パッケージ
大神伝 ~小さき太陽~公式サイトへ
  • カプコン
  • 発売日:2010/09/30
  • 価格:5040円(税込)
  • Amazonで買う
読者の評価
47
投稿数:2
レビューを投稿する
海外での評価
85
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

大神伝 ~小さき太陽~

大神伝 ~小さき太陽~
公式サイト http://www.capcom.co.jp/o-kamiden/index.html
http://www.capcom.co.jp/o-kami/
発売元・開発元
発売日 2010/09/30
価格 5040円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
47
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 大神ファンなら、それなりに楽しめる 50
    • 投稿者:uwabami(女性/30代)
    • 投稿日:2010/12/28
    良い点
    ・前作の良いところを、そのまま引き継いでいる
    ・とにかくチビテラスがかわいい。
    悪い点
    ・グラ、マップ、キャラクターに新しいものが少ない。
    ・イベントシーンがとにかく長い、単調でテキストが長く読み物を読まされている気分
    ・十字キーでのチビテラス操作がカクカクしていて気になる
    ・ラスボス手前で今までの中ボスを総おさらいされるのがダルイ
    総評
    前作の良いところを、そのまま引き継いで・・・までは良かったのですが
    大神伝としての面白さが足りない気がしました。
    前作ファンとしても、もう少し新要素がほしい
    戦闘も、マップを走り回るのも十字キーなので、兎に角チビテラスが
    カクカクします。。
    (SFソフトのMAPで斜めの通路を進むような感じ)
    前作はPS2のアナログスティックで滑らかに走り回ることができたので
    ギャップが気になりました。
    後はイベントが全体的に長いです、初回プレイでも後半になってくると
    テキストを目で追うのも億劫になってきてしまいました。
    1回、1回のボス戦は良いと思うのですが
    ラスボス前に全部をもう一回ずつというのも
    作業のようになってしまい辛かったです。
    チビテラスが可愛いのと、相棒キャラもかわいいので
    前作の雰囲気、世界観が好きな方は買っても損はないですが
    大神シリーズをこのソフトから入るのはお勧めしません
    是非前作PS2の「大神」から始められることをお勧めします。
    プレイ時間
    10~20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 2 1 3
  • 歪みねぇ大神≠大神伝・・・DSだから仕方ないよね。 45
    • 投稿者:彰洋(男性/40代)
    • 投稿日:2010/10/09
    良い点
    ・タッチペンにより、筆しらべの『書いてる』感覚が増した。
    ・独特のグラフィックや雰囲気は、DSでも健在。
    ・和風のBGMは、耳障りがとてもいい。
    ・前作のスサノオと違い重要なキャラクターに好人物が多い。
    ・アクションの判定は甘く、筆しらべの判定は良くなっているので、プレイが平易。
    ・異常なまでの処理落ちやバグなどには遭遇しなかったので、品質は良いと思う。
    悪い点
    ・筆しらべ(タッチペン操作)とボタン操作が混在しており、面倒。
    ・視点が自在に動かせず、景観の探索や視点操作しつつ前進のみで移動などが出来ない。
    ・進行により、進入不可になったり、取得不能になるアイテムが多い。
    ・ポータルが少なく、移動速度も遅く、前述の視点固定により、移動そのものがつらい。
    ・進行によって相棒が固定されるので、パズルが単純化して只の作業になっている。
    ・イベントが、オートプレイか全スキップかの2択。テキストが遅く、見るのがつらい。
    ・MAPが前作を踏襲しており、前作をプレイした人間から見れば新鮮味がない。
    総評
     前作は、各方面で受賞の話題に事欠かない傑作でした。
    『DSだから仕方ない』とあえて心の中のハードルを下げてのプレイ、そしてクリアー。
    雑感とでもいうべき、総評です。

     前作のキャッチコピーは「この世の命が、蘇る」であり、原始の生命感とでもいうべき点が大神の大神たる所以だと思っていたのですが、今作では感じられませんでした。
    開発者が苦心したという雰囲気は、非常に忠実に再現されてますが、グラフィックやBGMでの再現に終始しているなぁという印象です。
    DSに落とし込むだけでも大変なことでしょうから、贅沢は言えないのかもしれませんが、動植物の少なさや代わり映えしない景観など、コンセプトからして前作とは違うとしか思えないのが残念でした。

     遊びというか、無駄を削ってシェイプアップされた作品であり、酷い処理落ちやバグなどがないのは素晴らしいと思います。
     しかし、必然として、安定動作しているベーシックな部分に注目が集まってしまいます。

    ・移動が遅すぎやしないか?あるいは、不便ではないか?
    ・戦闘がシンプルすぎやしないか?神評価+素材出し以外にやれることは?
    ・イベント・・・というか、シナリオが・・・等々

     遊びの幅が広いゲームでは、和洋問わず「シナリオはあくまでも添え物」になりがちですが、今作では、シェイプアップされたがゆえにゲームの中心となっています。
    よっぽど出来が良い(或いは悪い)シナリオでない限り、好悪が分かれる部分ですので評価しづらいポイントです。

     次回作がありそうですが、次回では、是非『大神が表現したもの』や『大神だから表現できるもの』をもう一度しっかりと見つめ直し、只の見た目や筆しらべの仕様などの外側にとらわれる事のない再出発を本当に切望しています。
    プレイ時間
    20~40時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 4 4 1 1
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月15日~02月16日