パッケージ
DOFUS(ドフス)公式サイトへ
読者の評価
80
投稿数:30
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/08/29 16:34

    リリース

    「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装

    DOFUS(ドフス)
    配信元 Ankama Japan 配信日 2011/08/29

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    ■MMORPG『DOFUS』ハウジングシステムを実装!■
    これはオドロキ、5週連続「家が当たるキャンペーンを実施
    合計 50軒をキャンペーン賞品として開放

     MMORPG『DOFUS』等、オンラインゲーム、アニメーションの制作・開発・運営を行うフランスAnkama社の日本法人Ankama Japan株式会社( 東京都中野区 代表マチュー・ユナhttp://www.ankama.jp)は、2011年8月29日、『DOFUS』の日本サーバーにてハウジングシステム(ハウスレンタルシステム)を実装いたしました。


    ■ハウジングシステム実装日
     8月29日(月)よりドフスモールにて実装
    ※29日の時点ではDOFUS冒険の拠点となる街、アストゥルーブの家64軒を開放します

    画像集#001のサムネイル/「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装

     公式HPのハウジングガイドはこちら
     http://www.dofus.jp/ハウジング


    ■システム概要
     DOFUSハウジングシステムは、DOFUS内に存在する家を週単位でレンタルし、自分やギルドの「持ち家」とできるものです。

     レンタルの権利は、ゲーム内のドフスモール(アイテムモール)より購入できます。レンタル期間は7日、28日、84日のいずれかです。28日を選んだ場合には7日の、84日を選んだ場合には21日のボーナスがつきますので、実質20%の割引となります。

     長期間にわたって同じ家に住みたい場合は、レンタル期限をむかえる前に再レンタルすることで更新ができます。また、複数の家を同時に借りることもできます。

     今回実装されるアストゥルーブの家のレンタル料は、1週間あたり200~750オグリンです。
     レンタル価格は「金庫の数」と「階数」で決められています。またザアップや銀行の近くの家には付加価値がつきますので、価格に変化があります。

     ゲーム内には、大きな家から小さな家まで350以上のタイプの家が存在し、それぞれが固有の敷地とユニークな外観を有しています。スペックもさまざまで、金庫があるだけのシンプルなものから、クラフト用の作業台や、皆であつまれる広間を備えた御殿のような家も。

    画像集#002のサムネイル/「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装


    ■おどろきの、5週連続「合計50軒の家が当たるキャンペーン」がやってくる!
     リリースを記念し、8月30日より、5週連続「家が当たるキャンペーン」を実施します。合計50軒の家をキャンペーン賞品として開放いたします。

    ≪抽選で25軒が当たります!≫
     一定の条件を満たしたプレイヤーの中から毎週抽選で5アカウントに5軒をプレゼント。5週間で合計25軒をプレゼント!

    ≪ゲーム内コンクールで25軒が当たります!≫
     毎週ゲーム内でコンクールを実施。コンクールの勝者に毎週5軒をプレゼント。5週間で合計25軒をプレゼント!各コンクールの詳細は公式HPのニュースにて公開しますのでご参照下さい。

     キャンペーンページはこちら
     http://www.dofus.jp/cp/ak01


    ■家を持つとこんなメリットが
     「ホーム・ポーション」を使って持ち家まで瞬間移動できます (アイテムが所有限度を超えていても移動できます)家には金庫があり、80種類のアイテムまでポッズ(重量)制限なくストックできます。
     玄関、金庫へのアクセスに対しセキュリティのためのロックコードをつけられます。
     家でログアウトするとエネルギーポイントを早く回復できます。
     ギルドハウスとして利用できます。

     そして何よりゲーム内に「我が家」を持てるのはゲームライフの大きな変化です。結婚やギルド活動といったアクティビティにも大きな価値をもたらすでしょう。

    画像集#003のサムネイル/「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装 画像集#004のサムネイル/「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装


    ■どうやってレンタルする ?値段は?
     レンタルの権利は、ゲーム内のドフスモール(アイテムモール)にある「ゴッボール不動産」より購入できます。レンタル料は一週間あたりで決められています。選べる期間は7日、28日、84日のいずれかです。
     28日と84日を選んだ場合はボーナスがつきます。

    ・28日の場合、7日のボーナスがつき35日(つまり5週間)借りられます。
     値段は4週間分で据置です

    ・84日の場合、21日のボーナスが105日(つまり15週間)借りられます。
     値段は12週間分で据置です

     よって28日、84日を選んだ方には実質20%の割引が適用されることになります。
     今回実装されるアストゥルーブの家のレンタル料は、1週間あたり200~750オグリンです。

    画像集#005のサムネイル/「DOFUS」,ゲーム内の家をレンタルできる「ハウジングシステム」が本日実装


    ■同じ家にずっと住みたい!
     同じ家に住み続けたい場合は、その家を再度レンタルすることで継続して住む(レンタルを更新する)ことができます。レンタル中の家のページにアクセスすると期限を確認できますので、住み続けたい場合には、最終日が来る前に再レンタルをします。

    ※ただし家をキープしておける期間、つまりレンタル料を前払いできる期間は一軒あたり最大119日(17週です)のでご注意ください。

     レンタル最終日に、再レンタルの手続きが取られていなければ、家の金庫に入っているすべてのアイテムが持ち主の銀行の金庫に転送されます。家はふたたびレンタル対象となり、設定されていたセキュリティ用のコードも全てリセットされます。

    「DOFUS(ドフス)」公式サイト

    • 関連タイトル:

      DOFUS(ドフス)

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月13日~04月14日
    4Gamerからお知らせ