[COMPUTEX]HHKB Lite2風67キー配列の低背Cherry MX搭載キーボードをCooler Masterが披露
![]() |
まだプロトタイプで,最終的なスペックはまだ決まっていないとのことだが,底面の公称サイズは約292.6(W)
![]() |
![]() |
机上からチクレット(板ガム)風キーキャップ(=キートップ)までの高さは[Space]キーの行で実測約20mm,[Esc]キーの行で同27mmと,こちらも切り詰めてある印象だ。
![]() |
上の写真で気付いた人も多いだろうが,キースイッチはアルミ製の天板に固定してあるフローティングタイプで,筐体で天板の下のところには帯状にLEDを埋め込んである。Cooler Master Technologyによると,キースイッチだけでなく帯状LEDの色も約1677万色から個別に選べるよう調整しているとのことだった。
![]() |
キーボードとしてはNキーロールオーバー対応で,同時押し対応数は未定。[Fn]キーと組み合わせて利用できる「[Windows]キー無効化機能」の採用は確定しているが,そのほかの機能や,キーマクロ設定機能の搭載は検討中とのことである。
![]() 本体側の接続インタフェースはUSB Type-C。これはゲーマーやタイピスト,プログラマーがケーブル込みで簡単に持ち運べるようにするための配慮だそうで,その意味でターゲットとしてはゲーマー以外も入っていることが分かる |
![]() Cooler Masterはゲーマー向け製品のブランドロゴを変更したとのことで,[Fn]キーのところにあるロゴは「Cooler Masterロゴから文字を抜いた六角形」になっていた |
![]() |
ここまで小さく,かつ向かって右側の配列が特殊だと,慣れるのには時間がかかるかもしれないが,「簡単に持ち運べるゲーマー向けキーボード」の最右翼が登場したとは言っていいのではなかろうか。日本での販売予定もありだそうなので,続報に期待したい。
Cooler Master Technology公式Webサイト
COMPUTEX TAIPEI 2018取材記事一覧
- 関連タイトル:
Cooler Master(旧称:CM Storm)
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Cooler Master(旧称:CM Storm)
- HARDWARE
- 入力デバイス
- Cooler Master Technology
- イベント
- ニュース
- キーボード
- 編集部:佐々山薫郁
- COMPUTEX TAIPEI 2018
- COMPUTEX TAIPEI

��但��消���続����其����臓����臓����則G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に
