パッケージ
スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL公式サイトへ
読者の評価
61
投稿数:4
レビューを投稿する
海外での評価
75
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL

スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL
公式サイト http://www.eternalsphere.com/so4/
発売元・開発元
発売日 2010/02/04
価格 8190円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
61
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 勇者の条件 75
    • 投稿者:災厄狼(男性/40代)
    • 投稿日:2016/10/10
    良い点
    プレイ履歴はPS4版の2→本作。攻略範囲はクリアまで。
    2と比較してレベルアップしている点は、バトルシステム、バトルに関するカスタマイズ性、グラフィック、ストーリー(話のまとまり)、音、アイテムつくり他と、しっかり良くなっています。

    ジャンルとしてはRPGですが、バトルはフィールドにいる敵と触れる事で始まり、円形の3D空間でアクションRPGのように戦います。避けて戦わない事もできる。
    今回はBEATという3種類のバトルタイプ(レベルが設けられているタイプもある)を設定しておき、必要に応じ回避攻撃(非常に強力だが、ミスると直撃を受けてしまう)を繰り出せるようになっています。

    カスタマイズ性は、バトル中のスキルをL2・R2ボタンに3つずつ割り振り、タイミングよく押すことで通常攻撃とまた別のスキルと連続して放てます。
    例としては、通常攻撃×3→L2ボタンスキル1→L2ボタンスキル2→R2ボタンスキル1→L2ボタンスキル3→R2ボタンスキル2→Rボタンスキル3というような感じ。自由。
    キャラクターが3Dの人形みたいになっていて、スキルを出した後など入力を受け付けない時間有。格闘ゲームの要素を少し入れたようなプレイ感になっている。ドット絵の時の様には動かない。
    スキルポイントは色々な取得方法があり、その各取得方法を単なる作業にさせない工夫もある。

    ストーリーは、おそらくスターオーシャンシリーズの時系列でのはじまりを描いており、わかりやすい。一番良いところは最後の方なので、頑張ってプレイしてほしい。75時間ほどでクリア可能。

    アイテムつくりは行動中に出来なくなり、着陸状態の宇宙船内で行う。クエストでスキルポイントなどをもらえたりする為必要な要素になっている。強力な武器などをつくることができる。つくる頻度は少なくなったが、重要度が増したためプレイヤーの真剣さを引き出すことができるようになっている。

    一部例外はあるが声の演技がとても良い。

    星をまたにかける冒険を楽しむことができる。
    悪い点
    バトルがあいかわらず眠たい仕様。無駄があるためだと思われます。

    グラフィックはバトル中は解像度が大きく落ちる。
    キャラクターデザインが非常に良いが、3Dのキャラクターがまったく似ていない。人形の様(バトルでの挙動等、いいところでもある)。

    音楽はあまり好みではないですが良い。1980年代の宇宙・メカのアニメ・映画作品を思わせる曲もある。しかし、女性の一部で声の演技に違和感をおぼえるところあり。NHKの人形劇を思わせる、わざとらしい演出も相まって、気持ち悪いなと感じた。
    ひょっとしたらカワイイ演技をお願いしている・・って事かもと。例えば、15歳の少女の演技をしてもらう時に、プレイヤーから見ての事ですが実際にその少女がかわいい(と思われる)場面で、
    カワイイ演技(主観の操作)の場合→気持ち悪い(違和感でそうなる)・腹が立つetc
    15歳の少女の演技の場合→かわいい  とゲーマーは特に感じる(ボスへたどり着かない道に宝があったり、滝の裏に洞窟がetcを知っている)ので、もしそうなら気を付けた方がいいかもと思った。ゲームに声をつけましたで、評価が落ちるのはもったいないかなと。
    作品中の例ですが、ミラ・バークタインという悪役?はとても良い演技に感じた。主観の操作が入った演技ですが、いい人に思わせようとする悪い?ヤツの感じが良く出ていた。聞いてる最中イライラしました。こういうので生かしてほしいなと。

    闘技場、レースはこれまた無駄が多い仕様。連戦できるようにとか、色々改善できると思う。冒険できる星が少なく同じ星を行ったり来たりがあまりにも多い。これも移動方法などで改善できると思う。
    総評
    難易度選択可能。クリア後のお楽しみ要素あり。最初少し酔いを感じるかもですが慣れます。2と本作4をプレイしてみましたが、一番魅力的なのはストーリーだと感じました。他のゲームでもそうですが、ゲーム中で体験する事と実際にプレイヤーが歩んできた人生が重なる体験(恥ずかしい言い方をしてしまえば「確かめ合う」)は、すごくうれしい。歩を進めるのは誰しもこわいと思う。しかし、その一歩合ってたんじゃ?って語ってもらえるのは心強いと。
    弱いからこそ負けて強者になる。それは勇者だ!・・みたいな。まぁ私がエニックスさんの作品で語られていると勝手に思ってるだけなんですけど。

    悪い点でバトルは眠たいと書きましたが、2と比較にならないほど良くなっているので、動画などでチェックしてみるのもいいかも。
    粗がありますが、単にシリーズ4作目だからということかなと。あと5作品出したあとくらいにドラクエやFFと戦えるタイトルになりそう。
    面白さが凄いゲームを創ってもらえると、我々ゲーマーも面白いを「創出」(ゲームに面白がらされているのではなく、面白さで面白いという感情を創っている)できますし、それは商品を売る・買うという立場はちがいこそすれ、どちらも誇り高いとも感じました。良い作品です。
    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 4 3 4 4
  • 悪くは無いが明らかに3より劣化しているのは・・・・ 65
    良い点
    アイテムクリエイションによる装備のカスタマイズ(ただし3の方が自由度があり面白いです)
    相変わらず気合入りまくりのクリア後ダンジョン
    高難易度と育成自由度によるやりこみ要素(ただしこれも自由度の高さやマルチエンド仕様から考え、3の方が優れていると言えます)

    BGM

    背景グラフィック
    悪い点
    マルチエンド廃止←なんでや

    採集採集採集採集採集

    前作のバトルコレクションから大幅劣化といわざるを得ないアーツ

    アイテムクリエイションの自由度大幅低下、ロマネコンチや高級武具廃止による自由度の著しい低下

    ストーリー

    キャラグラ
    総評
    背景グラフィック以外は3から劣化していると言わざるを得ないです
    それでも楽しめる出来ではあったのですがシリーズファンとしては
    このシリーズのコアであるPAやIC、自由度が大幅に劣化してしまっているので残念な出来としか言いようが無いです

    各キャラに焦点を当て書き込むのは他のSO以外のシリーズに任せて
    SO2の頃のように大まかなストーリーとあとは自由度の高い構成にして欲しいというのが率直な感想です
    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 4 3 2 4
  • 酷過ぎる 25
    • 投稿者:けい(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/06
    良い点
    ①グラフィック
    やはり、グラフィックはきれいですね。
    海の色など、見ているだけでも時間が過ぎて行ってしまいます。

    ②簡単な戦闘システム
    敵の後ろを取るサイトアウトなど、
    単純な操作でかっこいいエフェクトを出すことができ、
    派手な感じで楽しいです。

    ③キャラクター
    賛否両論あるとは思いますが、
    キャラクター自体はそれぞれ個性がきちんとできていて、
    中々楽しめると思います。
    悪い点
    ①ストーリー
    キャラクター自体は、なかなか魅力的なのが揃っているのですが、
    なんというか・・・中二病全開なストーリーで、
    時として見ているのが恥ずかしくなってくるレベルです。

    ②バグ(?)
    個人的な問題なのかもしれませんが、
    ゲーム進行が止まってしまいました。
    ENIIの聖域というエリアに入って、敵との戦闘に突入するか、
    一定時間(約30秒ほど?)経つと、ゲームがフリーズしゲームデータが破損しています。
    と表示されます。指示どおりにゲームデータを削除してインストールし直してもなおりません。
    どうしようもないので、発売元のスクエアに問い合わせたところ、
    ハードの問題です。と言われ、今度はソニーに問い合わせたところ、
    ソフトの問題です。と、たらいまわしです。
    ゲームデータだけでなく、システムデータを削除してやってみても同様の結果になりました。

    もう、やる気がありません。
    不良品じゃないかと疑っていますが、
    交換等のアクションを取ってもらえそうにもなく、
    これ以上労力を割くの面倒なので放置決定です。
    総評
    戦闘、アイテムクリエイションなど、
    思っていたより丁寧に作られていて楽しめましたが、
    クリアまで遊ぶこともできず、不完全燃焼です。

    クリアまで行けていたらもうちょっと高い点数をつけることもできたと思いますが、
    バグに対する対応が余りに酷いので辛口の点数をつけさせていただきます。

    客商売やってる意識、この会社にあるのでしょうか?
    プレイ時間
    40~60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 1 2 1
  • ストーリーをクリアしてもまだまだ終わりじゃない! 80
    良い点
    ・迫力がありスピーディーなバトル

    ただ敵をなぎ倒すのではなく、サイトアウトという戦闘スキルを使って敵の攻撃を回避して敵の隙をついたり、ボス戦ではボスのにそれぞれある弱点を攻撃しないとなかなかダメージを与えられなかったりととても戦略的で面白いです。また、後半にキャラクターが覚える技は広範囲攻撃だったりとても派手なのですが処理落ちしたりスローになることはほとんどなくスピーディーに戦闘を行うことができました。


    ・きめ細かなチュートリアル

    戦闘での移動から新しく追加された戦闘システムの説明など初心者の人から前作の経験者まで役立つチュートリアルがありとてもわかりやすく、初心者の人でも簡単に戦闘システムを学ぶことができます。


    ・豊富なアイテムクリエイション

    ネタアイテムから一部キャラクターの最強武器までとても幅広いアイテム作成などが行えてとても面白いです。また、武器とアイテムの合成もできるのですが合成可能数には制限があるのでよく考えて合成を行うなどここでも戦略的要素がでてくるのでとても奥が深いです。


    ・複数の隠しダンジョンや闘技場などたくさんのやりこみ要素

    隠しダンジョンが複数ありレベルも標準のレベルのダンジョンからかなりキャラクターのレベルを上げないと瞬殺されてしまうダンジョンまでと幅が広いです。闘技場もシングルバトルやチームバトルなどがありとてもやりがいがあります。


    ・ディスク交換が不要

    Xbox360版では複数枚のデスクだったのが1枚にまとめられ惑星間移動がとても楽になりました。ここのXbox360版のプレビューでも悪い点にあげられていたのでそれが改善されたという意味では良い点だと私は思います。

    悪い点
    ・展開が読めるストーリー

    ストーリーの内容は悪くなかったのですがストーリーの展開が単調すぎて展開がある程度予想できてしまいました。


    ・AIがうまく行動してくれない

    AIに命令できる戦略が少なく魔法中心のキャラクターなのに「全力で集中攻撃」という命令をだしてもわざわざ敵に接近攻撃を仕掛けたりとAIがうまく動いてくれませんでした。もっと細かい命令をAIにだせるようにしてほしかったです。


    ・アイテムクリエイションができる所が1ヶ所だけ

    アイテムクリエイションができるのが自分の宇宙船の中だけなので何回も採掘場を往復しなければならず非常に面倒です。できれば各町に1つずつはアイテムクリエイションができる場所がほしかったです。


    ・アイテム所持数が20個まで

    おそらく回復アイテムの関係上のためだと思いますが素材の所持数も20個までなのでアイテムによっては2~3個作っただけでまた町へ素材の買出しや採掘ということになってしまいます。さらにアイテムクリエイションができる場所が1ヶ所だけなのでさらに面倒です。


    ・追加要素の少なさ

    Xbox360版の発売から約一年あとの発売でしたが使用言語の増加などぐらいで特に目立った追加要素はありませんでした。できれば追加ダンジョンや操作キャラの増加などのゲームに直接関係する追加要素がほしかったです。

    総評
    グラフィック

    さすがFFを作っているスクエア・エニックスだけあってCGがとても綺麗でした。ただ個人的にCGとイラストのギャップが少し大きかったので4点にしました。


    サウンド

    サウンドは場面にミスマッチなものはなかったと思いますが耳に残るようないいBGMも特になかったと思います。できれば聴いているとテンションがあがるような戦闘BGMがほしかったです。


    快適さ/運営

    ディスクチェンジが不要になったという点はとてもいいと思いますがフィールドが広すぎて移動に時間がかかったりなど少し不満があるとこがあるので4点にしました。


    熱中度/ストーリー

    戦闘がとても面白く奥が深いのでとても熱中できます。ただ、ストーリー展開は単調すぎて正直あまりおもしろくないのでストーリー単体では2点だと思います。


    ボリューム

    文句なしの5点。こんなボリュームのあるゲームはなかなかないと思います。




    スターオーシャンは3のときからファンで今回も購入しました。物語は残念でしたがそれを容易にカバーできる進化した戦闘システムやとても豊富なやりこみ要素がたくさんあります。物語をメインに購入を考えている人にはお勧めできませんが「せっかく買うんだったら一人で長く遊べて楽しいゲームがいい!」という人にはかなりいいと思います。

    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 4 4 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日~02月22日