お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2018/12/05 13:51

    ニュース

    ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売

     2018年12月5日,ASUSTeK Computerは,垂直最大リフレッシュレート120Hz対応,中間調(gray-to-gray)応答速度3msで解像度1920×1080ドットの液晶パネル搭載となるエントリーゲーマー向けノートPC「ROG STRIX GL503GE」を16万9500円(税込18万3060円)で12月中旬以降に国内発売すると発表した。
     ラインナップは[W/A/S/D]キーをハイライトしてあってFPS向けとされる「SCAR Edition」と,[Q/W/E/R]キーをハイライトしてあってMOBA向けとされる「HERO Edition」の2モデル。いずれも搭載するGPUはノートPC向け「GeForce GTX 1050 Ti」,CPUは「Core i7-8750H」で,メインメモリ容量は16GB(※アクセスチャネル数未公開)だ。

    ROG STRIX GL503GE SCAR Edition
    画像集 No.004のサムネイル画像 / ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売

    ASUS Store公式ページ


    <##### 以下,プレスリリースより #####>

    120Hz/3ms液晶搭載の高性能ゲーミングノートPC
    「ROG STRIX GL503GE SCAR Edition」と
    「ROG STRIX GL503GE HERO Edition」を発表

    ASUS JAPAN株式会社は本日、120Hz/3ms液晶、Core i7-8750Hプロセッサー、NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti、高速なPCI Express接続のSSD 256GBとSSHD 1TBを搭載し、FPSゲームやMOBAゲームに最適な高性能ゲーミングノートPC「ROG STRIX GL503GE SCAR Edition」と「ROG STRIX GL503GE HERO Edition」を発表いたします。

    PCゲーム初心者からコアゲーマーまでおススメできる本製品はオフィシャルオンラインショップASUS Store( https://jp.store.asus.com/)及びオフィシャルストアASUS Store Akasakaとその他一部量販店にて、本日より予約を開始し、12月中旬以降より販売を開始する予定です。

    ROG STRIX GL503GE SCAR Edition

    画像集 No.001のサムネイル画像 / ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売

    ROG STRIX GL503GE HERO Edition

    画像集 No.002のサムネイル画像 / ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売

    製品仕様
    画像集 No.003のサムネイル画像 / ASUS,垂直120Hz駆動かつ中間調応答速度3msのフルHDパネルを搭載したエントリーゲーマー向けノートPC計2モデルを発売

    ■その他の主な特徴

    ・好みの仕様に調整、マシンの状態が確認できる「ROG Gaming Center」
    スマートフォンからも操作可能なアプリ「ROG Gaming Center」では、好みの設定を3つまで保存し簡単に切り替え可能なゲーミングプロファイルが作成できるほか、CPUやグラフィックス機能の動作状態やメモリ解放など、簡単に確認することができます。さらに、GameVisualで画質の調整や、AURAアプリでキーボードのイルミネーションパターンなどを細かく調整することも可能です。

    ・高い冷却効果を発揮するデュアルクーリングシステム
    2つのファンを搭載し高い冷却効果を実現することにより、長時間のゲームプレイや、負荷の高い作業を行っても温度上昇による性能低下が発生しにくく、いつまでも快適な環境を維持します。「ROG Gaming Center」内の設定項目「Fan Overboost」やキーボード上の Fn + F5を押下する事でファンの動作を3つのレベルから選択することができるため、ピンポイントで冷却効果をコントロール可能です。

    ・使用感を追求した、ASUS Aura対応キーボード

    暗がりでのタイピングをサポートするキーボードバックライトは、色や光り方を自在に変更でき、気分や好みに合わせてカスタマイズが可能なASUS Auraに対応するほか、Nキーロールオーバー技術により、さらに正確な操作が可能です。またボリュームキーやマイクのミュート機能、「ROG Gaming Center」を起動させるROGキーの4つを上部に独立させ、ゲーム時の誤押を防ぎます。

    ・好みの色で光らせる、AURA Sync対応

    キーボードや、フロントのライトバー、対応する周辺機器と光のパターンを同期して、好みの色や発光パターンに設定できるAURA Syncに対応します。常時点灯や、BGMに合わせた波長など7パターンの中からお選びいただけます。

    ・こだわりの音響にとことん没入する
    本体左右に配置されたスピーカーは、スマートアンプの採用により、1.5W×2にもかかわらず3.5Wx2のスピーカーと同等に感じられるほどのサウンドを実現し、臨場感あふれる迫力あるサウンドを堪能できます。音質を細かくカスタマイズ可能な「Sonic Studio ?」を使用することで、低音の強調やリバーブの設定、イコライザーによる各モードの周波数設定など、各音楽やゲームに最適化された音質を選べるだけでなく、自分好みにカスタマイズする事が可能です。

    ・充実のインターフェース
    4K出力をサポートするディスプレイ出力ポートを2つ(HDMI×1 / Mini DisplayPort ×1)に、USB3.1 (Type-C/Gen2)×1、USB3.0×3、USB2.0×1とSDカードリーダー、また安定したインターネット接続が可能なギガビット対応有線LANポートに、各種デバイスが接続できるBluetoothR 4.1を搭載します。
    • 関連タイトル:

      Republic of Gamers

    • 関連タイトル:

      STRIX

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ