ感覚で楽しめるはずだ。

    画像集#006のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート

     ただ,プレイ中に気になった点として,セリフの字幕の表示に違和感を覚えた。3D立体視が目の錯覚を利用した表現であるためか,字幕に目の焦点を合わせていると,まわりに表示されるキャラクターや背景が滲んだように見えてしまうのだ。幸いFable IIIのキャラクター音声はすべて日本語で吹き替えられているので,筆者のように違和感を覚えた人は,むしろ字幕をオフに設定したほうが快適にプレイできるだろう。
     今回の試遊では時間の都合から序盤のチュートリアル部分しかプレイできなかったが,3D立体視によるゲームへの没入感は素晴らしく,じっくりと腰を据えてFable IIIIの世界に浸りたいと感じられた。3D Visionでゲームを楽しむには専用のハードウェアを揃えなくてはならないが,そのコストに見合うだけの満足感は充分に味わえるはずだ。

    画像集#007のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート

     また,5月5日にメインステージで行われたGames for Windows 版「Fable III」製品説明会では,Fableシリーズの歴史と,IIIの見どころが一から紹介された。
     続く来場者参加型のクイズでは「Fableは今回で何作目?」といった基本的な問題から,「Fable IIIの発売元は?」というちょっとした引っかけ問題(正解は「マイクロソフト」ではなく「日本マイクロソフト」)も出題され,正解者には特製グッズがプレゼントされた。そして最後には3Dゴーグルを景品としたじゃんけん大会も行われ,盛況の中に幕を閉じた。

    画像集#004のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート 画像集#005のサムネイル/Windows版「Fable III」の3D立体視を体験&ステージイベントの模様をレポート

    「Fable III」公式サイト

    • 関連タイトル:

      Fable III

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/16)
    Microsoft Fable 3 PC Win32 Japanese 1 License DVD DVD Case
    Software
    発売日:2011/05/20
    価格:
    amazonで買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月09日~04月10日
    4Gamerからお知らせ