お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2010/06/17 10:30

    ニュース

    現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    画像集#001のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
     日本一ソフトウェアは,7月29日に発売予定のPSP用アドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」の最新情報を公開した。

     本作は,23歳になった主人公達の17歳の頃を振り返る形で進行するアドベンチャーゲーム。主人公「直哉」の視点では現在のストーリーが進行し,ヒロインの「彩野」の語る“物語”によって17歳の頃の出来事がフラッシュバックしてストーリーに関わっていく。

     今回は,そんな本作のゲーム中で彩野が語る“物語”に登場するキャラクター「サクラ」を中心に,ゲーム進行に関わるギミックについて紹介しよう。


    画像集#018のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
     サクラは,彩野が語る“物語”に登場する,柔らかな物腰と長い黒髪が印象的な少女で,おまじないやオカルト要素が好きな彩野の友人という設定だ。彩野の“物語”は,学生生活をモデルとして作られているので,サクラにもモデルとなる人物が実在したはずなのだが,直哉にはサクラのモデルに該当する人物が思い当たらないようだ。

    登場人物紹介
    画像集#002のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
    ●サクラ (CV:大野まりな)
    彩野の語る『物語』に登場する、柔らかな物腰と長い黒髪が印象的な少女。アヤノたちとは別のクラスの生徒で、アヤノの友人。 おまじないやオカルト要素が好きという不思議な趣味の持ち主。 当時接点がなかったのか、「サクラ」のモデルとなった人物について直哉の印象には残っていない。


    きれいな黒髪や 少し長めの制服のスカートから、サクラのお行儀のよさが伺える
    画像集#003のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

     そんなサクラが登場する“物語”だが,彩野が15分しか記憶を保てないという記憶障害によりなかなか先に進まない。しかも,彩野の記憶が混乱していることも,ストーリーを進めるうえで障害となってくるのだ。
     その解決方法として,ゲームシステムに取り込まれているのが,「あらすじ」作成機能だ。彩野との会話中や“物語”に登場したキーワードや出来事をカードにメモしていくことで,重要な内容や,気がかりな言葉をカードとして増やしていく。15分間が経過して彩野の記憶が失われた際に,そのカードを使ってシンプルにあらすじを説明することで,その先の話が展開するというわけだ。

    ゲームの流れ
    このゲームのポイントは、最大の情報提供者である彩野の記憶が混乱していること。そして彼女は現在に対する記憶が15分間しか保てないことだ。この設定が活きることで、アドベンチャーとして独自の面白さを引き出している。

    【現在】

    STEP1
    現在の彩野と過ごしていくうちに、彩野が『物語』の一部を思い出します。

    画像集#004のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    STEP2 【物語】≒過去の出来事
    物語を聞けるのは、彩野の記憶が途切れるまでの最大で15分間。このため彼女の語る物語は、シーンごとに区切られた短編のような状態になっています。『物語』を聞くことで、『物語』の主人公・アヤノの視点からそのエピソードを追体験できます。


    物語にはいろんなエピソードが詰まっていて、語られるのを待っています。
    しかし――

    STEP3 【現在】
    15分たつと彩野は記憶が途切れます。 たとえば、直前まで過去の核心に触れる重要な物語を語っていたとしていたとしても、すべてご破算となります。『続きを聞きたい』と話を促したところで、彼女には、何がなんだかわかりません。自分たちが今どこにいて、何のために行動しているのか、現在の状況を15分ごとに説明するのは非常に効率が悪いので、対策を考える必要があります。

    画像集#005のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    15分の記憶の制約により、これらの物語が語られたことはありませんでした。何らかの解決策を見出さなければ、『物語』は彩野の記憶の中に埋もれたままです。

    画像集#006のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    システム・あらすじ作成

    『15分の壁』を突破する方法は――
    彩野の中に『現在』の記憶を残せないとしても、一緒に行動する直哉が情報を集約していくことはできます。問題は、直哉が持っている情報を、如何に効率よく彩野に伝え、それを踏まえて新しい意見や物語を聞かせてもらうかです。前頁でも紹介したように、彩野は手帳を持ち歩いていますが、そこには必要最低限のことしか書かれていません。これは細かな説明文を読んでいる間に時間切れになるからです。つまり、もっと直感的に流れを理解できるものを用意する必要があるのです。


    集めたカードで彼女をフォロー。これまでの『あらすじ』を作成する。

    直哉と彩野は、会話中や、『物語』に登場した言葉(キーワード)をカードにメモしていきます。お話を進めていくと、重要な真実を書きとめたカードや、何に関連するのかよくわからない言葉を残したカードなど、手元のカードが増えて行きます。

    画像集#015のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは 画像集#016のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    彩野の記憶が失われたら、これまでに聞いた物語を直哉が簡単に説明します。話を聞きながら、物語の作者である彩野が、そこまでの物語を『あらすじ』を作成します。あらすじ作成の途中で、彩野の記憶のあいまいな部分や、自信がない部分に差し掛かったら、直哉が関連する言葉が書かれたカードを提示しましょう。 これにより、あらすじの展開を正しい方向に誘導できます。

    画像集#007のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは 画像集#008のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
    画像集#009のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは 画像集#010のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
    あらすじをまとめ終わった彩野は、状況を理解し、さらにその先の『物語』を語れるようになります。

    あらすじを活用することで15分の壁をブレイクスルー

    STEP1
    彩野が『物語』の一部を思い出します。

    画像集#011のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    STEP2
    彩野が語る最大15分間の『物語』を聞きます。

    画像集#021のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは 画像集#019のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは


    STEP3
    彩野の記憶が途切れます。

    画像集#012のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    STEP4
    あらすじを作成し、短時間で説明を行います。

    画像集#013のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

    STEP5
    それまでに語った物語の続きを彩野が語れるようになります。
    画像集#014のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは

     こうして少しずつ,15分の壁を乗り越えながら,物語の真相へとストーリーが展開していくうちに,5年前の真実にたどり着くはずなのだが……。ともかく,本作のキモとなる「15分の壁」と,それを乗り越えてストーリーを進めていく方法は理解できただろう。

    画像集#022のサムネイル/現在と過去の物語が入り混じるアドベンチャー「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」,15分の記憶の壁を越えてストーリーを進めるゲームシステムとは
     次回は,本作の「物語の謎」についてお伝えする予定だ。彩野によって作られた17歳の頃の学生生活を元に作られた“物語”だが,ゲームの進め方によっては,その内容に変化が生まれ,ストーリーが“分岐”していくことになるという。
     実際にあったはずの“物語”の内容が,分岐していくという謎について,気になる人は次報をお楽しみに。

     なお,前回お伝えしたが,PC用公式サイトとMOBILE公式サイトにおいて,本作の体験版が公開されている。また,6月中旬頃にはPlayStation Storeでも体験版の配信が予定されているとのことなので,本作の不思議な世界観をいち早く体験してみよう。

    「セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~」


    ※画面は開発中のものです。
    • 関連タイトル:

      セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/16)
    セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~ 特典 ファーストノベル文庫付き
    ビデオゲーム
    発売日:2010/07/29
    価格:¥5,980円(Amazon)
    amazonで買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月05日~04月06日
    4Gamerからお知らせ