パッケージ
電脳戦機バーチャロン フォース公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2010/12/22
  • 価格:通常版:6090円(税込),限定版:1万290円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
読者の評価
66
投稿数:8
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2010/12/15 00:00

    連載

    発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!

     セガより12月22日発売のXbox 360用ソフト「電脳戦機バーチャロン フォース」の基礎テクニックをお届けする本コーナー。第3回目となる今回は,2対2でのチームバトルを進めていく際のポイントを紹介しよう。

    画像集#001のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!

    「電脳戦機バーチャロン フォース」公式サイト



    パートナー機と協力して「ダブルアタック」を使いこなせ


     パートナー機と同じ敵機を攻撃する「ダブルアタック」。2機がかりの攻撃となるため,単純に攻撃の密度が倍増するほか,多方向から攻撃すれば敵にとって回避しにくくなり,有効打を与えやすくなる。非常に強力な攻撃方法だが,敵チームも同じようにダブルアタックを狙ってくることもあるため,自分が狙われたときの対処方法を知ることも大切だ。


    ダブルアタックを狙う際のポイント


     ダブルアタックは強力だが,考えなしにしかけても有効打を与えにくい。敵の死角から攻撃したり,時間差で攻撃したりするなど,敵が回避しにくくなるような状況で攻撃することが大切だ。また,ダブルアタックをするということは,もう1機の敵をフリーにすることになる。目を離したスキにフリーの敵機から強力な攻撃を受けては元も子もないので,レーダーでの位置確認を怠らないように。

    ダブルアタック時は画面左上の表示で確認できる。片方は手数に優れる攻撃でけん制し,敵機が回避したところにもう1機が本命攻撃を撃ち込むなどの工夫をしよう
    画像集#002のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#003のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    ダブルアタックを受けた時の対処方法


     自機がダブルアタックを受けた場合は,とにかく被弾しないように回避行動を中心に立ち回ろう。ダッシュや空中ダッシュで動き回り,障害物なども利用して敵の攻撃をしのぐのだ。パートナー機がダブルアタックを受けている場合は,敵チームへ積極的に攻勢をしかけていき,パートナー機を援護してあげよう。

    敵のダブルアタックは画面右上のアラート表示で確認できる。レーダーとあわせてこまめに確認するくクセをつけたい
    画像集#004のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#005のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    リーダーを集中攻撃すれば一発逆転も可能


     チームには必ずリーダー機が設定され,敵のリーダー機を倒せばその時点で勝利となる。そのため,ダブルアタックで敵リーダーだけを集中攻撃するのも戦法の1つ。味方リーダー機が集中攻撃を受けている場合は,積極的に攻勢に出て敵の注意を引きつけるように動きたい。リーダー機のライフが残り少ない場合は,レスキューダッシュで救助すること。

    残り時間が少なく劣勢の場合は,一か八かで敵リーダー機撃破を狙ってみるのもアリだ
    画像集#006のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#007のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    位置取りを考えてより効果的な攻撃をしかけよう


     敵に攻撃をしかけていく際は,味方チームの位置取りを考えることも大切。敵の死角を突けるように位置取りをすればより有効打を与えやすくなり,敵の反撃にも備えやすくなるだろう。


    ダブルアタック時の陣形にも気を配ろう


     味方同士で敵機を挟み込むようにしてダブルアタックをしかければ,どちらか1機は必ず背後をとれるため,有効打を与えやすくなる。背後に回った機体は,ターボ攻撃などの威力が高い攻撃をしかけていこう。また,敵機の正面と側面をとるような半包囲の状態にすると,敵は前後左右どちらも回避しにくくなるため,有利な状況となる。

    自機が半包囲されてしまった場合は,ダッシュにジャンプや空中ダッシュを織り交ぜて立体的な軌道で逃げ,パートナー機の援護を待とう
    画像集#008のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#009のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    密集するのはNG


     対戦の開始直後などは味方同士が近くにいることが多いが,この状態は敵機からまとめて攻撃を受ける恐れがあり危険。なるべく味方同士は距離をとるように心がけておこう。

    敵が密集しているときは攻撃のチャンス。一方の敵に攻撃をかわされても,もう一方の敵にヒットする可能性が出てくる
    画像集#010のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#011のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    機体のタイプによる戦術を考える


     バーチャロイドには接近戦を得意とするタイプや,遠距離攻撃を得意とするタイプなど,さまざまな個性がある。自機の特徴を把握することはもちろんのこと,パートナーや敵チームのタイプを見て立ち回りを決めていくことも大切だ。以下の例を参考にチーム戦ならではの戦術を組み立てていこう。


    戦術例1:接近戦タイプは敵を追い回せ


     テムジン747AアファームドJ タイプCを代表とするバーチャロイドは,中~近距離での攻撃を得意とするタイプ。ターゲットした敵をしっかり狙い,スキを見つけてダメージを与えていきたい。一方,このタイプは遠距離にいる敵に対して有効な攻撃方法が少ないため,パートナーの援護をややしにくい。自機の有効射程を維持する立ち回りを心がけ,敵チームにプレッシャーを与えていこう。

    ダッシュで敵機を追尾してプレッシャーを与えれば,敵もこちらを無視できなくなる。そうなれば,パートナー機も援護がしやすくなる
    画像集#012のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#013のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    戦術例2:遠距離タイプは積極的に味方を援護


     エンジェラン系マイザー系を代表とするバーチャロイドは,遠距離にいる敵に有効な攻撃が可能。その特徴を活かすため,スキを見ては積極的にダブルアタックをしかけてパートナー機を援護してあげたい。一方,このタイプは接近戦や1対1での戦いが苦手で,1体の敵に釘付けにされると持ち味を活かしにくくなる。障害物などの利用もして敵の攻撃を防ぎながら,ダブルアタックをしかけるチャンスを作るのだ。

    離れた場所にいてもパートナー機をサポートできるのが遠距離タイプの利点。タイミングを見て,積極的にダブルアタックをしかけよう
    画像集#014のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する! 画像集#015のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!


    「フォース」発売まで残り1週間。本コーナーも次回でいよいよ最終回だ。最後はアーケードモードに登場する2体のボス敵「ヤガランデ」「アジム&ゲラン」の攻略ポイントを解説。お楽しみに!


    「電脳戦機バーチャロンフォース マスターズガイド」


    12月下旬発売!

    ソフトバンク クリエイティブ刊/AB判/160ページ/2415円(税込)
    画像集#016のサムネイル/発売直前4週連続企画,「電脳戦機バーチャロン フォース」テクニックガイド ~第3回~ 2on2ならではの戦い方を研究する!

    「電脳戦機バーチャロンフォース マスターズガイド」(Amazon)

    「電脳戦機バーチャロン フォース」公式サイト

    ゲーマガブログ

    • 関連タイトル:

      電脳戦機バーチャロン フォース

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月23日~04月24日
    4Gamerからお知らせ