お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2009/12/11 11:15

    攻略

    「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!

    画像集#002のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!


     スターフィッシュ・エスディから発売中のPSP用ソフト「エルミナージュII~双生の女神と運命の大地~」の攻略連載第2弾。いよいよ最初のダンジョンへ!

    女王に謁見し,試練の洞窟へいざ出発!


     前回で6人パーティを編成したので,冒険に出発しよう。女王に謁見すると,八つの神具を集めねばならない危機的状況が説明される。しかしこちらは駆け出し冒険者,まずはテストだということで,ジュエルリング探しの試練を与えられる。これを達成しなければ,本題の神具探しには進めないのだ。女王から,ジュエルリングに反応するコンパス(レーダーみたいなもの)と,コンパスを起動させるフェイム,冒険中にミニMAPを表示する「天使の小窓」の材料を託される。さっそく錬金術師の出番だ。宿屋で錬金倉庫を借りて天使の小窓を作成する。

    ラグナスティア女王に謁見して試練が始まる。天使の小窓はないとかなり困るので,もし錬金術師を作り忘れていたら,一時的にサンプルキャラクターの力を借りてもいい
    画像集#003のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!
    画像集#004のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!


    無理は禁物。まずはレベルアップから


     洞窟に入ったら,コンパスを開いて女王にもらったフェイムをすべてささげる。これでジュエルリングに近づくとコンパスが反応して教えてくれるという仕掛けだが,さっそく西の方角に反応があった。ジュエルリングは意外と近い場所に隠されているようだ。

    女王からもらったフェイムをささげるとコンパスが輝いて起動する。ジュエルリングが近くにあれば,写真のように黄色い光でその方向を指し示してくれる
    画像集#005のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!
    画像集#006のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!

     入口すぐの看板からは,新米冒険者むけの情報が得られる。ここで重要な情報は,(1)魔術師には魔印が必要(2)西に回復の泉(3)東にアビ の3点だ。
     呪文を使える職業であっても,属性攻撃力が低ければたいしたダメージは与えられない。序盤から使える炎の呪文バラドの強化のためにも,炎の魔印が欲しいところだ。これはお金がたまったら最優先で購入しよう。
     いきなり強いモンスターに出会っては全滅する危険性も高いので,最初からウロウロするのは推奨できない。まずは看板の情報に従い,西に進んで回復の泉を拠点に経験値とお金を稼ぐのが妥当な進め方だ。しかしよりオススメなのが,東のアビを倒すこと。
     アビは前作にも登場した,経験値稼ぎにもってこいのキャラクターで,何度でも戦うことができる。宝箱を落とさないので経験値以外は稼げないものの,レベル5前後まで育てるには手っ取り早い。アビ戦で経験値を稼ぎ,宿屋でのレベルアップを何度か繰り返す。メンバーのレベルも上がり,魔術師には炎の魔印,僧侶には光の魔印を買える程度になったら,探索の範囲を広げよう。

    あわてて両手に盾を装備してしまったという伝説をもつ少年像がアビ。基本的に睡眠状態なのでノーダメージで倒せる。が,たまに目覚めて苦戦させられることもある
    画像集#007のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!
    画像集#008のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!


    便利な「スペルキャスティング」と,楽しい「フェイスロード」機能


     今回のダンジョン攻略はここまで。続きは次回に譲ることにして,ここでは,本作の二つの機能を紹介したい。本作は,オプション機能できめ細かな設定変更が行えるのが特徴で,メッセージスピードの変更,方向キーの下で後退なのか振り向くのかの変更など,設定できる項目は多岐にわたる。
     なかでも嬉しいのが「スペルキャスティング」機能だ。これはすべての呪文名をプレイヤーが自由に変更できるというもの。デフォルトの呪文名が覚えにくいような場合,例えば炎の呪文「バラド」を「ファイア」にすれば分かりやすいだろう。さらにはほかのゲームで慣れ親しんだ呪文名に変えれば,分かりやすいだけでなく,ほかのゲームとのコラボ感を勝手に楽しめる。

    呪文名を自分好みに変更すれば快適さアップ。そのほかにも設定できる項目が多数あり,限りなくストレスのないゲームプレイを追求できるのは嬉しいところだ
    画像集#009のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も! 画像集#010のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!

     もう一つ注目の機能が「フェイスロード」だ。48×48ドットの256色ビットマップ画像をメモリースティックに入れることで,キャラクター画像として使用できる。パソコンとペイントソフトを駆使して,自分の写真をとりこむもよし,ドット絵職人となってオリジナルのキャラを描くもよし。自分だけのグラフィックスを作ればキャラクターへの愛着もアップだ。

    ゲーマガ特製「以下略」メンバーの顔グラフィックスはこちら
    ※クリックするとZipファイルのダウンロードが始まります


    ゲーマガで人気連載中,平野耕太先生の「以下略」メンバーのフェイスでダンジョン探索! ある意味最強パーティではなかろうかという気分が味わえるから不思議だ。ついでに便乗して宣伝すると「以下略」は単行本が定価998円(税込)で絶賛発売中なので,ぜひ買ってほしい
    画像集#012のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!
    画像集#013のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!

    Amazonで「以下略」を購入する
    画像集#011のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!


    ゲーマガとは?

    ソフトバンク クリエイティブが刊行する月刊のゲーム総合雑誌。数あるゲーム雑誌のなかでもその歴史は古く,1984年に創刊されたゲーム雑誌「Beep」がその源流だ。
     以後,「BEEP!メガドライブ」「SEGA SATURN MAGAZINE」「Dreamcast Magazine」「ドリマガ」など,その時代ごとに名前(見てお分かりのように,セガのゲーム機系の雑誌だった)を変え,2006年から現在の「ゲーマガ」に至る。
     現在はPCおよびコンシューマゲーム機ソフト全般を扱う“ディープな総合ゲーム雑誌”へと移行。かつて,あの中川翔子(しょこたん)もレギュラー連載を持っていたことも。ここ最近は,雑誌に付く豪華な付録などがネット上で話題になることも多く,“コアユーザー向けの企画を得意とする総合ゲーム誌”として知られる。

    画像集#014のサムネイル/「エルミナージュII」連載第2回はロイペス洞窟序盤を攻略。平野耕太氏「以下略」の特製顔グラフィックスアイコン集も!

    「ゲーマガ」公式Blog

    ゲーマガ 2010年1月号を購入する(Amazon)

    「エルミナージュII~双生の女神と運命の大地~」公式サイト


     
    • 関連タイトル:

      エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月23日~04月24日
    4Gamerからお知らせ