パッケージ
IRIS Online公式サイトへ
読者の評価
54
投稿数:14
レビューを投稿する
準備中
IRIS Online
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

IRIS Online

IRIS Online
公式サイト http://iris.gpotato.jp/
発売元 ガーラジャパン
開発元 Eya Soft
発売日 2010/05/25
価格 サービス終了
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
54
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 典型的な量産型クリックゲー 40
    良い点
    ・グラフィックが可愛い系
    ・操作がクリックゲーで簡単
    ・取り引き掲示板があり露店などしなくてよいので便利

    ライトな雰囲気でわりと溶け込みやすいゲームである。
    操作も簡単でサクサクプレイ出来る。
    MOBも可愛い系なのでほのぼのと狩りをするのは楽しい。
    悪い点
    ・コンテンツが少ない
    ・インスタントダンジョンが12時間に一度しか入れない
    ・PvPが無意味
    ・取り引き板の手数料が高く価格の安いアイテムが流通しない

    基本的にコンテンツ不足でレベルがサクサク上がる序盤は楽しいものの、後半になるとやる事がない。
    対人コンテンツもあるが、完成度は低く熱中する程ではない。
    レベルを上げる作業もデイリークエストをひたすら消化するだけなので飽きる。
    狩場が被る。
    総評
    コンテンツ不足が否めないゲームである。
    レベリングのモチベーションも後半につれて下がっていく。
    序盤はサクサク進むのでそれなりに楽しめるがただそれだけといった印象。

    ゲームデザインも古臭く今更始めるようなゲームではないと言えるだろう。
    単純なクリックゲーが好きでまったりとソロで楽しめる方にはお勧めできますが、やり込む仕様ではない。

    課金関係も売り方が下手しか思えないです。
    無意味な転移不可などで、流通量も減りゲーム内経済もあまり成り立っていません。
    新しさは無いです。
    すぐに飽きがくると思いますが、最初は楽しいと思います。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 2 1 1 1
  • 残念なところがいっぱい 30
    • 投稿者:朧月(女性/30代)
    • 投稿日:2011/01/13
    良い点
    【1】グラフィック
    キャラクターはわりと可愛い方。(ただ、少し好みが分かれるかもしれません。)
    ヒューマン、エルフ、ビースト、それぞれ男女キャラが作成できます。

    【2】初心者でも遊べる
    MMO初心者でも、比較的操作もやりやすく、進めていきやすい。
    通常クエストの他に毎日1度だけできるクエストが多数あり、それをこなしているうちにレベルが上がります。

    【3】課金アイテムは入手しやすい
    課金しなくても十分遊べますし、課金アイテムは委託商店に出している他のユーザーから買うこともできます。消耗品はそれほど高額でありませんのでゲーム内で入手するのも特に困らないでしょう。
    ただしコスチューム類は高額です。
    悪い点
    【1】キャラメイキングが無意味に近い
    最初にキャラ作成をする際、自分の分身ともいうべきキャラの外見を決めるのは結構重要な部分。しかし一生懸命決めた髪形・髪色は、頭部防具や頭部用のアバターを付けた時点で無意味になります。というのも、それぞれの頭部用アイテムは固定の髪型・髪色。非表示設定にすることは可能ですが、それは自分だけの設定であり、他の設定していない方からはそのまま見えます。残念な仕様です。

    【2】課金が高い
    序盤は課金しなくても十分遊べます。
    中盤以降、装備を強化したり、コスチュームを手に入れたりしようとすると、その金額設定が高いと感じるでしょう。
    コスチューム類はガチャガチャからランダムで出るものと、アイテムモールで売られているものがあります。基本、一度使用するとそのキャラから移動できなくなります。移動させようとすると、専用の課金アイテムが必要となります。

    【3】ダンジョンの入場回数に制限がある
    このゲームにはテーマダンジョンと呼ばれる、ボスモンスターが何体か登場するようなパーティー向けのダンジョンがいくつかあります。そのダンジョンに連続で入る事ができません。一日に2度リセットがかかり、その時間になるまで一度入場したら入れません。(課金アイテムを使用すれば再度入れるようになる仕様)
    レアアイテムがドロップしますが、ドロップ率も悪く、リセットしてまで行く価値があるかは疑問。

    【4】パーティーが組みにくい
    パーティーを組もうにも野良が集まりにくいです。
    ギルドに加入してその中で行く方がいいかもしれません。
    参加職のしばりもあって、一部職は参加し難かったり、逆に一部職は常に不足していたり。

    【5】対人が微妙
    勢力戦というものがあり、ユーザーの声が反映されて(?)バランス調節がされましたが…。
    初心者で参加すると、嫌な思いをするかもしれません。
    また対人することでもらえるポイントがあり、それでしか手に入らないレシピがあります。
    対人が苦手な人には困る部分です。
    またPvPマップも存在します。本国のものをそのまま実装したようですが、こちらはあまり日本人には向かないような気がします。

    【6】変化が少なく飽きる
    アップデートが少なく、ユーザーはすぐにやる事がなくなり飽きます。アップデートがあったとしても内容が薄く、すぐに飽きます。
    イベントも時々開催されていますが内容はつまらないものばかりです。
    こうして引退していった人は多数。私もその中の一人です。

    【7】運営がお粗末
    素人運営なのかと疑います。
    詳しくは書きませんがアイテムモール関連で些細な、けれどプレイヤーにしてみればゲームバランスが崩れるようなミスを発生させました。(一度ではありません)その対応がまたお粗末でした。
    アカウントハックが横行しており、その対応が後手後手にまわり、被害は増える一方。
    サーバートラブルも非常に多いです。

    【8】プレイヤーの過疎化
    オープンから少ししてからはじめました。確実に人は減っています。
    サーバーは1つ、チャンネルは4つ。活動拠点となる街は1つ。
    なのに目に付くプレイヤーは少ないです。
    パーティーが気軽に組めないような状況です。
    総評
    キャラグラフィックを気に入ってはじめたものの、残念だと思う部分の多いゲーム。
    現在では豊富なシステムがオープン時からすでに実装されているものが増えている中、このゲームでは不足しているものが多いです。
    そして今後も増えなさそう。

    可愛い系のキャラなので、アバターをとっかえひっかえするのが好きな人もいると思いますけれど、このゲームではアバターの種類もそれほどなく、また着替える為には敷居が高いです。どちらかというと1着買ったらずっとそれを着る感じ。

    アップデート速度が遅いので、やりこむ人には向かなさそうな印象。
    ライトユーザー、サブでやるぐらいで十分でしょう。
    30くらいまではサクサク上がりますが、それ以降はデイリークエストをこなす日々が待っています。
    その単調な日々に耐えられるようならこのゲームをやってもいいと思います。

    正直あまりお薦めできないです。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 1 1 1
  • 運営改革宣言がなされたが 40
    • 投稿者:DeeBee(女性/30代)
    • 投稿日:2011/01/05
    良い点
    ・キャラクターが可愛い
    ・操作が簡単
    ・ソロでも比較的こなして行ける
    ・委託システムがある
    ・モンスター変身機能が便利

    キャラクターグラフィックは
    可愛い系が好きな方に薦められる作品です。
    mobに関してはキモ可愛いという感じでしょうか。

    操作に関しても複雑な操作はなく
    クリックで敵を倒していく所謂クリックゲームです。

    mobの強さはプレイヤーLvと同Lv帯で比べても強すぎず
    変身等を使っていけばすぐに飽きる事はないと思います。

    また、委託システムがあるので常時露店の必要はありません。
    悪い点
    ・過疎が酷い

    ゲーム内バランス等の諸問題よりも
    プレイヤーが開始よりかなり減り深刻化しています。
    運営改革宣言がなされましたが
    運営の信頼回復と比例してプレイヤーが戻ってくるのか
    また、それに伴いサービスの充実がなされるのか
    見守っていくユーザーの我慢が続きそうな印象も評価を上げれない要因です。
    総評
    アイリスオンラインは去年出た可愛い系ジャンルの中で
    良い評価が出ても良かった作品。
    現在に至る評価や過疎といった問題が
    作品自体には無い事だけは知っていて欲しい作品です。
    (勢力戦/PvPのバランス、ボリューム不足等の問題もありましたが、作品全体では良く出来ていたと思います)

    運営のアカハックやRMTの問題の対応の遅れが
    作品をダメにした悪い例ではないでしょうか。
    (特にアカハックの対策は完全に手遅れ、後手後手でした)

    また、モールの不具合も重なり
    現時点での運営に対しての信頼度も難しい位置にあります。

    但し、これらには改善点が見受けられているのも事実です。
    けれども、個人的に新規で始めるなら別の作品を薦めるのもまた事実です。
    一度失った信頼を回復再起を賭ける事の厳しさを感じえません。

    ゲーム内容に関しては
    Lv30以降のLv上げやクエが単調になってきます。
    (クエは反復をひたすら繰り返す印象)
    ただ、MMOの王道的作品なので許容範囲と言えそうです。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 1 3 2
  • レベル30まで 30
    • 投稿者:biruto(女性/30代)
    • 投稿日:2010/11/05
    良い点
    ・グラフィックがかわいい
    ・反応はよくサクサク感がある
    悪い点
    ・クエストを使ってサクサクレベルが上がっていくかと思いきや、30あたりでクエがなくなる。
    ・狩りが単調
    ・マップなどに見えない壁などがあって進めなかったりする
    ・ジャンプできるのに、崖や高低さは全く移動できない。ただの飾り
    ・課金が高い。課金に頼らないといけない面が多々あるのにこれはきつい
    ・職のバランスが悪すぎる
    ・生産の底が浅い
    総評
    対人はやってません。公式掲示板にバランス悪いと多く書かれていたので、レベルキャップしてから楽しもうと思っていたのですが…

    レベル25あたりから異常にレベル上げが辛くなります。クエがなくなり、反復やデイリー(一日1回できるクエ)をやるしかありませんが、報酬の経験値が少ないので、それも微妙。
    狩り自体が面白いのならいいけれど、狩りも単調そのもの。
    明らかにレベル25以降は開発が手抜きを始めたなと感じられます。

    移動に関しても、変なところにひっかかったり、何もないところで動けなくなったりと小さなストレスがたまります。
    ゲームのコンセプトのタロット自体もおまけ程度。
    乗り物や街の雰囲気、ダンジョンの作りなどは丁寧でムードはあるのですが、内容はやはりただ敵を倒しておしまい。
    インスタントダンジョンも12時間に1回しか行けず、仕事がある人は必然的に一日1回のみ。他にPTを組む要素は見当たらず、プレイヤー同士のコミュニティも作りにくいといえます。

    見かけ倒しのゲームというのが率直な感想です。
    プレイ時間
    1週間以下
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 3 2 1
  • 評判ほど悪くはない 80
    良い点
    デザインが可愛い
    オーソドックスでシンプルな操作性
    それなりのスペックでプレイできる
    気軽にPvPに参加できる
    序盤はレベルがサクサク上がる
    クエストが多い
    悪い点
    移動速度が遅い
    課金アイテムが少し割高
    チャットのシステムが不便
    中盤からレベル上げはクエスト頼み
    総評
    評判の割には実際にプレイしてみたらかなり楽しめた。
    ガッツリやりたい人には少し物足りないかもしれないが、毎日1~2時間程度プレイするには気軽にできて良いゲーム。
    ギルドに入ったり仲の良いプレイヤーを作ることができればそこそこ楽しめると思う。
    色々と惜しい部分が多いので今後のアップデートに期待。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 3 3 4 3
  • LV30くらいまでなら楽しめる 35
    良い点
    ・ゲームシステムが分かり易い.
    ・インターフェイスの使い勝手が良い.
    ・ソロプレイなら無課金でもそこそこ遊べる.
    悪い点
    ・課金アイテムが高すぎる.
    ・PvPのシステムに関してユーザーの不満が大きいにも関わらず,何も改善されない.
    ・廃課金者と並の課金者との間に歴然とした差が生じる.
    ・プレイヤーのマナーは恐らく最低レベル.
    ・レベルが30を越えたあたりからクエストの数が一気に減る.
    ・敵の攻撃は加速度的に凶悪になるのに,こちらはいくらレベルを上げてもしょぼいスキルしか修得できず,快適に遊ぶには廃課金強化が必須となる.
    ・急速に過疎化が進行中.
    総評
     7,8月の大規模アップデートを体験した上での感想.

     とにかくプレイヤーのマナーが悪すぎ.不良の溜まり場かと思うほど.野良PTの募集に応じて行ってみても,こちらの戦闘力が不足していると誹謗中傷や嘲笑を受けたあげく参加を蹴られるなんてことが普通に起きる.

     また,クエストの内容もLV30を過ぎた辺りから「○○を何百匹狩れ」などといったとんでもないものになる.しかしクエストがあるうちはまだいい方で,そのうちクエストさえ無くなり,毎日毎日申し訳程度の経験値のためにmobを狩り,時間があればPTを組んでダンジョンに潜る,といったマゾプレイの繰り返しになる.

     野良PTではなく,いつも同じ時間帯にINできる「相方」が見つかればそれなりに楽しめるかもしれないが,基本ソロでたまにPTを組むという人には絶対に向かない.
    すでに他のオンラインゲームをやっていて,ちょっとした気分転換にやるのにはいいかもしれない.
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 3 2 1 2
  • 派手さやポップ感が足りない 40
    良い点
    ・チャットを除けば、大体は平均レベル
    悪い点
    ・演出が小さくまとまっているので、テーマパークというより、みちのくサーカス
    ・随所で不親切、使いにくいという場面が多々ある
    ・運営の考え方がゲームとズレている
    総評
    このゲームを選んだユーザーは、雰囲気や、どういう物が好きなのか。
    そういった事を把握し、考える能力が、運営に無い。
    極端な例を出すなら、若い女性の服を、特にファッション知識を持ち得ていない男性サラリーマンが考え、女性達に薦めようとしているといった感じ。
    ゲームの押すべき点を、いまいち理解出来ていないのだと思う。

    ゲーム自体は、視覚効果等、ちょっとした変化を加えればすぐにでも良くなりそうなのだが。
    結局は運営が悪いのだろうか。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 2 1 2 2
  • 良作、しかし運営が… 75
    • 投稿者:うなぜぜ(女性/30代)
    • 投稿日:2010/06/18
    良い点
    ▼総合
    ・キャラクターが可愛い
    ・戦闘等、簡単操作で出来る
    ・ソロ/PT狩り、偏りなく遊べる
    (プレイスタイルが固定されていない)
    ・独自要素(変身/タロット/騎乗)が極端に強化/弱体化されていない
    ・MMO初心者でも遊べる作品

    ▼システム
    ・インスタンスダンジョンに行くPTメンバーはchが違ってもダンジョン内で合流できる
    (chを合わせるなくても良い)
    ・chが違ってもPT申請が出来る
    悪い点
    ▼運営
    ・アカハックの横行
    (セキュリティーカードは発行されていない)
    ・BOT対策が不十分
    (対策はされているが、悪用者が出てくる事が想定されてたのか疑問)
    ・業者広告駆逐はなされているが、運営管理が後手後手に感じる

    ▼システム
    ・便利なシステムもある中、
    公式やチュートリアル或いは機能説明といった所で説明が無い為に、知らないプレイヤーが出ている
    ・委託販売の手数料が2度取られる
    (また設定手数料が序盤では高めなので、序盤は露店で無いと損をする)
    ・アイテム強化の成功確率が極端に低い
    ・一部フィールドモンスターを巡り、プレイヤー間で取り合いになっている

    ▼PvP
    ・一定勢力に偏りが見られる
    総評
    運営が初心者なのでしょうか。
    アカハックが掲示板で報告されてから、大分経ちますが日を追う毎に被害に遭っている方が増えています。
    (私の友人もその一人です)

    本作は本来悪い面より良い面の方が、より強い良作の類の作品です。
    しかしながら、運営のマイナス面が致命的であり友人に薦めたくても薦められない現状があります。
    また、運営管理の不十分さから正式開始から過疎化が既に始まっているように思います。
    (快適さ運営の評価を1にしましたが、個人的には0です)

    それを抜きに作品自体を評価するとすれば、
    オンラインゲーム初心者が始められやすいオンラインゲーム。
    普通で王道のMMORPGだと思います。
    アクションゲームやMO・ブラゲーが台頭する中で、
    MMORPGというジャンルは時代遅れなのかどうかを問いかけられる作品です。
    (作品75点/運営0点)
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 1 5 2
  • (´・ω・`)らんらん♪ 55
    • 投稿者:azmix(男性/30代)
    • 投稿日:2010/06/15
    良い点
    背景・キャラクター等のグラフィックは丁寧に作り込まれてます。
    割とサクサクと先に進めるお手軽さも悪くないです。
    悪い点
    ありきたりなゲームです、取って付けた様なPv
    アカウントハックを未だに放置し続ける、運営が損をする修正は滅茶苦茶早い。
    企業としては当たり前だと思いますがユーザーから見ればなんだかなぁ~と
    感じざる得ません。
    総評
    ゲーム自体はありきたりですが、素材は良いです。
    しかし、それをダメにしてるのが運営・・・ここにまた良ゲーになり得る素材が
    またひとつ消えようとしています。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 4 1
  • 世界に生命感が無い 40
    • 投稿者:三眼鏡(女性/30代)
    • 投稿日:2010/06/09
    良い点
    ・世界の雰囲気が平気なら、自分のペースでやれる
    ・良く言えば、フィールドは丁寧な作り
    悪い点
    ・全体的に世界が暗め
    ・物やモンスターは、ただ配置されています感が強く、生命感が感じられない
    ・チャットしにくい
    総評
    ピエロとか苦手な人は、やるの無理だと思う。
    キャラクターは、良く言えばキモカワイイ系なので。
    そういうのが好きな人は、やれるんじゃないかな。

    ゲーム自体は、全体的なスピードが遅いのでまったり目。
    チャットはちと酷いけど、やれない事も無い。
    ただ、タロットは言う程売りには感じなかった。
    結局は、どこにでもある戦闘・クエスト・お使いゲームなので。
    そこが残念でした。

    悪くはないんだけど、あんまり面白くない。
    そもそも、物もNPCも敵も、全てに生命感が無いので、ちょっと気味が悪い。
    基本的に他とやる事は変わらないけど。
    私は無理でしたが、世界観の感触が合う人なら、続けられると思います。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 1 2 1 2
  • 土台は良い。あとは運営次第か 75
    • 投稿者:くまくま(男性/40代)
    • 投稿日:2010/06/08
    良い点
    ・最近のMMOの中では抜群にキャラが可愛い
    ・1時間毎にインスタント対人が出来る(実際は40分位の間隔)
     ポイントの他に経験地も貰える為、序盤はグングン育つ
    ・シンプルで判りやすいシステム
    ・資金を溜め、カードを色々刺すカスタマイズが楽しい
    ・全チャンネルで会話できるチャットがあり、活気がある
    ・デイリークエストという繰り返しクエストがあり、育成が楽
    ・生産にはどれも個性があり、金策に自己強化に役立つ
    悪い点
    ・説明要素が少なく、ある程度自分で情報収集しないとボッタくられる
    ・日本独自仕様が多く、それが悪い方向に向かっている。スキルツリーの単純化、分解不可、報酬勲章の削除など
    ・個人チャットシステムが最悪で、難しい名前は返事が来ない
    ・アイテムモールに魅力が無い。クジを買うと勝手に開封される
    ・クジの確率や必需品のドロップ率が日々操作されている
    ・開発が新作を作っている為、先行きが心配
    ・だんだんクエストの討伐数が凄い事になる
    ・モンスターの経験地が恐ろしく低く、クエストが無いと成長できない
    ・転職に意味が無い。30転職だが、めぼしい新スキルは追加は40など
    ・BGMが微妙
    ・頭装備で髪型が変わってしまう(仕様)
    ・初期MAPの難易度が高い 毒クモ祭り、足が遅い時期にクエの遠距離移動だらけなど
    総評
    まず特徴的なのが、超ライトユーザーが大半を占めています
    「生産」「カード」「乗り物」「速度増加装備」などが多数あるが、それを知らず調べない人が多く、店に売っているものが委託で倍の値段で売れてしまったり
    移動スクロールを知らず、高レベルでも遠距離走ってる人が多数います


    インスタンスダンジョンが盛んでPT募集は非常に活発ですが
    「チャットログをクリックしてささやき」なんてシステムが無い為、
    難しい名前だと誘われない。募集かけても返事が来ない。これはきついですね
    始める人は シ ン プ ル な 名 前 に し ま し ょ う !


    装備のドロップ率が非常に良いが、日本独自仕様で分解出来ない為、相場が最低まで落ちている。拾った物は基本店売り。委託では店売り(10%)より安く買えてしまう^^;

    個人的にはクローズテストが楽しかったので一番期待していたゲームです
    OBTではシステムもスキルも削除&簡略化されてしまい、だいぶつまらなくなりましたが、それでもまだ土台は楽しいです

    内容よりキャラの可愛さにこだわるならアイリスをおすすめします
    まだまだコンテンツ不足ですが、慣れてくるとスルメのように味のあるゲームです

    アイリスは「序盤の難易度が高い」です。
    足が遅いのにクエではひたすら走らされ、毒をもった雑魚はガンガンからみトレインしまくりですw
    BOT対策でしょうか、10レベル以下では装備のドロップが悪く
    店の値段も高めな為、新規はヘビー防具入手に苦労するかもしれません
    でも20台後半になると装備も整い、アクティブが減り、足も速くなり、クエストの移動距離が減り、一気に楽しくなります、そこまでは頑張ってほしいですね
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 2 2 3 2
  • 無名の良ゲー 85
    • 投稿者:kuma1978(男性/40代)
    • 投稿日:2010/06/07
    良い点
    ・グラフィック
    キャラクターはかわいいです。背景、戦闘エフェクトも十分きれいだと思います。

    ・PVEバランス
    硬すぎたり、回避されまくったりということがなく、ソロでもさくさく狩れます。

    ・PVP(勢力戦)
    1時間毎に、デスマッチとフラグマッチが交互に行われ、召集はどのMAPにいても参加が可能です。
    プレイヤーは4勢力のどれかに所属しますが、戦闘時は人数によって勢力の組み合わせが変化するため、特定の勢力が強すぎるor弱すぎるということが起こりにくいです。
    また、参加者のレベルは近い範囲で集められるため、レベル差が発生しにくいです。
    フラグマッチはゲームが拮抗しがちで、とても面白いです。

    ・クエスト
    レベルが上がるごとに1回性のクエストがいくつか追加されるほか、1日1回できるデイリークエスト、同じく1日1回できる勲章クエストがあります。
    1日3時間プレイヤーなら、ソロでデイリークエストをやるだけで時間を使い切ってしまうぐらいの量です。

    ・取引
    売り露天、委託販売があります。

    ・タロット
    NPCが行っている占いは、(占いに興味がある人は)面白いと思います。
    タロットでプレイヤー自身ににバフをかけることもできて、そのバフのグラフィックが結構こっています。

    ・その他
    MAPをクリックしての自動移動が便利(地形にまったく引っかからずに目的地に行けます)。
    モンスターカードでモンスターに変身できて、ただの見た目ではなく、性能・スキルに特徴があって面白いです。
    悪い点
    ・システムの使いづらさ
    PTの募集は昔ながらの、シャウトで募集・WISで応募の形式しかとれず、WISの返信がやりづらいこともあって、PTの募集がやりづらいです。
    チャットのフォントが見づらく、チャットのログ保存行数が異常に少ないです。

    ・PVP(勢力戦)
    レベル差(3以上)があると、かなりの戦力差が発生します。
    デスマッチは、一方的or双方待ちガイルでタイムアップ、のいずれかになり、クソゲーといわざるを得ません。
    フラグマッチは、モンスターカード変身にバランスブレイカー(=クソゲー化)になるものが存在し、カードを使う使わないはユーザーに委ねられている状態です。

    ・PVEバランス
    極端に強力なデバフを使うモンスターがいて、ストレスがたまります。

    ・生産(サブスキル)
    サブスキルのレシピが非常に高額なため、かなり手を出しづらいです。

    ・移動
    MAP間を移動するためのNPCなどは存在せず、高額な移動アイテムを使う必要があります。序盤は移動にかなり時間をとられます。
    総評
    一言で言えばよくあるクリゲーですが、とても高いレベルでまとまっています。
    同じモンスターを延々と狩り続けるより、デイリークエストをこなした方が効率がいいため、具体的に目標を持ってプレイすることができます。
    スキルの数は効果の高いものが多目で、スキルのレベルアップもモチベーションの維持になっています。
    PVPは問題点もあるものの、フラグマッチはとても面白いと思います。

    BOT、業者シャウト対策、不具合の噂に対する対応などがしっかりしており、運営はきちんとしています。

    クエスト経験値が多めな分、モンスター経験値が少ないため、長時間プレイヤーはマゾゲーと感じるかもしれません。
    (デイリークエストが終わると、次の日までクエストが無くなるため)


    今の一番の問題は、「知られていない」ことでしょう。
    一見ではよくあるクリゲーで、自分自身もプレイするまでは「どうせよくあるゲーム」ぐらいにしか考えていませんでした。
    同様に考えている人には一度プレイして見て欲しいと思います。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 5 4 3
  • コンテンツ不足な未完成MMO 45
    良い点
    ・lv30ぐらいまではクエで結構上がる
    ・キャラが可愛い
    ・スキルシミュレーターがゲーム内にあってスキル振りがしやすい
    ・お手軽なPvPが1時間毎にあってそれなりに楽しめる
    ・キャラによってはソロでも結構やっていける
    悪い点
    ・課金額がおかしい
    現在はキャンペーン中で1円で1ポテトポイント(通貨)で代えてもらえるが実際は2000WMを購入した場合なぜか消費税分のWMが消費されてからポイントに代えられてしまう
    なので2000WM交換で得られるポイントは1900Pという事になる意味の分からないレートなので2000Pの物が欲しい場合は2500WMを用意するかコンビニ決済をするしかない
    他にも決済方法はあるが全て税がポイントにかかってくる

    ・イベントが皆無
    一応oβからやってるが残念ながら運営主催のゲーム内イベントがほとんどないと言って良い、あってもGMがバフを配る程度でモンスター召喚などのイベントはない

    ・IDが微妙
    なぜかIDが12時間の間帰属されるシステムのせいで1日に2回しか同じIDに入れない仕様になっている
    しかも、IDに入ったからといって特別経験値がおいしいわけでもなく、クエが数個あってそれをこなしてしまうとほぼ入る意味がなくなる

    ・課金アイテムが微妙
    課金アイテムが全て微妙という素晴らしさw
    IDが12時間帰属されるという事でその帰属状態を解除するためのアイテムや
    ランダムで最大11個のアイテムが1つのクジでゲットできる物や
    鞄は永久で1000円、経験値増幅剤30個セットで3600円など高額な物も多数用意されてる
    またランダムでゲットできるクジは発売当初異常なほど一番良い物が出やすかったのに突然出にくくするというような確率を運営が目に分かるように操作するような事もした

    ・30後半から異常なほどマゾくなる
    33ぐらいからクエを用意してなかったかと思うぐらいクエの量が激減する
    35になると4個ぐらいあれば良い方、普通の狩りでもそんなに経験値がうまくないので狩りをするにも限界がある
    しかし、1日1回受けれるクエというものが一応用意されてはいるがそれをしてしまうとその日の狩りは終了のような感じになる

    ・職毎のバランスがひどい
    現在、人間、ビースト、エルフの三種族がありその種族毎に2種類の職につけるがそれぞれの職のバランスがひどい
    強い職はとことん強いが弱い職は明らかに何も考えずに作られたと思われても仕方がないほど弱い、
    韓国では5月にスキルツリーを見直して新しい物を実装はしているが日本ではこのような見直しをする予定は今のところないらしい
    総評
    とにかく運営次第ってことだと思われるが
    BOTやRMTも未だに結構いてBOTのせいで狩場が埋まっているという事もちょっと前まであった
    一応運営も仕事をしているようで今はだいぶ減ってきてはいる、しかしRMTの宣伝はまだあってログが埋まる事がある

    あとは、というかもう色々と最初から問題が山積み状態で運営がどこまで解消できるかが一番の焦点である



    けど・・・ グラフィックはとても素晴らしいしキャラも可愛い、運営と開発のやる気が出てくれば絶対面白いMMOになる事は間違いないと自信を持って言えますね
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 1 2 2
  • まったり出来ないカジュアルゲーム 55
    良い点
    ・手軽にPVPを楽しめる

    1時間に1度、各プレイヤーの元に戦場に移動するかと問う選択肢が表示される。
    移動するを選ぶと1回10分程度のPVPを行う戦場に飛ばされる
    戦場の種類はデスマッチ・フラグマッチの2種類で、どちらも各レベル帯によって制限されているので、レベル差等を気にせず遊ぶことが出来る



    ・基本に忠実?なクリック型MMO

    この手のクリック進行のMMOを経験した事がある者であれば
    操作方法は全て同じと言っても良いのでスムーズに進行できる
    悪い点
    ・コンテンツ不足

    レベルが低いうちはクエストをやっていればレベルがどんどん上がっていくが
    後半は空虚と言っても良い程で、やる事がレベル上げしかない事に気付く

    生産はカード、料理、POTの3種類で非常に底の浅いものとなっている
    また、採集も無ければ釣りなんかのミニゲームも無いのでやる事は「狩り」のみである



    ・ソロの時間があまりにも多い

    ID(インスタンスダンジョン)等用意されてはいるものの
    12時間に1度しか入ることが出来ず、経験値が沢山貰えるという訳でもない

    ID以外ではPTクラスの敵が用意されていない事と、PTを組んだ相手のレベルが
    1~2高いだけでも取得経験値が大きく下がってしまう事もPTが無い原因である
    総評
    まずこのゲームはいわゆる「廃人」向けでは無いことは確かだと思う
    その上で新しい試みは殆ど無く、生産等のサブ要素はむしろ省かれている部分が大きい
    しかし、ここ半年程のMMOの中では魅力ある作品だと思う


    前半はまずまず面白い
    しかし後半は明らかにカンストさせない為に必要経験値を大きくしすぎているし
    いくらなんでも狩り以外全くやる事が無いというのでは継続してプレーするには難しい

    カンストして引退という状況を恐れているのは分かるが
    それなら少しは「まったり」出来る要素を用意してほしかった

    現状ではレベルの上がったプレイヤーをつなぎ止めるには厳しいと思う
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 3 2 1
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月19日~02月20日